-
福島早紀 さんが新しい記事を投稿しました。 10か月, 1週間前
8月27日松葉荘だより: It’s a Play-Doh Day!
The last Tuesday of the month is the “English Open Day” for Matsuba-Sou, and that day we had “It’s a Play-doh day!”. We made a clay using flour, oi […]
-
福島早紀 さんが新しい記事を投稿しました。 10か月, 1週間前
8月20日松葉荘だより:ボディーパーカッションと松葉荘の力
今日はボディーパーカッションの日。ボディーパーカッションの権威、ヤマちゃん先生が松葉荘に来てくださいました。私も息子二人も初体験。どんなことをするんだろう?とわくわく。ただ、音楽と手拍子が鳴り始めた瞬間、二人とも「ムリ、、、」と耳を塞いでしまった。 しまった、この音ダメだったのか! ここで有難いのが、 […]
-
福島早紀さんが9月号宿題 母色30「親子で似ていると思うところ」8月18日〆切でコメントしました。 10か月, 3週間前
世界観への没入/ 私も息子たちも、本や映画などの物語に没入するタイプ。最中は他の音は全く聞こえず、終わってもその世界に浸って中々戻ってこない
-
福島早紀さんが何度目かの前歯使用禁止令でコメントしました。 10か月, 3週間前
あやふやにしか覚えておらず恐縮ですが…折れていても、しばらく養生すれば大丈夫になる(くっつく?歯茎で支えられる?)と説明を受けた気がします。衝撃でした!
-
福島早紀さんが何度目かの前歯使用禁止令でコメントしました。 10か月, 3週間前
田端さん
遅くなりましたが、ゴールポスト!痛そうですね…
いつか、受け身が役立つ日を楽しみにしています!(それとも役立たない方がいいのかも?) -
福島早紀 さんが新しい記事を投稿しました。 10か月, 3週間前
-
福島早紀 さんが新しい記事を投稿しました。 11か月, 1週間前
7月23日松葉荘だより “Let’s play an ice cream shop!”
Every 4th Tuesday of the month we have “English Open Day” at Matsuba-sou in Kurume-city, but this week we had special activities. We’ve had “Let’s […]
-
福島早紀 さんが新しい記事を投稿しました。 11か月, 1週間前
何度目かの前歯使用禁止令
母になって早8年。子どもは頭の比重が大きいから転びやすいと知っていたけれど、まさかこんなに転ぶとは思っていなかった。そしてこんなに歯医者さんにお世話になるとも思っていなかった。 うちの息子たち、長男も次男もとにかくよく転ぶ。それも咄嗟に手が出ず、地面や遊具、テーブルなんかに顔をぶつけることが多い。そうな […]
-
福島さん
うちの子も、サッカーのゴールポストで前歯やられました。
下手に手をつくと骨折することもあるので、受け身の練習は、さすがです!
受け身の練習が何かで役立つ時を待ちましょう笑-
田端さん
遅くなりましたが、ゴールポスト!痛そうですね…
いつか、受け身が役立つ日を楽しみにしています!(それとも役立たない方がいいのかも?)
-
-
ええ!折れている前歯、使わなければ治るのですか??すごい!
しかしながら、そのストレスはいかに。。。気にしていなければならない福島さんも大変なことでしたね-
あやふやにしか覚えておらず恐縮ですが…折れていても、しばらく養生すれば大丈夫になる(くっつく?歯茎で支えられる?)と説明を受けた気がします。衝撃でした!
-
-
-
福島早紀さんがイスラエルと平和でコメントしました。 11か月, 3週間前
吉村さん、ありがとうございます。
吉村さんのお話を聞いて、イスラエルもパレスチナも、否応が無しに愛国心を高めなければ生き延びていけなかったのでは?とふと思いました。そして日本の人たちの愛国心がやや薄れているようにみえるのは、平和の副産物なのか?とも。
いつか、気軽に観光で訪れることができるイスラエルになるといいなと思います。 -
福島早紀さんがイスラエルと平和でコメントしました。 11か月, 3週間前
あやさん、ありがとうございます。
イスラエルとパレスチナの人たちがただ憎み合っているだけではないこと、少しでも知っている人が増えたらいいな、と個人的には思っています。 -
遅くなりましたが、投稿しました。
-
福島早紀さんが知恵をお貸しください。でコメントしました。 12か月前
星村さん、こんにちは!先日お刺身の会でお会いした福島です☺︎
お薬を団子状にされたことはありますか?数滴のお水を加えて練り団子状にしたものを素早くお子さんの口内、ほっぺ内側に付けます。
ママもお子さんも、辛いですよね。早く良くなられますように! -
-
さきさん、大事な発信をありがとう。こうして思いを、経験を言葉にしてくれて、思いを次につなぎ伝播させていくことこそが大切なのだと思います。
-
あやさん、ありがとうございます。
イスラエルとパレスチナの人たちがただ憎み合っているだけではないこと、少しでも知っている人が増えたらいいな、と個人的には思っています。
-
-
早紀さん、はじめまして。
神奈川県横須賀市のお母さん大学生です。先日靖國神社へ参拝した際に、イスラエルと親交の深い方のお話を聞きました。
建国年数でいったら日本は桁違いなのに、イスラエルの方々の建国記念日の過ごし方や、国を愛し国民を守る気持ち、それは日本が忘れてしまったものに溢れていました。さまざまな事に触れて、いつか訪れてみたい国になりました。
また何かの折にお話聞かせてください(*^^*)-
吉村さん、ありがとうございます。
吉村さんのお話を聞いて、イスラエルもパレスチナも、否応が無しに愛国心を高めなければ生き延びていけなかったのでは?とふと思いました。そして日本の人たちの愛国心がやや薄れているようにみえるのは、平和の副産物なのか?とも。
いつか、気軽に観光で訪れることができるイスラエルになるといいなと思います。
-
-
-
6月25日の松葉荘だより
English Open Dayの松葉荘、スタッフは福島です。 突然ですが皆さん、”fastest”と”speediest” どちらが速いか見当がつきますか? 私、英語は少しばかり得意なつもりでいましたが、明確にどちらが速いか答えられずつ […]
-
-
6月4日の松葉荘だより
この日は折々おしゃべり会、スタッフは引き続き福島です。 先日土曜日にあった折々おしゃべり会に来てくださったママお二人も一緒に、お母さん新聞を折りながらおしゃべり。 幼稚園、習い事、小学校、病院やママのコミュニティの話から、子どもの発達や仕事や家事、生活の話など多岐にわたる話題に皆で盛り上がりました。 […]
-
5月27日の松葉荘だより
松葉荘だより、初スタッフの福島です。 今日はEnglish Open Day、Yukiさんの英語の絵本読み聞かせの日です。 が、昨夜からの雨の影響で客足 […]
-
Comparing “The Mixed-Up Chameleon” (ごちゃまぜカメレオン)
My kids love reading books. In particular, my 4-year-old son is currently into The Mixed-Up Chameleon by Eric Carle, which he borrowed from the library […]
- さらに読み込む
福島さん、お子さんを思う気持ちが伝わってきました。
抜けてみればなんと明るい世界だったことか…
私もそんなふうに思ったことがたくさんあります。
意外とトンネルから出ない選択をしていたのは自分だったりしました。
大丈夫!
この記事はきっと未来を抱きしめてくれると思います!
遅くなってしまいましたが植地さん、ありがとうございます。
トンネルかどうか、意外と自分次第なのかもしれませんね。未来を抱きしめてくれる、の言葉に泣きそうになりました。植地さんの返信を含めて、私にとって大事な記事になりました!