MJプロ養成講座がスタートしました。
私がお母さん大学に出会ったのは長女が1歳のころ。
講座の中で、
これまで13年間、ペンを持ち続け変化したこと
実感してきたことを話をさせてもらいました。
子どもは一人でいいと思っていた私が、
4人いたらいいな~と思うようになった。
お母さんから逃げ出したかった私が、
子どもとの毎日がこんなにも面白いと気づかされた。
流れてくる情報に右往左往していた私が、
今を大切にできるようになった。
泣きたくなるような出来事も、書くと宝物になった。
お母さんなんて世界が狭いとばかり思っていた私が、
お母さんの世界こそ宇宙レベルだとワクワクが止まらなくなった。
伝えきれない書ききれないくらい、
あーよかったなと思う出来事がたくさんある。
最近、池田さんはキラキラしていると、よく言われる・・・。
その度、キラキラではないけれどな~と否定していたけれど、
日常に転がっているキラキラを
拾っているからなんだろうなとふと思った。
今朝、洗濯物を畳んでいる私の真横で、
起きてきた息子がオナラを2発したことも、
起こしてよ!というメモを見て長女を起こしたら、
「わかっとるって!」と逆切れされたことも、
クッソー!!とその場で思ったことも
いつの間にか、「生きる喜びを表現する子どもたち」っていうタイトルにしようと
頭の中で考えニヤニヤしている自分がいる。
ペンを持つと、
「オナラ砲」だって
「思春期の逆切れ光線」だって、
キラキラアイテムに変化する。
MJプロ養成講座、
次回は2月28日開催。
2期生を募集中。
ご参加、ふるってお待ちしております!