- 
	
	
- 
	
	【工事中】だっこフラページしばらくお待ちくださいませ 
- 
	
	休むことから子育てを元気に 子どもと同じくらい自分も大事に  JR武蔵小杉駅から徒歩1分。    子育て中のママとパパにこそ、心を落ち着かせて自分を大事にできる休息の時間をつくってほしいとつくられた施設「YASMO(やすも)」が話題。    Nemuro(ねむろ)、Komoro(こもろ)、Hoguso(ほぐそ)などのサービスがあり、一時預かりの間、すぐ隣の静かなプライベートルームで好きな時間を過ごしたり、外出したりできる。初回30分無料。    詳しくはHPを。https://yasmo.jp/ JR武蔵小杉駅から徒歩1分。    子育て中のママとパパにこそ、心を落ち着かせて自分を大事にできる休息の時間をつくってほしいとつくられた施設「YASMO(やすも)」が話題。    Nemuro(ねむろ)、Komoro(こもろ)、Hoguso(ほぐそ)などのサービスがあり、一時預かりの間、すぐ隣の静かなプライベートルームで好きな時間を過ごしたり、外出したりできる。初回30分無料。    詳しくはHPを。https://yasmo.jp/
- 
	
	10月10日は目の愛護デー アイケア・スキルをUPしよう  デジタル学習に加え、ゲームやYouTube生活で、子どもの視力低下が著しい今、幼少期からのアイケアが大切といわれている。    ロート製薬が提供する「ロートアイケア教材」(小学4~6年生向け)はゲームや動画を活用しながら楽しく学び、習慣化を意識した教材。    わかりやすいスライド形式で、指導者用ガイドブックなども付いている。    教材は公式サイトから無料でダウンロードできる。 デジタル学習に加え、ゲームやYouTube生活で、子どもの視力低下が著しい今、幼少期からのアイケアが大切といわれている。    ロート製薬が提供する「ロートアイケア教材」(小学4~6年生向け)はゲームや動画を活用しながら楽しく学び、習慣化を意識した教材。    わかりやすいスライド形式で、指導者用ガイドブックなども付いている。    教材は公式サイトから無料でダウンロードできる。
- 
	
	七五三の装いをおしゃれに演出 ハレの日にちょっぴり彩りを  デザイン知育雑貨ブランド「FÖRNE(フォルネ)」は、七五三シーズンにぴったりの「2024年限定デザイン 千歳飴袋」を販売。    子どもや衣装を引き立てるシンプルさにこだわった無地のアーチ型デザイン。色はチャコールグレー・ブラウン・ベージュの3色展開。    性別を問わず使える色・デザインが魅力だ。花モチーフの七五三タグにメッセージを書き込める。    1980円(税込)。 デザイン知育雑貨ブランド「FÖRNE(フォルネ)」は、七五三シーズンにぴったりの「2024年限定デザイン 千歳飴袋」を販売。    子どもや衣装を引き立てるシンプルさにこだわった無地のアーチ型デザイン。色はチャコールグレー・ブラウン・ベージュの3色展開。    性別を問わず使える色・デザインが魅力だ。花モチーフの七五三タグにメッセージを書き込める。    1980円(税込)。
- 
	
	兵庫県立美術館で10/12~12/8 自閉症のアーティスト石村嘉成展  2歳で自閉症と診断。家族や周囲の支援を受け、自立に向けて厳しい療育に向き合い、高校で絵の才能を開花させた石村嘉成さん。    2013年以降、数々のコンクールで入選。    生き物の親子のぬくもりを描くほか、観る者にいのちの色彩を感じさせる作品群。    10/12~兵庫県立美術館で開催される「石村嘉成展~いのちの色たち~」では代表作「Animal History」を含む約200点を展示。    前売1300円。 2歳で自閉症と診断。家族や周囲の支援を受け、自立に向けて厳しい療育に向き合い、高校で絵の才能を開花させた石村嘉成さん。    2013年以降、数々のコンクールで入選。    生き物の親子のぬくもりを描くほか、観る者にいのちの色彩を感じさせる作品群。    10/12~兵庫県立美術館で開催される「石村嘉成展~いのちの色たち~」では代表作「Animal History」を含む約200点を展示。    前売1300円。
- 
	
	恋みくじで有名な 布忍神社 を訪ねて  大阪府松原市北新町2-4-11              古来より布にまつわる言い伝えがある布忍神社。御祭神は速須佐男之尊(はやすさのおのみこと)・八重事代主之尊(やえことしろぬしのみこと)・武甕槌雄之尊(たてみかづちおのみこと)で、病気平癒・毒虫の退治の神と称えられ、病気平癒・厄除け・交通安全・商売繁盛 […] 大阪府松原市北新町2-4-11              古来より布にまつわる言い伝えがある布忍神社。御祭神は速須佐男之尊(はやすさのおのみこと)・八重事代主之尊(やえことしろぬしのみこと)・武甕槌雄之尊(たてみかづちおのみこと)で、病気平癒・毒虫の退治の神と称えられ、病気平癒・厄除け・交通安全・商売繁盛 […]
- 
	
	出生率は世界一 家族・友人が盛大に祝福  アフリカ西部のニジェールは、出生率が世界一です。    女性1人あたり平均6.82人を出産(2021年)。人口の約半分が14歳以下、学校に行かず働いている子どもも多くいます。    国民の大半がイスラム教徒、生後7日目にはバッテムという命名式を盛大に行います。    家には朝から晩まで親戚や友人、ご近所さ […] アフリカ西部のニジェールは、出生率が世界一です。    女性1人あたり平均6.82人を出産(2021年)。人口の約半分が14歳以下、学校に行かず働いている子どもも多くいます。    国民の大半がイスラム教徒、生後7日目にはバッテムという命名式を盛大に行います。    家には朝から晩まで親戚や友人、ご近所さ […]
- 
	
	Q 初心者にオススメのランニングシューズの選び方を教えてください。  A シューズ選びには3つポイントがあります  これからランニングを始めたいと思っている初心者ランナーの方には、シューズ選びも大切な要素の一つです。チェックしてもらいたい3つのポイントを説明します。    ①自分の足のサイズをきちんと知る  同じサイズ表記のシューズでも、メーカーによって微妙にサイズが異なり […] A シューズ選びには3つポイントがあります  これからランニングを始めたいと思っている初心者ランナーの方には、シューズ選びも大切な要素の一つです。チェックしてもらいたい3つのポイントを説明します。    ①自分の足のサイズをきちんと知る  同じサイズ表記のシューズでも、メーカーによって微妙にサイズが異なり […]
- 
	
	大切に思っているものに気づく本 『ひとつだけ守りたいもの』  「家が火事になって何か一つだけ持ちだせるなら何を選ぶか」朝鮮の伝統的な定型詩・時調の形式で綴られていくおはなし(玉川大学出版部/1980円)。    さまざまな環境で育つ、性格も違う子どもたちが深く考える、友だちの話を聞きながらまた考える。いきいきとした臨場感、いつしか自分もその世界に入って一緒に考えてい […] 「家が火事になって何か一つだけ持ちだせるなら何を選ぶか」朝鮮の伝統的な定型詩・時調の形式で綴られていくおはなし(玉川大学出版部/1980円)。    さまざまな環境で育つ、性格も違う子どもたちが深く考える、友だちの話を聞きながらまた考える。いきいきとした臨場感、いつしか自分もその世界に入って一緒に考えてい […]
- 
	
	穏やかであたたかなお産  妊娠7週目まで助産院で出産するなんて夢にも思っていなかった。    病院から助産院に転院したきっかけはいくつかある。    37歳での初産、人生で一度きりかもしれないイベントを夫と共有したいと考えていた。また、会陰切開は非常に痛そうで避けたかった。その両方を達成できるのが助産院だった。    『オニババ化 […] 妊娠7週目まで助産院で出産するなんて夢にも思っていなかった。    病院から助産院に転院したきっかけはいくつかある。    37歳での初産、人生で一度きりかもしれないイベントを夫と共有したいと考えていた。また、会陰切開は非常に痛そうで避けたかった。その両方を達成できるのが助産院だった。    『オニババ化 […]
- 
	
	軽い力できれいに消せる 消しゴムで感動を  「感動の消し心地」というキャッチコピーの消しゴム「リサーレ」(コクヨ)。    カラーバリエーションも豊富なプレミアムタイプは、特殊発泡体製法により軽い力で消すことができ、消しゴムにコシがあるので折れにくい。    ノートに書いた字を消す時に紙が破れてしまったり、消しゴムが割れてバラバラにしてしまったりと […] 「感動の消し心地」というキャッチコピーの消しゴム「リサーレ」(コクヨ)。    カラーバリエーションも豊富なプレミアムタイプは、特殊発泡体製法により軽い力で消すことができ、消しゴムにコシがあるので折れにくい。    ノートに書いた字を消す時に紙が破れてしまったり、消しゴムが割れてバラバラにしてしまったりと […]
- 
	
	キニナル業界数字10月号アンケート結果報告「ペットを飼っていますか? (飼っていましたか?」)  アンケート結果を分析すると  ここ数年、ペットの飼育数は増えている。SNSにはペットのかわいい動画が溢れ、見ているだけでも癒される。お母さんたちに、「動物を飼っていますか?」、また「飼っていたことがありますか?」と聞いた。    飼っている、または飼っていた人は6割。気になるペットの種類で多かったのは […] アンケート結果を分析すると  ここ数年、ペットの飼育数は増えている。SNSにはペットのかわいい動画が溢れ、見ているだけでも癒される。お母さんたちに、「動物を飼っていますか?」、また「飼っていたことがありますか?」と聞いた。    飼っている、または飼っていた人は6割。気になるペットの種類で多かったのは […]
- 
	
	キニナルお母さん業界数字11月号「美術館へ子どもと一緒に行ったことがありますか?」1分アンケートにご協力ください。  こんにちは!  孤育てをなくす百万母力の情報紙『お母さん業界新聞』です。    芸術の秋ですね。    11月号の質問は「美術館へ子ども(未就学児)と一緒に行ったことがありますか?」。    小さな子どもたちがいると、ゆっくり作品を見ることができなかったり、  泣いたり騒いだりして周りに迷惑をかけてしまう […] こんにちは!  孤育てをなくす百万母力の情報紙『お母さん業界新聞』です。    芸術の秋ですね。    11月号の質問は「美術館へ子ども(未就学児)と一緒に行ったことがありますか?」。    小さな子どもたちがいると、ゆっくり作品を見ることができなかったり、  泣いたり騒いだりして周りに迷惑をかけてしまう […]- 
	
	
	宿題のおかげで、思いがけずこの間訪ねた美術館を振り返ることができました!素敵な宿題をありがとうございました^^ 
 
- 
	
	
	
- 
	
	多くの母たちの苦しみを思う ーイタイイタイ病資料館を訪ねてー  患者が「痛い、痛い」と泣き叫ぶことから病名が付いたとされるイタイイタイ病は、水俣病、新潟水俣病、四日市ぜんそくと並び、日本の四大公害病の一つ。昔、教科書で学んだことはあったが、一昨年「新たなイタイイタイ病患者が認定された」とのニュースを聞いて「まだ終わっていない」ことを知った。しかもこの病気、35歳以上の […] 患者が「痛い、痛い」と泣き叫ぶことから病名が付いたとされるイタイイタイ病は、水俣病、新潟水俣病、四日市ぜんそくと並び、日本の四大公害病の一つ。昔、教科書で学んだことはあったが、一昨年「新たなイタイイタイ病患者が認定された」とのニュースを聞いて「まだ終わっていない」ことを知った。しかもこの病気、35歳以上の […]
- 
	
	ヤマト100年の歴史にふれる クロネコヤマトミュージアム  宅急便でおなじみのヤマトグループが創業100周年を記念して設立したミュージアム(東京都港区)。    ヤマトの歴史を辿りながら、ネコマークや宅急便の誕生秘話、宅急便の仕組みなどを親子で楽しく学べる。    体験コーナーでは荷物の積みつけやウォークスルー車の乗車体験、セールスドライバーの制服を着てなりきり撮影も。    入館無料。開館10時~17時。休館日は公式サイトでチェック。 宅急便でおなじみのヤマトグループが創業100周年を記念して設立したミュージアム(東京都港区)。    ヤマトの歴史を辿りながら、ネコマークや宅急便の誕生秘話、宅急便の仕組みなどを親子で楽しく学べる。    体験コーナーでは荷物の積みつけやウォークスルー車の乗車体験、セールスドライバーの制服を着てなりきり撮影も。    入館無料。開館10時~17時。休館日は公式サイトでチェック。
- 
	
	スーパー銭湯10選 のんびり派?エンジョイ派?  10月10日は銭湯の日。    4歳児の母、ニフティ温泉川名編集長がファミリー目線で選んだスーパー銭湯10選。    お出かけしても帰宅したら寝るだけ楽チンはもちろん、親子で一緒に大きなお風呂に入った思い出は一生もの。    1位の「おふろcafé ハレニワの湯」(写真)は光と音のデジタルボールプールや大きなすべり台など、子ども心をくすぐるコンテンツが充実。    旅の目的地をお風呂にしちゃおう。 10月10日は銭湯の日。    4歳児の母、ニフティ温泉川名編集長がファミリー目線で選んだスーパー銭湯10選。    お出かけしても帰宅したら寝るだけ楽チンはもちろん、親子で一緒に大きなお風呂に入った思い出は一生もの。    1位の「おふろcafé ハレニワの湯」(写真)は光と音のデジタルボールプールや大きなすべり台など、子ども心をくすぐるコンテンツが充実。    旅の目的地をお風呂にしちゃおう。
- 
	
	ポジティブな言葉がけを大切に。 娘たちの成長がいきがいになっています。  幼少期から多くの友人に恵まれましたが、悩みは彼女がいないことでした。営業職で入社した会社で出会った、ちょっぴり先輩に憧れて猛アタック。現在妻となり、運命に感謝しています。    上司のすすめもあり、長女が生まれた時に半年、次女の時には8か月の育休を取得、親としての気持ちを実感できるようになりました。子育て […] 幼少期から多くの友人に恵まれましたが、悩みは彼女がいないことでした。営業職で入社した会社で出会った、ちょっぴり先輩に憧れて猛アタック。現在妻となり、運命に感謝しています。    上司のすすめもあり、長女が生まれた時に半年、次女の時には8か月の育休を取得、親としての気持ちを実感できるようになりました。子育て […]
- 
	
	子どもとどんな 関係になりたいか…  独身時代、青春を謳歌していた私。夫が長男で、もれなく姑がついてくる状況にも根拠のない自信がありました。    一方で姑は早くに夫を亡くし、女手一つで息子2人を大学まで出した働き者。生粋の江戸っ子で、気の強さは天下一品。気に入らないことがあって怒りだすと、私を「きさま!」「おたくさま!」と呼びました。 […] 独身時代、青春を謳歌していた私。夫が長男で、もれなく姑がついてくる状況にも根拠のない自信がありました。    一方で姑は早くに夫を亡くし、女手一つで息子2人を大学まで出した働き者。生粋の江戸っ子で、気の強さは天下一品。気に入らないことがあって怒りだすと、私を「きさま!」「おたくさま!」と呼びました。 […]
- 
	
	お母さん役が、絶滅危機に!  少し前に話題になっていたが、子ども遊び「ままごと」のお母さん役が、絶滅危機になっている。昔はままごとをよくやった。「お母さんごっこ」とも言ったが、主役はお母さんで、誰もが「お母さん役」になりたがった。    ところが今、その「お母さん役」に手を挙げる子どもがいないという。ままごとで一番人気は、なんとペット […] 少し前に話題になっていたが、子ども遊び「ままごと」のお母さん役が、絶滅危機になっている。昔はままごとをよくやった。「お母さんごっこ」とも言ったが、主役はお母さんで、誰もが「お母さん役」になりたがった。    ところが今、その「お母さん役」に手を挙げる子どもがいないという。ままごとで一番人気は、なんとペット […]
- さらに読み込む



















