ボードゲームで日本の産後をもっとハッピーに!
妊娠・出産・産後期に起こりうるさまざまな出来事や心の動きをシミュレーションできるボードゲーム「サンゴクエスト」が完成。 赤ちゃんの発達スケジュールや育児経験のあるママ・パパの声をもとに、発達科学の研究者や助産師・子育て中...
妊娠・出産・産後期に起こりうるさまざまな出来事や心の動きをシミュレーションできるボードゲーム「サンゴクエスト」が完成。 赤ちゃんの発達スケジュールや育児経験のあるママ・パパの声をもとに、発達科学の研究者や助産師・子育て中...
フェリシモの「ミュージアム部 宮沢賢治著『注文の多い料理店』より 思わず食べたくなっちゃう「山猫軒」のボディークリーム(ミルクの香り)」が人気。 山猫たちが味付け用に用意した牛乳のクリームを再現。 パッケージには物語のモ...
海運業・港湾運送業を展開する株式会社辰巳商会(大阪市)は毎年、大阪市立中央図書館(愛称:辰巳商会中央図書館)に子どもたちのための図書を寄贈している。 今年度は学習用図書と漫画に加え、音響セットを寄贈。 使用する平面波スピ...
山形市に誕生した児童遊戯施設『シェルターインクルーシブプレイス コパル』は、官民連携制度PFIを用いた公共事業として株式会社夢の公園が運営する。 体育館や噴水広場、屋外遊具などがあり、どれも室内外で楽しめる。 車椅子のま...
働き始めて直面する、子どもが病気になったときの対応。 そんなときに活用できるのが「子の看護休暇制度」だ。 育児・介護休業法で規定された労働者の権利で、就学前の子どもがいる人が年5日まで取得できる(2人以上なら10日)。 ...
東京・亀有駅前にある子どものためのライブラリー施設「ミッカ」(東京都葛飾区)。 国内外から集めた絵と本、カラフルな画材やおもちゃが揃い、読み聞かせや音楽のパフォーマンスなども行われている。 大人だけでは入れず、本の貸し出...
アレルギー対応のレストランとオンラインショップmatoil(マトイル)。 子どもの頃からアレルギーで食べることに苦労した谷美那子代表が、「食物アレルギーがあるからこそ出会える料理や食体験を届けたい」とスタート。 一人ひと...
ジェンダレス・エイジレスなスキンケアブランド「20NEO」の新商品「クールハイドレーティングボディジェル」。 厳選されたハッカ油から採取した天然由来メントールがお肌をクールダウン。 爽やかな香りのみずみずしいジェルがお肌...
ipeは「食事」を意味するアイヌ民族の言葉。販売するのは北海道で6人の子どもと牛を育てている中村公美子さんだ。 鰹節の香りと昆布の旨みたっぷり、砂糖も化学調味料も一切使わず、子どもにも安心な「素なおだし」(ベーシック12...
Logistaが推進する『夫婦会議®』とは、国内初!夫婦の対話メソッドのこと。 「私たちの答えを創り出せる夫婦関係」をサポートしてくれる。 キッズデザイン賞を受賞した「世帯経営ノート」(2200円)をはじめ、1万6000...
砂浜で見つけるガラス片「シーグラス」をモチーフに、小瓶に詰めたスタイルもおしゃれな塩味キャンディー。 「地元の人々に愛され、全国へ届けるお土産づくり」をコンセプトに2021年に発足したプロジェクトから生まれた逸品で、「人...
荷物を発送するときなど、緩衝材がなくて困ったことはないだろうか。 有限会社あぜち食品(高知市)が製造販売する「食べられる緩衝材」はポップコーンの緩衝材。 自社のネット販売で商品を送る際におまけとしてポップコーンを入れたの...
出会い・結婚から妊娠・出産、子育てまで切れ目ない支援。 妻の妊娠期から意識を啓発し、夫婦ともに家事・育児に携わるための「マイナス1歳からのイクカジ」や、「佐賀県版父子手帳」の配布など独自の取り組みが光る。 知事自らが子育...
何かと大変な雨の日の外出。 そのストレスを軽減してくれる画期的な商品、marna(マーナ)の「Shupatto アンブレラ」。 子連れで出かけると、傘を使った後に巻いてベルトを留めるのもひと苦労。 この商品はベルトがない...
ベネッセの学びコミュニティ「みらいキャンパス」で、ブルース&ヨシコ・オズボーン 夫妻のオンライン講座が開講。 6月10日(土)・17日(土)9:30〜10:30の全2回。 テーマは「おやこが宝物」。子どもたち向けに、英語...
サステナブル料理研究家のサカイ優佳子さん15冊目の本『キッチンからはじめるSDGs〜乾物と米粉でサステナブル・クッキング』。 冷蔵庫の片隅で忘れられちゃう前に、野菜を干して食品ロスを減らす!? 自家製乾物の「かんたん」な...
文豪宮沢賢治とその父・政次郎との究極の親子愛を描いた実話。映画『銀河鉄道の父』が絶賛上映中。 素顔の賢治(菅田将暉)のダメ息子ぶり、彼に翻弄される政次郎(役所広司)の親バカぶりに迫った本作。 親子のかけ合いに笑い、賢治を...
コロナ禍により、文化芸術に親しむ機会が失われた子どもたちに学びの機会を提供しようと、福岡県独自の事業がスタート。 2023年度の1年間に限り、県立と市町村立の美術館や博物館など38施設の常設展において、小・中学生の入館料...
短くなったクレヨンと百均のシリコン型、ラメグリッターで簡単リメイク。 クレヨンのラベルをはがして表面の汚れをウェットティッシュなどで拭き取り、5mm程度にカット。 次にシリコン型にラメグリッターを入れてカットしたクレヨン...
株式会社ティーレックス(大阪市)は、アカチャンホンポ、トイザらス・ベビーザらスで、歯固めボール「ポッピー」(OgoSport)の先行販売を開始。 ボールの中に吸盤があり、上から押さえてしばらく待つとポーンと跳ねる。 まだ...