お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

藤本 裕子

  • 藤本 裕子さんが宿題に感じる疑問でコメントしました。 5年, 10か月前

    安達さん、そういうことに気づくのが、スゴイ!

    世の中には、矛盾だらけ。

    それを、知らんぷりする人間にならないようになりたいね。

  • 藤本 裕子さんが初体験!横浜の夜!でコメントしました。 5年, 10か月前

    天野さん。

    >応援しています!

    なに、他人事?

    岡崎もTUBEからでしょ!
    ぼぉーとしたら、あかんよ。
    日本中に、天野智子が発信されたんだから。

  • 子どもの笑顔が最高ですね。

    料理も楽しそうだけど、子どもたちは、

    お母さんたちが見てくれている、なんか、うれしそう。

    素敵な企画です。

  • 3人の寝顔を見たら、みつの宝があると思いました。

    この宝を、竹林さんは、ずっと守っていく人

    いや、守らせてもらえる人。

    誕生日は、焼き鳥と寿司。

    いいじゃない!

  • 藤本 裕子さんが私、肝がすわったでコメントしました。 5年, 10か月前

    最近、植地さんとおつきあいするようになり(笑)
    植地さんというお母さんを知り、
    肝が据わっているどころじゃないよ。

    危ないお母さんって感じ。
    だから、楽しい!
    だから、おもしろい!

    ドキドキ、ワクワクしないとね
    人生は一度しかないのだから。

    危険なお母さん業界新聞になりそう!

  • 藤本 裕子さんが静岡版の表紙撮影に同行でコメントしました。 5年, 10か月前

    ずっと、家族を10年間、撮り続けていらっしゃるようです。
    カメラの中から、家族を見守っている感じかな?

    10年の家族の風景は、家族の宝物かもね。

  • 藤本 裕子さんが静岡版の表紙撮影に同行でコメントしました。 5年, 10か月前

    表紙のモデルの方も、本当に素敵な家族でしたが
    カメラマンの佐々木さんの仕事魂、本当に素敵でしたね。

  • 娘クンは、気持ちいいほどストレート。

    わが子を見習って、お母さんも、いろいろなお母さんと遊びましょう。

    わが子の才能に、たくさん感動したいね。

  • 藤本 裕子さんが夏休みはもう充分!でコメントしました。 5年, 10か月前

    言い忘れました。
    次回の、好き放題タイムは、パパも参加させてあげましょう。
    きっと、楽しい時間になると思います。

  • 藤本 裕子さんが夏休みはもう充分!でコメントしました。 5年, 10か月前

    脇門さん

    面白かったぁ。
    前半の好き放題タイム。
    いいね。すごく新鮮でした。

    そして、なぜか、突然スイッチがONになった母。
    すると、
    子どもたちのスイッチもONになる。

    ママのスイッチと子どもたちのスイッチは、関係しているんだね。

    後半の遊びタイム。
    you tube みなくても、
    ホンモノおもしろ。

    みんなが主役。

    子どもたちにとって
    ダメダメ母ちゃんも、やる気マンマン母ちゃんも大好き。

    ママと一緒にぐうたらして、
    ママと一緒に遊んで

    最後は笑顔でフィニッシュ!

    good mother

    お母さん大学としては、評価がAです!!

  • 中日新聞社が、お母さん新聞社に、新聞社ジャックされた!

    と、翌日の中日新聞の一面記事に!!

    支局長や記者さんたちに、子守りをお願いして

    お母さんたちは、ペンを持って、岡崎を元気にしてください。

    新聞社の皆さんは、子どもたちから、元気をたくさんもらって

    明日からの仕事に、がんばれますよ。

  • 家族で楽しい旅ができましたね。

    三男の言葉が、心に響くのは、もう、松本さんの中に
    新しい何かが芽生えているということ。

    未来を感じる記事でした。

    お母さんだからこそできることは、無限にあります。

    今、感じていることも、松本さんが、お母さんだから感じること。

    わが子の言葉は、お母さんへの賛歌ですね。

    夏休みも、あと少し。

    今しかできないわが子との思い出を、たくさん、つくろう!

  • みっこさん。

    餌で釣られていますよ。
    つみさんと、また小旅行、しませんか?

    天野さん
    中日新聞さんで、折々おしゃべり会とは、素晴らしい!
    中日新聞社さんが、地域のお母さんたちで、あふれて、
    いつのまにか、お母さん業界新聞社になったらいいな(笑)

    本当に感謝だね。
    支局長に、よろしくお伝えください。

  • 藤本 裕子さんが赤ちゃん返りでコメントしました。 5年, 10か月前

    おっぱいあげたらいいじゃない。
    出ないから、あきらめるよ。
    それに、ギュっとしてもらいたいだけよ。
    もう、来年は、言わないよ。

  • ほんと、良かった。
    子どもたちが無事だった。
    脇門さんが無事だった。

    ほんと、良かった。

    安心しました。

  • すごくわかるなぁ。

    子育てにやさしいって、どういうこと?

    相手を思いやる気持ちや礼儀、

    そういう見えないモノの中に大切なことがあります。

    ステッカーがあって、ほっとするお母さんがいるのの事実。

    でも、泣いている子を、まわりがやさしく見つめる目こそやさしさ。

    お母さんたちも、周りに「迷惑かけてすみません」という気づかいが美しさ。

    この記事は、お母さんから、素直に感じたことを書いていて

    いいなぁと思います。

    賛否両論あってもいいと思う。

    でも、どっちが正しいとかではなく、

    その間にある、大切なことを、

    私たちは考えたいですね。

    吉村さん、素敵なマザージャーナリストになりましたね。

    朝から、うれしくなりました。

    ありがとう!

  • 私も、山崎さん親子が横浜にいることが不思議だった。
    アンパンマンミュージアムに到着したとき、子どもたちのうれしそうな顔を見て
    お母さん旅行代理店の藤本担当は、うれしかったよ。

    旅先で、新しい息子に発見、良かったね。
    お姉ちゃんは、もうひとりのお母さんみたいな存在ね。
    いい子だなぁと思いました。
    美人だし。

  • 藤本 裕子さんが弱い母でごめんよでコメントしました。 5年, 10か月前

    人間だって、ときには充電しないとね。
    いいな、安達さんは。
    ちゃんと充電器があって。
    こんなかわいい充電器を持てるなんて、幸せね。

  • 藤本 裕子さんが現行犯逮捕!!!!でコメントしました。 5年, 10か月前

    こそこそ食べるお菓子は、よりおいしいでしょう。
    目があった瞬間、母から写真を撮られるとは・・・
    まさか、それが新聞に掲載されたら・・・・・ショックかも。
    お母さん業界新聞を嫌われるかも知れない。どうしよう!
    悩む本部。けど、これは、スクープ。
    10年後に息子君が見たら、笑えるだろうな。

  • 藤本 裕子さんが消防体験レポートでコメントしました。 5年, 10か月前

    ほんと、楽しかったね。
    小学生より、未就学児さんたちが多かったけど
    みんな、消防車が大好き。
    男の子も、女の子も。

    はしご車に乗るときは、まさか、あんなに高く上がるなんて
    思っていなかったから、びっくり。
    でも、消防士さんが、一緒だから、安心でした。

    本当に、いい経験を親子でできましたね。

    お母さんたちも、火事や災害にも、少し意識が出たと思います。

    リニューアル渋岡の初イベントは、大成功でした。

    田村さん、まこさん、お疲れ様でした。

  • さらに読み込む