-
池田彩さんがボクがゲームよりもギターを選んだワケでコメントしました。 7年前
ありがとうございます
息子が嬉しいからわたしも嬉しいんですよねー
-
池田彩さんがボクがゲームよりもギターを選んだワケでコメントしました。 7年前
お腹にいる時から、
年に2回は親子で聞くジャズライブを企画したり、
旅の音楽家さんに会ったりしているので、その影響はかなり強いと思います。一参加者ではなく、準備から関わっていたり、毎年、必ず会って友達のように接してくれている中で、音楽の楽しさ、面白さは毛穴から染み込んでるんじゃないかなと。ほんとに旅に出ると将来的に言われるかもしれません( ^ω^ )
その時にわたしがどう感じるかは、まだわかりませんが、
面白い生き方をしている人は世の中にたくさんいて、
自分で選び、道を切り開いていく力をつけてほしいなと思ってます。絵はジェニファーマークスという画家です( ^ω^ )
-
池田彩さんがボクがゲームよりもギターを選んだワケでコメントしました。 7年前
完璧主義な息子なので、なかなかうまくいかないのがもどかしいみたいです。めげずに、少しずつ少しずつ上達していくといいなぁと切に願っとります( ^ω^ )
-
池田彩さんがボクがゲームよりもギターを選んだワケでコメントしました。 7年前
ありがとうございます
自分で選ぶことができたことがよかったなぁと思ってます。 -
池田彩さんがボクがゲームよりもギターを選んだワケでコメントしました。 7年前
そうなんです!ほんとに!!
しんのすけ語録、我が家の子どもたちの言葉集、作りたいです( ^ω^ ) -
池田彩さんがEボートフェスティバル ヒーヒーフーで準優勝(^^♪でコメントしました。 7年前
いやいや、間違いなくまぐれです!
みんなで何かを一緒にやる楽しさを感じてくれたらいいなーと思っています♪ -
池田彩さんがEボートフェスティバル ヒーヒーフーで準優勝(^^♪でコメントしました。 7年前
ありがとーめっちゃ楽しかったよー 来年はレンさんもぜひ!
-
「わたちはこういう者ですが。。。」と
末っ子イチカ(4歳)に差し出されたのは
スーパーでもらった美容院のチケット。
「あなたは?」と言うので、
置いてあったスーパーのチラシを手にとって
「わたしはこういう者です」と自己紹介。
突然はじまった、紹介しあいっこ。
いつの間にか、行動を見られているんだなぁ
わが身を振り返る、子どもは大事な大事な先生。
ほんと、よーみとんしゃあ。
-
「妊娠しました」という嬉しいお知らせ。
ここ最近、耳にすることがとても多くなってきました。おそらく、私の周りは年末から出産ラッシュに入ります♪
とっても喜ばしい、とっても嬉しいことなんですが、
それと同時に、
みんなが抱える大きな悩み。
「産褥期をどう乗り切る????」
産褥期(さんじょくき)とは妊娠・出産により大きく変化した体を回復させるためにとても大切な期間。
「褥」の字が「布団」[…]-
【智原美沙さんの場合(追記)】
人生で初めての子育ては主人の転勤先で、知り合いも親戚も誰もいない見知らぬ土地。
私も主人もどこにスーパーがあるのかも分からない状態でスタートしました。
そんな時、向かいの家のご夫婦が「自分たちが買い物に行く時に、ついでに必要なものを買ってきてあげるよ。」と申し出てくれました。
最初は遠慮したのですが「いいから、いいから。」と何度も言われたので「それじゃ・・・」と
見せてもらったスーパーのチラシに、私が欲しいものに丸をつけてお願いしました。
おばちゃんたちが帰ってきて、商品を家まで持って来てくれ支払いをする時に
「(細かいお金も)こういうのはちゃんときっちりしておかないと、お互いのためにね。」と
1円単位まできっちりお会計。それが逆にありがたかったです。
そんなやりとりが1,2ヶ月続き、私もベビーカーでお出かけできるようになってからは
お願いする事もなくなりましたが、引越しするまでいつも気にかけてくれて声をかけてくれました。
この夫婦以外にも、近所の商店街でいつもすれ違っていたおじいちゃんが、
長男を見て声をかけてきてくれたことをきっかけに顔見知りになり
ある日、お孫さんの使わなくなったブロックや絵本をくださいました。
絵本もブロックも、今でも大切に残していて、時々寝る前に読んだり
ブロックは我が家での折々おしゃべり会でも現役で大活躍です!-
みささん、追記ありがとう(^^♪
素敵なお話しだね。
みささんが、以前みんなで話をした時に
声をかけられたけれど、お願いしますって言えなかったの続きがあったこと
自分が殻をちょっと脱いで一歩踏み出してみることって本当に大事なんだなと改めて感じました。私も殻を破ろう♪
-
-
私はシルバーさんや町の産前産後ヘルパーさん、ファミサポを利用しました。
それ以外としたら、とにかく、できる限り人脈作りに励むことかも。
自分をまずは知ってもらわないと、いざというときに何も頼めません。子供も含め地域の人に知ってもらうこと。
地域と繋がることが重要です。そのためには、まずは自分から地域貢献することが一番の近道です。
何かをしてもらうのなら、自分から相手に何かをしてあげる。
見返りを求めるということではなく、相手に与えた分だけ自分に返ってくることがあるということ。それが、どのタイミングかは、わかりません。
けれど、そうやって人と人は繋がっていくと思うのです。二宮金次郎の、たらいの水のお話。
検索してみてください。
先人から学ぶことは大いにあります。
-
-
9月4日、福岡県「うきは市」で折々おしゃべり会がスタートしました。
会場はサンピットバリュー浮羽店の2階にあるキッズスペース。
地域のためにと様々な取り組みをされているスーパーで、
絵本の読み聞かせも毎月開催されています。昨日も折々おしゃべり会の前に読み聞かせが行われていました♪
初開催でどのくらい来てくださるのかわからずドキドキで到着しましたが、
うきはでやりたい!と手をあげてくれたお母[…] -
9月2日(日)
福岡県久留米市で第20回目のEボートフェスティバルが開催されました。
Eボートとは?(久留米市のHPより抜粋)
人々が気軽に川に集まり、川で交流するために考え出された交流のためのボートです。
Eボートは、子どもから高齢者まで、誰もが(everybody)簡単に(easy)操作できる10人乗りの手漕ぎボートで、楽しく(enjoy)水辺の素晴らしさを体験(experience)できます。
“E”の文字には[…] -
私だけで出かけるとき、
用事で出るときもだけれど、
たとえば、車に忘れ物を取りに行って戻ってくるだけだったり、
ゴミを出しに行ってくるだけだったり、
そんな短時間のときでも
末っ子イチカ(4歳)は
「ママ、ギューしよ」と駆け寄ってくる。
ギューっとハグして、離れて、またギューってハグして、
離れて、またまたギューってハグして、3、4回繰り返したら満足するのか「バイバイ」ってサ[…]
-
池田彩さんが畑物語 彩さんの質問の答え パワーの源でコメントしました。 7年前
まさかの!!(笑い)
レンさんのパワーの波が、ウェブを通して伝わってくるから不思議だわー♪
- さらに読み込む
しんのすけ君のコメントは、これからも、ずっと宝になる言葉だね。
しんのすけ語録を、つくりましょう。
そうなんです!ほんとに!!
しんのすけ語録、我が家の子どもたちの言葉集、作りたいです( ^ω^ )
すごい素敵な息子さん♡ゲームの楽しさに没頭する欲だけじゃなくて一緒に楽しむ周りの世界も見えてるんですね!カッコイイです…!
ありがとうございます
自分で選ぶことができたことがよかったなぁと思ってます。
息子さん!すてきな選択をしましたね!ゲームよりギターだなんて!!ゲーム三昧のうちの子ども達に、ぜひ聞かせてあげたいです。ギター片手に、歌を奏でて、人々の心を温めていく。すてきだなぁ~♡上達していくのがたのしみですね!
完璧主義な息子なので、なかなかうまくいかないのがもどかしいみたいです。めげずに、少しずつ少しずつ上達していくといいなぁと切に願っとります( ^ω^ )
ギターを選ぶということは、周辺にミュージシャンがいるんですか?
大きなギターを背中にしょって今度はさすらいの旅に出ます…って言ったら?(笑)
恐らくこれからギター練習が始まって違う姿を見せてくれますね。
壁にかかっている絵が気になりました。
誰の絵かな・・・
お腹にいる時から、
年に2回は親子で聞くジャズライブを企画したり、
旅の音楽家さんに会ったりしているので、その影響はかなり強いと思います。一参加者ではなく、準備から関わっていたり、毎年、必ず会って友達のように接してくれている中で、音楽の楽しさ、面白さは毛穴から染み込んでるんじゃないかなと。
ほんとに旅に出ると将来的に言われるかもしれません( ^ω^ )
その時にわたしがどう感じるかは、まだわかりませんが、
面白い生き方をしている人は世の中にたくさんいて、
自分で選び、道を切り開いていく力をつけてほしいなと思ってます。
絵はジェニファーマークスという画家です( ^ω^ )
ステキ~☆
子どもが好きなモノに出逢えた瞬間って、嬉しいですよね~!(*^^*)
ありがとうございます
息子が嬉しいからわたしも嬉しいんですよねー
池田家の根っこには芸術的なものが幼いころから入れ込まれている!
ということが今回の記事により知ることができました。
写真って他の人の目に留まることって意外なところにあるんだということも感じました。
半分写っている絵画に私の興味が出てそれを尋ねて教えてもらい、さっそく検索したら・・・
知らなかった版画家に出会った喜びが今回私の収穫です。
南国はハワイとマレーシアの経験しかありませんが、少し違う雰囲気を感じてどこの国かなと
想像しながら彼女の版画の世界を眺めてカラフルな色使いに満たされてその国へ心は飛んでいました。
私自身は大好きな友人の影響でアートが好きになりました♪
その友人は今横浜でイラストレーターをしています。
ジェニファーマークスさん、
独身の時に、唯一一目惚れした作家さんです♪
ほんとカラフルな色合いが素敵なんですよね~
喜びを共有できることが嬉しく思います♪
ギター少年!いいねー!!!
やろー♪ そのうち惚れるばい♪