お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

福成秀美

  • 福成秀美さんが空腹も最大の敗因であるでコメントしました。 4週間, 1日前

    とわいえ食事と睡眠、小さい子がいるとちゃんととろうとしても難しいですよね。どうやったらいいですかねー。

  • 福成秀美さんが押さえ担当でコメントしました。 4週間, 1日前

    確かにー、ウンチがえミッション!

  • 福成秀美さんが押さえ担当でコメントしました。 4週間, 1日前

    片付けは出来ないけど、押さえはしてくれます。

  • 福成秀美さんが押さえ担当でコメントしました。 4週間, 1日前

    やった、褒められた。

  • 福成秀美 さんが新しい記事を投稿しました。 4週間, 1日前

    こどもと離れたい 一日のうち2時間くらい、子供と離れる時間が欲しいなぁ。と、声を大にして言いたいのです。 一歳になった長男と過ごす一日。朝から次の日の朝までずーっと一緒。やりたい事が思うように出来ず、何も生み出してないと感じてしまう。 保育園以外にも、子供を気兼ねなく預けられる所があればなぁ。 こういう事は、よっぽどでない限り言ってはいけない気がする。けど子育ては大変で、感じている気持ちを正直に言っていいのでは… まずは自分が変わって、動いていこう。

    • よっぽど出ない限りいってはいけない…そうおもうでしょ?案外ヘルプ!てゆったら助けてくれる人きっといます。
      松葉荘のメンバーに聞いてみたりしたら色々いい方法が出てきそうだと思う
      私は、大牟田のメンバーに子供託したりするとき、あります。今は一歳児いるので、上の子だけあずけたり、とか。
      あと、完全に1人になりたい2時間なら、ファミサポ検討してみるのもありかも?
      私は全く知らない人には預けられないから
      周りの頼れるお姉さん方に、預けたりしますよ

      • 離れたいと思う時は離れてみたがいい。そしたらまた、子供大好きな気持ちがぐーんと上がりますっ!

        • 中野さんありがとうございます。大牟田メンバー素敵ですね。ヘルプを出せば、助けてくれる人達がいる事は最近感じてます。後は自分の気持ちの問題です!

    • えーーんめっちゃわかります!
      入園したい幼稚園の一時預かりを週一くらいで利用してました!2時間とかですけど全然心の余裕が違うので(´;ω;`)

      • 入園前に一時預かりシステムがあったとは羨ましい。たとえ2時間でも、それなら堂々と預けられますね。

    • 福成さん、わかります!!
      ワンオペで過ごす土曜日の夕食後、お皿洗いしながら「離れる時間が欲しい」と思うことが多々あります。「子育ては大変で、感じている気持ちを正直に言っていいのでは…」そうですよね!!

      子どもが大切な気持ちと、子育ての役割に限界を感じる気持ちは同等ではないと思っています。もっともっと本音で話せたら、子どもを育てる人も、子どもも、社会全体が生きやすくなるのでは。本音話を綴った記事発信していきたいなと思いました!

      少しでも一人時間ができたら、読書はいかがですか?
      『母親になって後悔してる、といえたなら―語りはじめた日本の女性たち―』
      https://www.shinchosha.co.jp/book/355841/preview/

      • 大切な気持ちと限界の気持ちは同等。ハッとさせれました!そして思っちゃいけないとか、言っちゃいけないと思ってると余計に強く感じてしまいすよね。タイトルだけでも興味深い本、ありがとうございます!

    • 私もその不満で今日夫に八つ当たりしました(笑) 
      仕事を始めたら仕事の時間は大変ではありますが「自分時間」にはなっている。でも、仕事は仕事なのでやっぱり何にも追われないカフェタイムみたいな休息時間が欲しくなります。
      自分に余裕がでれば家族にもやさしくできますし、どうやってやりくりしていくか私も課題です!

      こういった「言いたいけど、言えない」という思いを出せるって大切ですね。
      どうかいろいろ頼ってがんばっていきましょうね♪(写真かわいすぎます♡)

      • 子供と離れた仕事時間もよいけど、それとは別の時間も欲しい。名言を聞けました。お母さんももっと欲張っていいのではと思いました。
        ちなみに私も夫に八つ当たりして、その後週一で下の子だけ外に連れ出してくれるようになりました。

    • 私もめっちゃ分かります!
      ちょっとだけでも、心の余裕が変わりますよね。
      火曜日の松葉荘のオープンデイに預けちゃいましょう!!

      • そうなんですよね、そのちょっとがママの心を救う。松葉荘に預かってらう、勇気がまだ出ません。

  • コメント失礼します。
    脇門さんの母ゴコロBOOK、何かで読んで気になっていました。ぜひ教えて下さい。

  • 福成秀美さんが子育てというしごとでコメントしました。 1か月, 1週間前

    よそのお子さんの言葉で自分が救われる。お母さん大学の良さですね〜。

  • 福成秀美 さんが新しい記事を投稿しました。 1か月, 1週間前

    押さえ担当 長男がウンチした時のオムツ替え。足をバタバタ、体をよじってなかなか難しい。 そんな時、長女に助けを求めると「押さえ担当のふくなりひなこと申します!」と言って長男の手足を押さえて力を貸してくれる。 ナイス長女。

  • してもしなくても/絶対に眉毛は描きたいしクマも消したい、可愛くなりたい、メイク命な私。でも子供達はしてもしなくてもかわんないよ、と言う。嬉しいような嬉しくないような。

  • 福成秀美さんが子育てというしごとでコメントしました。 1か月, 2週間前

    あまりに突然で驚きましたが、普段私が言っている事の要約だったのでスーッと心に入ってきました。

  • 福成秀美さんが子育てというしごとでコメントしました。 1か月, 2週間前

    コメントありがとうございます。
    わ、受け取り拒否!無意識にしないよう気をつけます。

  • 福成秀美さんが子育てというしごとでコメントしました。 1か月, 2週間前

    いつまでこのお給料をもらえるのか。思春期こわいです。

  • 福成秀美 さんが新しい記事を投稿しました。 1か月, 2週間前

    喧嘩は止めない 長女と次女が何かやりとりしている。 ん?静かになった。 長女が次女に走って近づく。 あ、喧嘩するか!? 2人で大笑いしている。 喧嘩だと思って止めなくて良かった。 2人の中では楽しい遊びだったのね。

  • 福成秀美さんがママの真似〜でコメントしました。 1か月, 3週間前

    私もこのポーズを得意としています。

  • 福成秀美さんがはさまりでコメントしました。 1か月, 3週間前

    動物の習性笑。長男をあやしている時、たまに動物園のふれあい広場を連想します。

  • 福成秀美さんがはさまりでコメントしました。 1か月, 3週間前

    確かに、自分の力ではさまれるくらいになったという事ですね。

  • 福成秀美さんがはさまりでコメントしました。 1か月, 3週間前

    ですよね!携帯をダッシュで取りに行ったり。

  • 福成秀美 さんが新しい記事を投稿しました。 1か月, 3週間前

    子育てというしごと 突然長女が一言「子育てというお仕事をすると、神から幸せというお給料をもらえます。」と言った。何の脈絡もなく。 普段、子育ては忙しい大変だー、思うように働けない、とついつい子供の前で嘆いている。もちろんとってもとっても可愛いんだけどね!と付け加えて。 でも、この一言を聞くと、私の言いたい事はなんか長女には伝わってるみたいで良かった。

    • 幸せというお給料。

      ほんとだね。

      子どもってスゴイね。
      秀美さんのキャッチする力もさすがです!

    • コメント初めましてですが!

      娘さんの言葉にズキュン!

      すごいなー✨
      幸せというお給料✨
      ありがとう。

      まさか自分が受け取り拒否してた
      なんてことのないように、
      小さい幸せいっぱい集めたいなと
      思いました。

      • コメントありがとうございます。
        わ、受け取り拒否!無意識にしないよう気をつけます。

    • 素敵すぎます。

      それを聞き逃さなかった福成さんも素晴らしい!

      • あまりに突然で驚きましたが、普段私が言っている事の要約だったのでスーッと心に入ってきました。

    • 娘さんの言葉に、私まで救われました。

      無給、かつ無休。だけど、代わりなんていない。
      「神様から」というのがポイントで、「ママの頑張りを神様はみているよーいいことがありますように」と言ってくれているかのようで、(もし、違っていたらごめんなさい)私は娘さんの言葉大好きです♡

  • 福成秀美さんが珍道中でコメントしました。 1か月, 4週間前

    強張った顔で運転してたのだろうな〜

  • 福成秀美さんが珍道中でコメントしました。 1か月, 4週間前

    そう言われて、私も運転不得意な父とのドライブを思い出しました。

  • さらに読み込む