-
ちっごで広がる乾杯キャンペーン
全国で広がる乾杯ウェーブ! ちっごで乾杯キャンペーンを企画してくださったお店をご紹介します♪ ぜひ、足を運んでくださいね。 居酒屋まんまる 7月30日は、「お母さんに乾杯」などのキーワードを言うと、お連れ様全員にデザートをサービス♬ 居酒屋まんまるInstagramはコチラ 道の駅くるめ […]
-
足が弱くなったばあばの手をしっかりと握って歩いてくれる、長男しょーた。
いつの間に、ばあばの背を越えたのか。
いつの間に、こんなに立派になっちゃったのか。ちょっと前まで、生意気で何言っても文句しか返ってこないような男子だったのに。
今では、聞き分けがよすぎてびっくりするくらい。私にはもったいないくらい。
たいした子育てもできてないのに。
いや、それがよかったのかな。いつもありがとう、しょーた […]
-
フリースクールで書いてきたらしいノート。
何気なく見てみた。この日は川遊びに行って、一応勉強のために植物観察をしたのかな、と想像する。
黄色い花の絵。
説明文。
そして、花言葉。
かがやくこころ、よろこび、母のやさしさ。別に狙ったわけではもちろん無いだろうけど、なんだかきゅんとなる(笑)
カタバミの花、探してみよう。 -
安達真依さんが赤い実からのプレゼントでコメントしました。 3年, 1か月前
家族のわいわいした声が聞こえてきそう♪
アイキャッチも素敵な写真!
赤い実が育んでくれる時間なんだねー! -
小2の途中から行きしぶりがはじまり、
小3はほぼ一年間不登校だった次男たいち。
小4からすっかり登校児に戻ってしまいました!きっかけは、フリースクールの先生。
今年の4月、全員に「新学期なんだから学校行ってこい!」と言ってくれた(笑)
もちろん、行けた子もいれば、行けない子もいる。たいちは、「もちろん行くよー」と軽いノリ。
私も、たいちなら大丈夫、と思ってたんだけれど。
一緒に教室へ付き添っていっ […]-
今日ね、未来学舎でその話が出たそうで。
一花が「なんで、たいち君が学校に行けるようになったのかわかった」と車の中で話をしてくれました。それを聞いて一花はどう思ったの?って聞いたら
「なるほどー----」って思ったって(笑)いろんな生きる道があること、正解はないんだよって子どもたちが教えてくれているんだなってつくづく思います。
悩んだり喜んだり、いろいろあるけど。
たいちゃんにはもちろん、安達家の子どもたち、あだっちゃんがいるおかげで、
私も勉強させてもらっているよ。いつもありがとうー--。-
たいちくん、選んで考えて勇気出して過ごしていたんだな〜!すごいな〜!
ポロポロ涙したところで、ぎゅっとなる気持ち、とってもわかる!!!!!
もう帰ろう。って私だったら言ってしまったかも。
そして過去のコメントにも笑顔にグッときたと書いてる自分。
笑顔がポイントだと我が家も実感!安達さんがこうやって書いてきたことが、たいちくんへの子育てレポートだし、それを覗かせていただいている同じ悩みのわが家には、ドンピシャ。
何が正解かわからない…とずっと思っていたけど、それは子どもたちが持ってるんだな、と感じたよ!信じて子どもをみよう!改めてそう思わせてもらった!
苦しいこともあるけれど、私もまた続編を書こうと思えました。
私たち親子まで寄り添ってもらえた記事。
読ませくれて、ありがとうございました!-
ありがとう。
私も、書いてきてよかったなーと思ったよ。
ぜひぜひ、岸さんも書いてね(^^)
それが、また誰かの励みになるよー!
迷ったときは、わが子を見るのが一番だね。
子どもが先生!
-
-
えー、そんな話したんだ。気になる!
私も、しょーたやたいち、しんちゃんやいっちゃん、人の数だけいろんなケースがあるんだなってことが知れてありがたい。
こうやって書ける場、話せる場があることが本当にありがたいね!
-
-
別室オンライン参加させてくれるんですね!
やっぱり自分の頃とは大きく変わってるから固定概念やわやわにしていかないとだな〜って思いました。たいちくんが笑顔で楽しく過ごせるのがいちばんですね♡
-
オンラインが進んだのもコロナのおかげだね。
そうそう、選択肢は増えてきてるよね。
良いことだよね。
子どもと一緒に、学んで、成長していけたらいいなーって思うよ。
キーワードは、笑顔で!
-
-
答えはいつだって子どものなかにある!
額に入れて、いつも目にできるようにして
おきたいくらい。うちも2人とも時々行き渋る時あります。
たいてい遅刻して行ったら気が休まる
みたいだけど。
それを最終的には受け入れるのに、すぐには
わかったよー(^^)と笑顔で言えない自分…
まだまだです。。たいちくんが決めるのを待った安達さん、
素敵です!記事ありがとうございます。-
私もまだまだー。
子どもにたくさん学ばせてもらってます(^^)
それぞれの性格と環境と、色々な要素が絡み合うから、一筋縄じゃいかない。
こうやって、記事にできる場があることが有り難いです!
-
-
そこで、新学期だから学校いってこよ!と送り出してくれるのはとても愛情深いなあ
そこで一歩踏み出せた彼はすごい‼︎きっととても勇気がある事ですよね。
いい形で登校続けばいいなあと日々祈ってます^ ^-
ありがとう〜。
美鈴ちゃんみたく、見守ってくれる存在がまた有り難い(^^)
お互い、子どもの成長が楽しみだね!
-
-
たいちもお母さんもスゴイ!
日々、感動、日々、成長!-
ありがとうございます!
本当に、日々の中に感動が詰まってます。
悩んだ日々さえ、宝物の毎日ですね。
-
-
-
安達真依さんが山﨑家の咲かない花談義でコメントしました。 3年, 2か月前
なんて素敵な家族なのですかー!
それぞれの考えがあって、面白い♪
また聞かせてくださいー!! - さらに読み込む