お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

池田彩

  • 明けましておめでとうございます!

    おつかれさまです!!
    やらなきゃという焦りばかりで、
    夫の実家に明日までいなきゃいけないので、
    なんにもできてません(T . T)

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 6か月前

    昨日は
    2018年新年号の「お母さん業界新聞ちっご版」
    折り折りおしゃべり会でした(=´∀`)

    ちっご版編集部が工事で断水のため…
    急遽、平林建設さん(思いで家)の
    部屋をお借りして開催。

    午前中は

    大牟田から裕子さん、あゆりちゃんが来てくれ大牟田の話を聞けて感謝感謝。

    大牟田組が帰った後、あだっちゃんと二人来年の妄想タイム。

    しばらくすると、わらわらと親子2組、[…]

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 6か月前

    お散歩の途中、抱っこをせがまれたけれど

    「歩くの大事だから、歩こうー」と話した。

    すると、すかさず

    「抱っこもおんぶも大事なんだよ!!」

    とイチカ

    うっ それを言われたら、もうなんにも言えません。

    歩くのも抱っこもおんぶも大事。

     

     

     

     

    • イチカちゃん、スゴイ!
      しっかりお母さん大学の言葉をつかんでいますね。
      大事なことを素直に言葉に出せる親子が素敵です。

    • 池田さんの子だからね。

      カエルの子は、カエル。

      将来のお母さん大学は、安泰かも。

      イチカちゃん、よろしく!

  • 池田彩さんがのすたるじっくバスでコメントしました。 7年, 7か月前

    めっちゃいい話しー(=´∀`)
    あったかい気持ちになりました!
    ありがとうございます

  • 妹ちゃん、あずかりますよ(=´∀`)

    3人でデートしてきたら〜〜♪

  • 池田彩さんがお母さんの好きなことでコメントしました。 7年, 7か月前

    私ね、動物占いはコアラだからボーっとしてる時間がないと死んでしまうタイプです。

    だからそういう時間がないと嫌になってしまうよ。

    自分が嫌になるくらいボーっとすると、
    次に動く力ができる。

    と自分に言い聞かせて

    よくボーっとしてます。

  • ステキなお店ですねー(=´∀`)

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 7か月前

    これ取って、あれ取ってとイチカ(3歳)。
    気づくと、取ってあげたもので、
    いつのまにかマダムイチカに変身!

    「私、お出かけをするから、
    指輪💍を交換して」と言ってきた。
    「いいよ。なくさんでよー。」と言いながら
    おもちゃの指輪と祖母の形見の指輪をかえっこ
    おもちゃの指輪は小指にやっとこさ入るサイズ

    イチカの指にはブカブカの指輪は
    私が結婚する前に
    亡くなったおばあちゃんからもらった指輪。
    結婚を誰[…]

    • マダムイチカちゃん可愛いですね。
      わたしも、池田さんの記事のおかげで、自分のばあちゃん(とっても大好きでした)のこと、久しぶりに感じることができました。
      ありがとうございます。

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 7か月前

    お気に入りのダウン_:(´ཀ`」 ∠):

    イチカ姫にハサミで✂️やられてしまいました。

    あまりのショックで写真も撮れず、、、

    私の泣きたくなるような気持ちとは裏腹に、中に入っていた羽毛がフワリと優雅に舞ったのでした。

    寒さの本番はこれからなのに。。。。

    • へこみますね…
      また新しいお気に入りが見つかりますように(>_<)

    • キャ~・・・と悲鳴が聞こえてきた気がしました。
      それともぐっと押し殺したのかしら?・・・
      イチカちゃんの無邪気な笑いの裏側に母の悲しみが見えてきて一緒に泣きましょう~という気分です。
      そして舞い上がったダウンの行方が気になります・・・

  • 池田彩さんが助成金報告会に参加してでコメントしました。 7年, 7か月前

    ありがとうー!!!!!!!!!!!!

  • わかるー!!!イチカが幼稚園に入ってから、急に丸腰状態になった気がするもん。イチカに相当助けられてたよー。

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 7か月前

    「〇〇くんは、いつも帰ったら
    お母さんがだっこしよる」
    と息子(小2)が言うので、
    おもむろに息子をだっこした。
    あっ、この感じ、久しぶり。
    久々のだっこだということに、
    私が気付かされた。
    だっこされながら息子が
    「いつもなかなかできんもんねぇ。
    イチカ(妹3歳)がダメダメ言うけん」と呟いた。
    あー反省。
    ごめんね、
    これまで気づいてあげれなくて。
    だっこ。
    たくさんたくさん今のうちにさせてね。[…]

    • 今日、先輩ママが言ってたの。
      息子さん、小学校3年?4年?かな?
      食後必ずママの膝の上に乗りに来るんだって!
      えぇー!ってビックリしたんだけど、そう言えばうちの甥っ子も小6でママにまだ人前でハグしたり甘えたりするの。
      それを話したら「素敵ね。男の子は甘えん坊やからね。」って。
      一歳男の子のママが、「私もそういう風に育てたい」って。
      間違いなく離れて行く時が来るから、こちらから無理やり甘えを拒否することもないよねー!と思えた。
      男の子産んだ時のための教訓にしようと思ったよ(笑)

      素直に言えたしんちゃんが素敵やった!
      しみじみ言ったしんちゃんの言葉もしんちゃんらしくて好き!

  • 商店街での折り折り、いいですねー(=´∀`)

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 7か月前

    11月25日は

    長女の11歳の誕生日でした(=´∀`)

    私もなんとお母さん11歳。

    娘への誕生日プレゼントは毎年本を買ってあげることにしています。

    今年は今、話題のコレ!

    むさぼるように読んでいます(*^^*)

    その様子を見て息子が

    「パパからのは?」と聞いてきたので、

    「一緒でよかろうもん」と返事をした私に、

    「毎朝、剣道の指導をしてもらっているから、それ[…]

    • お誕生日おめでとう
      お母さん11年 おめでとう㊗️

      ステキな家族に乾杯

    • 親子で同じ趣味があるっていいですね。

      それも、お父さんと娘さん。

      うちの主人はそれを望んでいたけどなかなか実現してないです。

    • かれんちゃんも、お母さんもおめでとう!

      池田さんも、お母さんが熟してきたね。

    • 父と娘の共通の趣味、、、。
      うちは、錦鯉になりそうで、複雑な思いの私(笑)
      カレンちゃんの独特の感謝の表し方、大好き♫
      変わってる…って、中村家の話で出てたけど、池田家の3きょうだいも十分変わってるから(褒め言葉だから!)、ホントに将来面白いことになると思うなぁ〜(笑)

    • ちょっと焼いちゃいますね~
      父娘の時間♪
      11歳、かれんちゃんもお母さんもおめでとう!

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 7か月前

    おはようございます(*^^*)

    ちっご版編集長の池田彩です。

    12月号が無事に出来上がり、昨日我が家に届きました!

    どどんと我が家の玄関につまれた段ボール13箱

    新聞が届いたら真っ先に届けるのはエフコープさん。

    エフコープさんでは、赤ちゃん個配を頼まれている1400世帯の方に毎月新聞を直接届けてくださっています。

    18時近かったので、真っ暗になってしまいました。[…]

    • お母さん業界新聞のことすごいって言ってもらえるのは、うれしいですよね。(^o^)

    • わわわわーーー!!
      久しぶりにここへ来てビックリ・・・!!
      なんと嬉しいお言葉・・・涙
      一人で突っ走っちゃって良かったかなー・・・なんて不安に思ったけど
      読んで安心しました。

      まだまだ多くの人には伝わらない事も多いけど、本当にお母さんも、
      お母さん大学も、お母さん業界新聞もスゴイんです!!
      って言い続けたいなぁー。

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 7か月前

    おはようございます。

    これから、ちっご版編集長の毎日の奮闘ぶりを書いていこうかなか~と思っていますので皆様よろしくお願いいたします。

    昨日は撃沈しました。

    久留米大学の宮原信孝先生の計らいで、

    育休パパ江上哲平さんと

    「現代の日本」という授業の一環で

    350人ほどの学生さんの前でお話をしてきました。

    お母さん業界新聞、

    お母さん大学の地域コミュニティ活動をどうしてしている[…]

    • 彩ちゃん、お疲れ様ー!!
      お母さんじゃない人に、お母さんのよさ、すごさを感じてもらうのって、ホントに難しそー!
      どういう空気感なんだろ。
      聴いてみたかったなぁー。
      まずは相手を知ることからかもね(笑)
      今の学生さん、どんなことに興味あるのかな。
      若者とも、いろいろ話してみたいね(*^^*)

    • 彩さん、スゴイ!
      350人の学生を相手にするんだから。
      お互いに何かを感じ取った授業になったはずだと私は思いました。
      業界新聞というのが3000ほども発行されているということらしいのですが、その中でお母さん業界を知ってもらうために
      活動している彩さんにエールを送ります。

    • お疲れ様。池田さんの話で、お母さんっていいね!がつたわったとおもうよ。

    • おつかれさまでした!
      池田さんが思うよりずっと学生には届いてると思います。
      大勢の、まして若い子どもたちに話すなんて
      勇気いると思います。
      お母さん大学のためにありがとうございます♪

  • いい話!泣けてくるやんー

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 8か月前

    息子作自慢のゲーム。
    世界につながるんだって(^∇^)

    我が家にはゲーム機🎮はない。
    もちろん欲しいと言われることも多々。
    買ってあげようかな〜と悩んだこともある。
    けれど、
    家にあるもので、
    工夫して
    いろんなものを作り出しては
    最高の笑顔を見せる息子の顔を見ると
    これでいいんだとわたしは感じる。
    想像する力
    自分だからこそできる力
    ゼロから生み出し、考え、構築する力
    やり遂げる力
    没頭する[…]

    • 今、忙しくてバタバタ中の一休み時間。
      この記事を見てコメントせずにはおられません。
      ゲーム機を与えるのはある意味たやすい時代ですが、そこをぐっとお互い我慢することの大事さを伝えたくてね。
      我が家も息子がゲームが好きになったころ、私は与えませんでした。
      父の教えで流行するものは一番最後でいいということで、友達の家で遊ばせてもらいそれを家では自分で想像しながら
      アレコレメモをしたり、工作をしたりして自分の遊び道具を作っていました。
      6年生になって(6年間の我慢)こちらから「よく我慢したね」と買うことを約束したらその喜びようはすごかったです。
      自分から出た言葉も「僕、ようがまんしたやろ」でした。
      こんな風な我慢ができる子どもが将来の力をつけるということをアメリカの研究でも報告される昨今です。
      彩さん親子にエールを送ります。

    • 素敵ですね。
      我が家の小四も、ゲーム機無しっ子で、やっぱり色々作っています。無ければ色々考えて遊ぶのですよね。
      子どもたちには、沢山考えて、手を動かし、手から色々な物を、世界につながる物を作り出してもらいたいですね。

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 8か月前

    週末は年の差23歳の従姉妹の結婚式へ
    イチカ3歳  花嫁の従姉妹は26歳
    従姉妹同士の年の差23歳
    (新郎新婦の年の差では[…]

  • すごい!!こんなとこがあるんですねー!!行ってみたい!!

  • さらに読み込む