母親が社会の支柱になっている複雑で豊かな世界を発見しよう
地球の豊かさと多様性を訴え続けている写真家ナディア・フェルキが10年間撮り続け、交流してきた貴重な記録と写真『フォト・ドキュメント 世界の母系社会』(野村真依子訳/原書房/3960円)。 世界でさまざまに引き継がれている...
地球の豊かさと多様性を訴え続けている写真家ナディア・フェルキが10年間撮り続け、交流してきた貴重な記録と写真『フォト・ドキュメント 世界の母系社会』(野村真依子訳/原書房/3960円)。 世界でさまざまに引き継がれている...
親子が靴を自由に楽しく選べる社会を。定額で子どもの靴が借りられるレンタル×サブスクリプションサービス「Kutoon(クトゥーン)」が話題。 サイズアウトした靴をリユースして次の子につなげる仕組み。いろんな靴を試せ、汚れて...
福岡県朝倉市、山間の茅葺き屋根に暮らす一人の開業助産師を追ったドキュメンタリー映画『産婆』。 病院出産が主な現代。彼女の元を訪れる妊婦や経産婦は、なぜ自宅出産を選んだのか? コロナ禍で激変した病院の在り方。見直される自宅...
10年で10倍に膨れ上がったハウスクリーニングの需要。 「より早く、より安く」と強烈な洗剤や薬剤が使われてきた現実に警鐘を鳴らし、人にも動物にも環境にもやさしいクリーニングを開発した株式会社エシカルノーマル(大阪市)。 ...
イタリア語で「ひとりじゃない」という意味の「Mai Soli」は、女性のウェルビーイングを考える情報メディア。 「乳がんで苦しむ女性をゼロに!」を目標に、アーティストのタナカナミさんが2017年にスタートさせた「おっぱい...
Yahoo! JAPAN は、ベネッセの「たまひよ」 と連携し、「Yahoo!検索」の検索結果上部で、 専門家が監修した子育て(妊娠〜 2歳)に関する情報の掲載を開始した。 「妊娠“ (週数・ 月数)”」「生後 “(月齢...
沼津市のふるさと納税返礼品に、「コロコロコミック推奨! コロコロテント親子宿泊券」が加わった。 「少年自然の家」をリノベした「INN THE PARK」での親子3人宿泊プラン(寄附金額10万円で1泊2日朝夕食付き森林キャ...
親子で手軽にお箸づくり体験ができる、スナオラボのDIYキット「PENCIL?」。 鉛筆と同じ六角形で、持ちやすく使いやすい。素材は九州の竹。カッターナイフや鉛筆削りで手軽につくれるため、家庭科教材でも採用され喜ばれている...
楽しいお風呂タイムを演出できる、株式会社ドリームズ(東京都)の「あわぶろねんど」ファミリーパック1375円。 香りの違うカラフル粘土で好きな形の入浴剤をつくり、そのままお風呂へ。シャワーに当てるとモコモコ泡ができ、あっと...
フランスでは公現祭(1月6日)にガレット・デ・ロワを食べる伝統がある。 折込パイ生地とアーモンドクリームの焼き菓子だ。中には陶器製のチャーム(フェーブ)が入っていて、自分のピースにフェーブが入っていた人は王様や女王になっ...
株式会社モンベル(大阪市)は、連携協定を結ぶ富山県立山町の新1年生に向けて、軽量な通学用リュックサック「わんパック」(1万4850円)を開発した。 耐久・耐水性に優れた素材で、通常のランドセルより安価。 今月からは直営店...
百万母力パートナーズの太陽油脂株式会社が、横浜市のSDGs 認証最上位の9 事業者に選出された。 創業100 年を超える同社は、石けん製品をつくり続けて70 年、地球環境と肌へのやさしさを追求し、さらなる改革を行っている...
©2022「わたしのお母さん」製作委員会 母との関係が苦しい娘を井上真央、悪気なく娘を追い込んでしまう母を石田えりが演じる。 母娘の愛はたしかにあるのに、大人になっても消えないわだかまりを紡ぎ直す繊細な物語。 「お母さん...
ゲームを楽しめるホテル「MIMARU大阪 難波STATION」。 館内にはオリジナルゲームや130種以上のボードゲームを用意。 子どもが遊べるゲームも多く、「子ども向けボードゲームの部屋」には木のおもちゃや滑り台も。 時...
子どもたちが大好きな粘土から環境をよくしていこうと、株式会社まゐらす(北海道大空町)が新しい粘土「未来のワクワクねんど」を開発。 主原料は国産の食品(廃材)。 土中や水中で生分解するため、遊んだ後は自宅の庭やプランターも...
株式会社azuki(大阪市)は、世界大会出場選手などが愛用するスポーツ向けサニタリー吸水ショーツ「PlayS(プレイショーツ)」を、スポーツ専門店「スポーツオーソリティ」全国5店舗で販売開始。医療用素材を使用した吸水スピ...
春に大阪、夏に東京で開かれた「やってみた展 カラダで学ぶ遊園地」(ラフ&ピースマザー)が名古屋市科学館(理工館地下2階イベントホール)で開催される! いろいろな「やってみた」体験から、新しい自分を発見するきっかけや、学び...
モデル・タレントとして活躍する1児の母・森泉さん訳で楽しい物語がやってきた。 優雅で完璧なプリンセス・マグノリア、実はかわいくてかっこいいスーパーヒーロー。 チャーミングなキャラクターたちにワクワク、秘密があばかれないか...
▶手帳で1年を振り返り、翌年の手帳を準備する時期として株式会社日本能率協会マネジメントセンターが制定。だが書店が特設する「手帳コーナー」は、年々設置時期が早まっている ▶アプリが手帳にとって代...
2022年も残すところ31日。忙しい年末の合間にお母さん業界新聞を拾い読みして元気注入しては。そんな時、過去号も読めるデータベースがお役に立ちます。さあ、残りの日々も踏ん張って、2023年に向けて進みましょう! 12月号...