#宇宙乾杯 第ニ夜 永遠の命
お母さん業界新聞が毎年行っている、7月30日お母さんが夢に乾杯する日(日本記念日協会認可)。 今年のテーマは「宇宙」。 ということで、私の宇宙エピソードを3つ投稿します。 第ニ夜の今夜は、、、 小学生の4年...
お母さん業界新聞が毎年行っている、7月30日お母さんが夢に乾杯する日(日本記念日協会認可)。 今年のテーマは「宇宙」。 ということで、私の宇宙エピソードを3つ投稿します。 第ニ夜の今夜は、、、 小学生の4年...
週末に子どもとどうやって過ごそうか悩みませんか? 子どもができてお金を使わずにどう楽しむか、無料イベントに敏感になりますね。 今回は、家からも近い城島町青木島にある「ヤギとうさぎの公園」に行ってきました~♪ 河川沿いに何...
10年ぶりに会った同期女子。 銀座でランチ会。 「何人仕上がった?」 開口一番そう言われた。 仕上がったって、そんな表現初めて聞いた笑 今春で3人だ! 残りは、大学4年生と高3の2人。 「大学生は、もう仕上がったも同然だ...
お母さん業界新聞が毎年行っている、7月30日お母さんが夢に乾杯する日(日本記念日協会認可)。 今年のテーマは「宇宙」。 ということで、私の宇宙エピソードを3つ投稿します。 第一夜の今夜は、、、 1995年4月の満月の夜、...
小学校に入学して1ヶ月、給食参観があった。 行き渋りしてたのに、みんなで机をくっつけておしゃべりしながら給食を食べていた。 先生〜牛乳パック開けないよ〜と、先生の肩に手を回してコソコソ喋る姿を見かけ、先生大好きなことが伝...
2人とも自宅でみている我が家では、嬢ちゃん昼寝時に坊ちゃんとの1人対1人の時間があっても、嬢ちゃんとはなかなかない。 本日、坊ちゃんはお兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒にいっぱい走り回り、早めのご就寝。 嬢ちゃんは昼寝がなかな...
そしてハハコモ手帳の会の途中、こんな話も聞きました。 7月30日にイベントがあるとのこと。 がんばっている自分に、夢に乾杯! なんて素敵なイベントなんだ!と思いました。 テーマは「宇宙」 宇宙かー。 確かに...
名前。 それは、私たち両親から娘への最初のおくりもの。 次女の名前は最後まで悩み、出生届は期限ギリギリになった。 紙に書いて眺めたり、chatGPTに相談したりして夫婦2人で決めた次女の名前は 『宇依(うい)』 果てしな...
本日、とらんたんでハハコモ手帳の会に参加してきましたー!! 今回で2回目。 前回は体調不良になり不参加になりましたが 今回は参加できました!! もう、最高。 今日はお母さん新聞を作って みんな...
4月中旬からはじまった感染症リレー。 トップバッターは小2末息子。普段から食欲旺盛のカレは一晩の高熱で、ケロッと元気になった。 中学生になった長女は41度台の発熱が3日間続いてさすがに心配に。入学早々、学校行きづらくなっ...
1歳1か月になる息子の愛称は「まーくん」である。本名は昭和のおじさんのような名前なので、今の可愛らしい時期には「まーくん」でちょうど合っていると思っている。 しかし、夫はなぜが「ごん太」と呼ぶ。 時々「ごんち」とも呼ぶ。...
お母さん大学では、ブログ発信とは別に、「わたし版」というB4サイズの新聞をつくろう!と呼びかけている。 忙しい毎日だが、月に一度、半径3メートルの世界を書き残そう。それは、将来の自分と子どもへの贈り物。 11年前、北九州...
佐藤るみさんの記事を見て、母に会いたいと思って、急遽帰省計画を立てた。 今回は、そこにもうひとつ、夢を叶えるというご褒美をつけて、4泊5日のひとり旅。 子育て真っ只中の職場の人に話をしたら、そんな風にひとり旅できるように...
坊ちゃんが大好きなプラレールの踏切で遊んでいた時のお話。 (母は横で洗濯物をせっせと畳んでおります) 「カンカンカンカン」と言いながらプラレールの踏切を坊ちゃんが閉じます。 (本当踏切好きだよなー) 「とまれ!とまれ!」...