-
半田遥さんが【第3回母ドラ】振り返りでコメントしました。 1年, 7か月前
私も苦手です。。。意識しないと人の話聞きながら、あ…あれ喋りたい…とか考えちゃうんですよねー。
毎日は無理でも少しずつ、思い出した時に意識して対話していきたいですよね! -
【第3回母ドラ】振り返り
先月の反省をいかし、今月は娘の昼寝を後ろ倒しにして一緒に参加。 見事(!?)作戦は成功し、ほぼほぼ終わりまで参加できました! 今月は“知識労働者”がテーマ。 知識労働:自ら考え、自ら決定し、自ら行動をおこす。 知識労働者には3つのタイプがあること、タイプを知ることで初めて、生産性を高めるた […]
-
-
同じポーズをしてみたのくだりでニヤニヤしちゃいましたw
ほぉ〜こんなふうに見えるんか〜って思えて面白いですよね!もう保育園なんですね〜!
うちの子は1歳過ぎても全然歩かず(笑)
ドロドロになりながら公園の滑り台も滑ってたので大丈夫だと思います!笑(親は白目ですが)-
そうなんですよね!同じ目線になるってなかなか無いので、ふと真似ると気づきがあって面白いです!
ドロドロになりながら…!楽しんでくれるならどんな形でもいいですよね!(洗濯の覚悟しときます…笑)
-
-
筋トレベイビーとタイトルと可愛さに惹かれました❤︎そして、まさにこんな時期もあったなって思いながら読んでいました!
子どもたちのあの可愛かった時期(今も可愛いけど、それとは違う可愛さ)思い出させて下りありがとうございます!-
ありがとうございます!山本さんの記事もお子さんとの会話がとっても可愛かったです!!!なんで5匹なの?と聞かずに、世界観を聞いてあげる質問力が素敵です!
-
-
-
秋をお招きしました
ついに冬が来る。。。 その前に、娘と秋を満喫。 ベビーカーに乗せた0歳の娘と散歩しながら葉っぱを集めて、我が家にお招きしました。 何気なく歩いていた道が宝探しのような感覚に。 『あそこの家の庭に良い色の葉っぱがある』 なんて思いながら歩く。 来年は、1歳になっている娘と手を繋ぎながら秋を拾い集めたいな。
-
なんて素敵な初めての秋♡
葉っぱを見つめる眼差しがとっても可愛いーーー!!!!
わが家はどんぐりを兄たちがポケットいっぱいに詰め込みました!
末っ子は口に入れてしまうので、すぐ片付けちゃったけど、小さなボトルに入れてあげようかな!と、半田さんの記事を読んで思わせていただきました♡ありがとうございます!-
ポケットいっぱいのどんぐり!
お兄ちゃんたちに秋を教えてもらってるんですね〜!
小さなボトルにいれてあげるの良いですね!!!R-1のボトルだと持てそうなので楽しめそうですね^ ^
-
-
素敵な飾りになってるー!♡
めっちゃわかります!
普段バタバタとしていたときは目に入らなかった景色が子どもと過ごすことで見えるようになったこと、感動したし、今までもったいないことしてた!と思ったこと思い出しました!
ありがとうございます〜♡-
そうなんですよね!今まで見てたはずなのに、なんで気付かなかったんだろうって思いますねー。
復職したらバタバタしそうですが、たまに気づけるといいなーと思ってます〜。
-
-
-
【第2回母ドラ】振り返り
第2回、母ドラ。 今回は、しっかり予習して、万全の体制だ。 そう思っていたのに、今日に限って子どもがぐずって寝ない。 結局、寝かしつけに失敗し、耳だけ参加となりました。 くっそー。たくさん共有したいことがあったのに、悔しすぎる。 だけど、会の最後にチャットで感想を送ったら、「ある […]
-
半田遥さんが【第1回母ドラ】振り返りでコメントしました。 1年, 9か月前
お疲れ様でした!
他の方の発信で見落としてたところに気付けることがありますよね!
これからも振り返りをしていけたらと思います!重要なことにフォーカスして過ごして気付いたことなど、また教えてください〜!
-
半田遥さんが【第1回母ドラ】振り返りでコメントしました。 1年, 9か月前
初めまして!ありがとうございます。
そうなんです!新しいことを知れるのは、ワクワクに繋がりますね!!! -
【第1回母ドラ】振り返り
第二期の昼の部に参加しています。 1回目の振り返りをして、来月に向けてまたワクワクした気持ちで頑張る! ということで、約2週間経って感じたことをツラツラ残していきます。 ⚫︎1番重要なことを行うを意識して過ごすことで、時間に余裕が生まれた 一番重要なことが終わったら、そこで改 […]
-
半田遥さんがどっしり構えたお母さんになりたいでコメントしました。 1年, 9か月前
ありがとうございます!
そうなんですよね。すぐに心配になってしまいます。。。久留米の方なんですね!
リアルでもお会いできるのを楽しみにしてます! -
半田遥さんがどっしり構えたお母さんになりたいでコメントしました。 1年, 9か月前
初めまして!同じ3月生まれ、なんだか嬉しくなります!
受診の足跡!その視点はなかったですが、確かにそうですね。そう言ってもらえると病院も行きやすくなりますね!
こちらこそ、これからよろしくお願いします!
-
半田遥さんがどっしり構えたお母さんになりたいでコメントしました。 1年, 9か月前
ありがとうございます。これからよろしくお願いします!
そうなんですよね。元気がない状態からの笑顔を見れると、この笑顔を守ってあげたい!って気持ちがより一層強くなります。
これから皆さんのお話を聞きながら色々学んでいきたいと思います!
-
半田遥さんがどっしり構えたお母さんになりたいでコメントしました。 1年, 9か月前
ありがとうございます。こちらこそ、これからよろしくお願いします!
はい。安心安全で信頼のおける存在になっていけたらいいなぁと思います!
これから世界が広がるごとに心配ごとが増えていくのもまるごと楽しんでいけたらと思います! -
半田遥さんがどっしり構えたお母さんになりたいでコメントしました。 1年, 9か月前
ありがとうございます!
原因がわかって良かったですね!
子育てのトラブルって原因がわからないままのこともあったりして難しいですよね。。。
違和感、大切にしていきます! -
半田遥さんがどっしり構えたお母さんになりたいでコメントしました。 1年, 9か月前
ありがとうございます!
そうですね。ちょこちょこと感じることがありつつも、日々の生活で忘れていってしまうことが多いので、その瞬間その瞬間を残していけたらと思います。
引き続きよろしくお願いします! - さらに読み込む
振り返り投稿ありがとうございますー♡
相手の軸になって考えるのが苦手なこと、この勉強会で気付けました;;
すぐ置き換えて自分の話しちゃいます…笑
日常生活でも意識して対話していきたいです!
私も苦手です。。。意識しないと人の話聞きながら、あ…あれ喋りたい…とか考えちゃうんですよねー。
毎日は無理でも少しずつ、思い出した時に意識して対話していきたいですよね!
ドラッカーを子育ての視点で考えることが、素晴らしいです。
失敗は成功の母とも言いますよ。
来年も、しっかり、学んでください。
せっかくお母さん大学のみんなと学んでいるので、仕事だけじゃなくお母さんの視点も忘れないように学んでいきたいです!
失敗は成功の母。
良い言葉ですね!!!
子どもにはどんどん失敗して成長していって欲しいと思っているので、まずは自分が失敗を恐れないようになりたいです!
今年もしっかり学んでいきます!