-
藤本 裕子さんが私のお父さん~軍足履いて~(6月号宿題)でコメントしました。 6年, 6か月前
素敵なお父さん。
私たちも、ずいぶん、お父さんにお世話になっているんですね。
それにしても、吉村さん、娘にそっくり!!(当たり前か)
かわいいです。
あと、お願いです。
この記事の中から、お父さんを60字で、書いてください。
とても、60字にできそうにないので、吉村さんにお願いします。
よろしくね。
-
藤本 裕子さんがゴールデンウィークの過ごし方でコメントしました。 6年, 6か月前
>「ねぇママ。ママが最初言ってた意味がわかった。みんなみーんな友だちになったよ!」
最高の一日でしたね。
農業体験は、本当に学ぶことが多いですね。
子どもだけでなく、大人も。私も、今年、初の本気の農業体験させていただきましたが、
食べることへの考え方が、少し変わりました。安藤親子の日々の成長が、楽しみです。
いや、進化かな?忙しいなか、お母さん大学のみんなへの感動共有、ありがとう!
-
藤本 裕子さんが2歳の三角関係は晴れやかでコメントしました。 6年, 6か月前
2歳のケンカは、2歳で解決する。
ちゃんと、それぞれがバランスを取っているんだよね。子どもの世界を大人が邪魔したらダメよね。
私も、気をつけよう。
おばあちゃん業界がよくやるのよ。 -
藤本 裕子さんがひとりの夜を過ごしてみたでコメントしました。 6年, 6か月前
天野さん
良かったね。
おひとり様の一泊は、ある意味、母を感じる時間だったかも。OFFにならない・・・・・。
たまには、母力スイッチをOFFにしてあげたいけど、
それは無理だってことね。お母さんって、スゴイね。
-
藤本 裕子さんが疲れも吹き飛ぶマッサージでコメントしました。 6年, 6か月前
これは、幸せな、マッサージですね。
どんなものより、効果がありますね。マッサージが終わったら、元気になったポーズを見せてあげて。
お母さんが笑顔になることが、子どもたちの喜びです。
-
藤本 裕子さんが平成最後、大晦日の大掃除!でコメントしました。 6年, 6か月前
藤吉さん
私は、もっとおしゃれなオフィスで仕事したいの。
それが、足りなすぎ。
-
藤本 裕子さんが平成最後、大晦日の大掃除!でコメントしました。 6年, 6か月前
みっこさん、よく観てるね。
そう、孫の手で、背中、カリカリ。
耳かきで、耳、ほじくっています。青柳さんの趣味です。
-
藤本 裕子さんが【息子語録】“生活”とは?でコメントしました。 6年, 6か月前
毎日、毎時、毎分、毎秒、
息子クンは、成長しているね。
その傍で、お母さんも、毎日、毎時、毎分、毎秒、
どんどん、母になっているよ。
うらやましいなぁ。
藤本さんは・・・・
毎日、毎時、毎分、毎秒、確実に、老化しております。
たくましくなった、息子クン、会いたいな。
-
藤本 裕子さんが小学校の教科書をじっくり見たことあったかなでコメントしました。 6年, 6か月前
週末、くるみ庵で、楽しませてもらいます。
かつて、宇賀さんのお母さんの果物の匂いがする場所で、
今、お母さんたちがペンを持つ場所で大阪の未来を考えましょ!
銭湯、楽しみ。
-
藤本 裕子さんがホウキの音に思い出すでコメントしました。 6年, 6か月前
みっこさんが言うように、私もお母さんとお会いしているからか、
今は、誰もいない果物屋さんに、お母さんが生き生きと働いている姿を感じます。
音って、目に見えないから、感じられるんですね。宇賀さん、素敵な記事、ありがとう!
私も、母が、パタパタと階段を上がる足音を思い出しました。
-
藤本 裕子さんが破かれたやりたい事リストでコメントしました。 6年, 6か月前
あ~、ギリギリお母さん大学が残っていたなんて・・・・。
1歳の息子ちゃんは、お母さん大学で、お母さんが学ぶことは許してくれたんだね。
これは、運命としか思えない。
だとしたら、破れてしまったところは、
お母さん大学でやればいいね。
お母さん大学も須戸さんの未来を、サポートします!!
-
藤本 裕子さんが懐かしい荷造り工夫姿でコメントしました。 6年, 6か月前
この前の記事の後ろ姿とは全然違う。
当たり前だけど、後ろ姿って、成長がすごく感じますね。石坂さんの息子のように、きちんとしていえばいいけど、
うちの孫たちは、きっと、工夫もせずに、ただ、持ってくる感じです。お母さんを見ているのでしょう。
いや、おばあちゃんかな? - さらに読み込む




















この写真で40点とは 手厳しいですね。
平成の三十日といえば キリのいい日ですが、長年の相方です。お手柔らかに励ましてあげてくださいな。
初の大型連休も まだたくさん残ってます。次のお仕事で頭は忙しいのでしょう。 どうぞご寛容に。♀️
こちらはオフィスの写真でしょうか!編集部のデスクって感じがむんむんとします!
孫の手2本が気になる・・・
誰と誰のものでしょうか、だいたい想像はつきますけど。
耳かき掃除はほどほどに。
みっこさん、よく観てるね。
そう、孫の手で、背中、カリカリ。
耳かきで、耳、ほじくっています。
青柳さんの趣味です。
藤吉さん
私は、もっとおしゃれなオフィスで仕事したいの。
それが、足りなすぎ。