「子どもの権利」子どもの立場 目線に立って考えよう
昨今の不適切保育問題を受け、九州の保育関係者たちが「保育・教育における子ども憲章 ちいさいわたしがほしいもの~子どもの育ちを支えるために~」を作成。 九州の保育所で配布し、子どもの持つ権利について改めて考える機会を提供し...
昨今の不適切保育問題を受け、九州の保育関係者たちが「保育・教育における子ども憲章 ちいさいわたしがほしいもの~子どもの育ちを支えるために~」を作成。 九州の保育所で配布し、子どもの持つ権利について改めて考える機会を提供し...
洋菓子の不二家が冷凍スイーツ自販機「FUJIYA CAKE’s STAND」の設置を開始した。 「あまおう苺ケーキ」「ミルククレープ」など2個セット(各500円)とボトル入りケーキ(各600円)全10種類。 ...
NY発のベビー&キッズライフスタイルブランドのAden & Anais株式会社(東京都)は、繊細な花模様が魅力的なma fleurコレクションからアクティビティジムを新発売。 感覚を刺激するさまざまな仕掛けがある...
10代の10人に1人が罹患しているといわれる起立性調節障害(OD)の治療と、ODによる不登校などの問題解決のための本。 笑顔で健やかに育ってほしいと願う母や家族の悩みとも向き合い、マンガやイラストでわかりやすく解説。「日...
NPO法人Mother’s Tree Japanは、日本で出産する外国人女性の不安や困り事に寄り添い、安心して子育てできる環境をつくりたいと活動。 日本のママたちに、多文化共生子育てを通して「理想の子育て」から解放され...
2023年の乾杯が終わった。 暑かった、熱かった、7月30日「お母さんが夢に乾杯する日」。 今年は、お母さんの夢が、完全に推しモンに押された。 「お母さんが夢に乾杯する日」ではなく、 「お母さんが推しモンを食べる日」にな...
→ 講座の詳細ページを見る MJプロ養成講座(オンライン)について ■MJプロ養成講座 オンラインで行います。 2025年6月15日(日) 1時限目 9:00ー12:00 2時限目 13:00ー15:00 3時限目 15...
MJプロ講座。 「お母さんを学ぶ」ってこういうことなのか! 講座を受け終わって思った事。 1日5分ペンをもつ威力がすごい。 お母さんを満喫するための裏技!? 仕事のことで頭いっぱいになり、 子...
日本初の先進教育レッジョ・エミリア・アプローチを取り入れ、昨年12月に開業した「星野リゾート リゾナーレ大阪」。ハイアット リージェンシー 大阪が客室と料飲サービスを提供、リゾナーレ大阪が宿泊者専用の特別なアクティビテ...
【子どものワクワクをつくり 子育て世代のママたちを応援する】 移動型託児バスCAM+BUS 東大阪市のタクシー会社、枚岡交通株式会社さんが、移動型託児バスをあちこちへ走らせていると聞き、お話を伺いに。 &n...
BORIKIえほん箱パーティー、盛会のうちに無事終了することができました。 ご来場いただいた皆様、応援してくださった皆様、ありがとうございます。 報告記事はコチラをご覧ください。 2024年1月8日(月・祝...
3/26MJプロ講座 他の用事もこの日に合わせて入れていたので、2日前の24日から浜松入り。 夫は土曜日出勤や夜勤明けが多いことから、実家に行きながら受講することにしました。(たぶん一日中子守りするのも無理と思われるが)...
ドキドキの初投稿です! 先日受講したMJプロ養成講座。9時間の濃縮タイムが始まる直前は緊張しかなく、 ウェッて吐き気までしていましたが(笑)、始まってみたら、 「お母さんはすごい!」 「ペンを持ってお母さんが笑顔になるこ...
涙の自己紹介からはじまった、わたしのMJプロ養成講座。 「わたしもふつうのお母さんになりたい」。というのが一番の感想です。 今までももちろんお母さんという立場(役割)だったけれど、ただ淡々とした毎日を過ごし、どこかもやも...
内覧会に参加しました。 JR港南台駅前の相鉄グループが運営する商業施設「港南台バーズ」。昨年8月に閉店した髙島屋港南台店跡地に専門店を誘致してのリニューアルオープンとなりました。先行オープンした1階~5階の店舗を植地編集...
3月下旬から4月上旬にかけて、長男の入園準備やら幼稚園の慣らし保育やらで毎日バタバタしていたので、講座を受けてからかなり時間が経ってしまいました。 私は2月に1回目、2回目の講座を受講し、最後の3回目は3月に受講しました...
MJプロ講座は21時に終わりました。 夕食がまだでしたが、何だか頭がいっぱいでお腹が空いていませんでした。 気付けば時刻は22時、メニューはカレー。身体のことを考えると食べない方がいい。 でも、どうしても食べたかったので...
3月28日の1週間ほど前からカレンダーに印をし、 「この日は1日お母さんお勉強の日だからね」と子どもたちに伝えていました。 主人からは、子どもを引き離すのが大変だから家に居ないで欲しいと頼まれており、 第1...
気付けばMJプロ養成講座を受けて約1週間がたちました。 精神面・技術面でのサポート、そして実践の場が用意された9時間でした。 末っ子気質で、助けてもらおう、与えてもらおうとばかり考えている私。 この講座でも...
ベランダで洗濯物を干していると、桜の花びらが。 周りを見渡しても近くに桜の木は見当たりません。 これくらい思いもよらないところに私も飛んで行きたいです。 感想を一言で表すと、気になること・やりたいことがまた...