お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

やっぱり独り占めしたい!!

我が家の現状。

後追い期、嬢ちゃん。児童館では広い館内を果敢にどこそこ1人で探検しまくるも、家では母が視界から消えたら、ギャン泣きであとを追ってくる。家のどこに行くにもついてくる。

イヤイヤ期、坊ちゃん。イヤイヤ期というよりは自我が出始めた、一方で嬢ちゃんのマネもしたい。母からの言われたことは何もかも否定。「だめ」「かえらない」「しない」。追い討ちをかけるかのように嬢ちゃんにオモチャを取られたり、壊されたりして、ギャン泣き。

自宅にいると、10分おきにはケンカ勃発と言っても過言ではない。

母のHPは赤くなり、瀕死状態。

さて、そんな2人には、おそらく楽しみにしている時間がある様子。

 

それは、、、「片方が寝て、片方が起きている時間」

つまり、「ママとの2人時間」。

普段は、私が自宅では限界になってしまうので、児童館に行ったり、外に連れ出すので、帰りの車で2人とも寝ていることが多く、実質的な2人時間というのは、坊ちゃんにとっても、嬢ちゃんにとってもかなり限られる。

本日は雨がひどかったので1日自宅デー。

たまたま2人とも、母との2人時間が発生!

まずは嬢ちゃん。

ただ、母の足を掴んでいるだけで、この「やっと私のターンだ」というかの表情と、このにっぱり笑顔。特段、何かしたわけではありませんが、坊ちゃんが起きてくる30分くらいはご満悦。

 

続いて、坊ちゃん。嬢ちゃんの寝かしつけが終わり「嬢ちゃん、ねた?」と坊ちゃんが尋ねてきて、「うん、寝たよー」と母が返す。すると、「ママ、あそぼー!」とキラキラおめめでいってくる。「何で遊ぶのー?」と聞くと「せんろ!プラレール!!」というので早速、線路を繋ぐ。繋ぎ終えると「ママこれかしてあげる」と坊ちゃんはプラレールを1両、私に貸してくれた。

坊ちゃんもご満悦のようでめちゃくちゃ大はしゃぎ。

そうだよね。「2人でいっしょにしたら?」って母はよく言うけど、齢3歳前と、齢9ヶ月。ママ独り占めがいいよね。

とはいえ、ママは1人しかおりませんので、今後も兄、妹仲良くママを取り合ってください。全部はお応えできませんが、精一杯お応えできるよう努めてはまいります、、、笑

何卒、よろしくお願いいたしますね!!

コメントを残す

ABOUT US
中平 遼
縁もゆかりもなく、「とりあえず九州行くか!」で2024年に柳川へ移住してきました。 繊細かつコミュ力爆発2歳坊ちゃんと、好奇心旺盛かまってちゃん0歳嬢ちゃんのママです! 兄妹で誕生日が一緒という少しびっくりな状況に! 私は、我が子を推しとして、愛でております笑 「子どもの面白い話や、感動した話を発信したい!」と思いながら、「絵は描けないしな」「文章を発信する場があるのか?」と思いながら過ごして、たまたま出会ったお母さん大学。近況だけでなく、過去にあった話も投稿したいなと思っています。我が家の推したちを見て!笑