-
山﨑さん
息子は、ある日から、一緒に入らなくなると思うけど、
娘とは、ずっと、ずっと、入れるよ。
この前、私がお風呂に入っていたら、
ミソガール智子が、入ってもいい?と、入ってきました。でも、私とお風呂に入りたかったわけではなく、
早く、お風呂に入りたかっただけ(笑)孫たちとは、お風呂がが楽しみだったけど、
1番目と2番目は、もう入ってくれない。
3番目は、まだぎりぎり。今は、4番目の孫(女)と、ラブラブ風呂。
娘には、女の子だったら、ずっと一緒にお風呂に入れるねと話しています。
日帰り温泉が趣味の私にとっては、切実なことなので、
山﨑さんの記事に、他人事では思えませんでした。 -
みっこさん
コメント、ありがとうございます。
お母さんの心でつながったら、いい仲間ができるのだと思います。
どんな子育て環境にするか、お母さん次第。
お母さん大学生に、私は期待しています。
-
藤本 裕子さんがかけがえのない贈り物を日々受け取っているでコメントしました。 7年, 8か月前
北村さん
素敵な記事なので、アップさせてもらいました。
わが子からの、かけがえのない贈り物を
感じられる北村さん、スゴイ。新しい世界へ向かって、がんばってください。
応援しています。
-
藤本 裕子さんがまたまた、捨てられなくてでコメントしました。 7年, 8か月前
黄色いかばんと帽子
たくさんの高木ファミリーの思いが詰まっていますね。
-
藤本 裕子さんが3歳の日、私も3歳。でコメントしました。 7年, 8か月前
白川さん
親子で3歳、おめでとう。
この3年の、わが子の成長に感動ですね。
お母さんも、成長しているよ。
-
藤本 裕子さんが4月26日(木)梅田で「一日お母さん大学in大阪」でコメントしました。 7年, 8か月前
また、大阪で一日お母さん大学を開催できる。
うれしいですね。
先日、山形のお母さんたちとつながりました。
今度は、大阪ですね。
全労済の皆さんの応援も、本当に感謝です。
つながること、助け合うこと、孤子育てをなくす。
宇賀さん、大阪、気張ってや。
-
藤本 裕子さんが春・311・祈り お母さん大学生の皆さんへでコメントしました。 7年, 8か月前
沖山さん
こちらこそ、ありがとうございます。
病み上がりで、ボケている私に、
沖山さんの記事が、目を覚ましてくれました。本当に、私たちは、今、生きていられることに
そして、母であることに感謝しなければと思います。あの日を思い、母であること、そしてわが子の未来に
母として何を伝えられるのか。
お母さん大学生のみんなと、心ひとつに考えてみたいと思います。
-
藤本 裕子さんがあの日、子どもと歌を唄いながら公園をぐるぐる歩いたでコメントしました。 7年, 8か月前
沖山さん
もう7年ですね。
あの日、日本中の人々が震えました。私は娘のところに走りました。
津波は、この世のものとは思えなかった。
そして、原発事故。
日本中を汚染した放射能。あの日から、たくさんの人たちの考え方、生き方が大きく変わったと思います。
が、時間が立つと、私たちはあの日を遠くに思ってしまう。
今も、津波に流された家族を探している人がいる。
原発事故で、故郷に戻れなかった人。
そして、今も続く、汚染処理。廃炉ヘの道の大変さ。
この国は、どこに向かうのだろうと。
沖山さんの記事を読ませてもらったので、
お母さん大学でも、お母さん大学生のみんなに提案してみます。
311を忘れないためにも
あの日、命…[ 続きを読む ]
-
藤本 裕子さんが母のもやもやを解決してくれたのは…「息子先生の教え」でコメントしました。 7年, 8か月前
>お母さん、あんたのこと信じるよ
そう、そう。
それだけでいい。
わが子は、母の信じる心で育っていきます。
-
藤本 裕子さんが超前向き先生、こんな先生がたくさんいたらいいのにな。 でコメントしました。 7年, 8か月前
しんのすけ君は、子どもを楽しませる才能を持っているんだね。
将来、楽しみ。
どんな大人になるかなぁ。
池田さんは、幸せなお母さんね。
-
藤本 裕子さんがもうすぐ、社会へいよいよ第一歩でコメントしました。 7年, 8か月前
あっという間に、一歩だね。
なんだか、凛々しいなおちゃんを感じます。
でもね、わが子だけでなく、ちゃんとお母さんも成長しているよ。
親子で社会に一歩だよ。
-
藤本 裕子さんが高知版の折々おしゃべり会は男子が多いでコメントしました。 7年, 8か月前
いろんな人が来てくれる。
それだけで、うれしいね。
人のやさしさを感じますね。
-
藤本 裕子さんがまた怒鳴り散らしてしまった夜でコメントしました。 7年, 8か月前
智原さん
私たちは生きているから、お母さんだから
いろんな日がある。
いい日ばかりだったら、いい日だってこと感謝できない。
雨の日も、風の日も、雷の日もあるから、
晴れの日がうれしい。
大丈夫。
わが子は、そんなお母さんも、愛してくれる。
たまには、甘えていいよ。
いつだって、がんばっているんだから。
たまには、迷惑かけていいよ。
いつだって、がんばっているんだから。
-
藤本 裕子さんがお母さん大学を語る福岡小郡編でコメントしました。 7年, 8か月前
中村愛沙さん
お母さん大学を語る会、ありがとう。
お母さん大学があるからではなく、みんながお母さん大学をつくってくれた。
私はそう思っています。
だから、この活動を、もっと広げなくてはと思っています。
これからも、よろしくお願いします。
九州は、どんどんつながりが広がっていますね。
これも、池田さんが一歩踏み出してくれたおかげ。
その池田さんの思いが、みんなに広がった。
そして、これからも、広がるね。
-
藤本 裕子さんが今年の花見におススメ!日本三大桜 山梨県「山高神代桜」でコメントしました。 7年, 8か月前
桜もいいけど、娘さんたちが、かわいすぎ。
ピンク色が、かわいいですね。
今年は、たくさん、桜を楽しもうと思っています。
素敵な情報、ありがとう。
- さらに読み込む




















藤本さん
体調回復されて良かったです、
安心しました。
こんな形で取り上げて頂き、嬉しはずかしですが
とても光栄です。
皆さんの記事を読むのも楽しみですし
想像を馳せる機会になれたなら良かったです。
沖山さん
こちらこそ、ありがとうございます。
病み上がりで、ボケている私に、
沖山さんの記事が、目を覚ましてくれました。
本当に、私たちは、今、生きていられることに
そして、母であることに感謝しなければと思います。
あの日を思い、母であること、そしてわが子の未来に
母として何を伝えられるのか。
お母さん大学生のみんなと、心ひとつに考えてみたいと思います。
高知は、確実に南海大地震が30年以内に来ると言われていて、
「今できるのは、備えることと、想像すること」との言葉は、ずっしりと響いてきます。
藤本さん、沖山さん、思い出し、考えるきっかけをくださってありがとうございます。
3月11日14時46分、祈ります。