お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

池田彩

  • これからだね!!
    無理せず、1歩1歩たのしんで工夫しながらやっていこう!!
    あだっちゃんの1歩に乾杯!

  • 赤ちゃんを抱っこしている全労済の皆さんの笑顔がなんとも言えないですね~

    子育てが、子どもたちが、お母さんたちが町のつなぎ役になっていくんだなと改めて感じました。

    隣に預けられるご近所のつながり作り、全国に広がっていきますように!

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 9か月前

    ただ今

    am02:37

    オネショで起きてきたイチカさん(4歳)

    寝てスッキリしたのか

    お腹が空いたからオニギリ2個と催促があり

    こんな時間にこの笑顔

    「イチカ先生早く食べて寝よう」と声をかけると

    「先生じゃないよ狼だよ」とイチカ

    暗がりの中ポーズまでしてくれた。

    今夜は満月じゃないはずだけどな。

    ちびっこ狼はいつでも変身できちゃうのかもしれない。[…]

    • はじめまして。横須賀の吉村です^^
      ママおいでーは、破壊力高いですね!(笑)断れない!
      (我が家はまだそんなことは言えませんが)
      夜中、暗がり=狼に繋がるイチカ先生、アッパレです。

  • 軍手かー10枚はスゴイ!
    久留米はペンを活用しています!

  • わーすごい気づきwww

    ママバッグに変わってからまっしぐらかもだねぇ。

  • 我が家もやらせる派ですー(^ω^)

    ココが料理好き、お手伝い好きになるかどうかの要な気がします!

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 9か月前

    母になってから、まさかこんな課題が巡ってくるとは思いもしなかった!!
    野球のスコアを書くこと

    2年生から野球部に入っている息子。

    試合のスコアをつけるのはお母さんたちの役目。

    野球のルールすら、

    いまいちわかっていない私。

    これまでのスコア表を見てもサッパリ。

    まるで宇宙人の暗号👽

    これだけじゃない。

    部活に思いっきり励めるよう、お母さん、お父さんたちの影の支えがたくさ[…]

    • わかる~~~!!!
      暗号、暗号!!解読不能だよね。

      私も息子のバスケで、スコア表書く役割が、今に回って来るんだよ・・・
      既に2回教わったけど・・・チンプンカンプンです
      一人でやるのコワイ~~!!!!(笑)

      バスケもそういう本あるのかなぁ?(^^;)

    • 池田さんが、野球を練習することが、ルールを覚えるコツです。

      お母さん、野球チームをつくれば?

    • 私も中学校のPTAでママさんバレーに入ったとき
      スコアと審判の勉強しました!
      勉強するなんて久々だし緊張もあるし大変でしたが
      練習したスコア表は今でも残してあります♪
      がんばって~

    • 難しそう…。
      私もこれからバスケのを覚えなきゃ、なんです。
      いっぱい関わって早く慣れた方が楽かも、ですね。
      頑張りましょう!

    • ボーリングよりも難しそうなスコア表ですね。
      って、今はボーリングは
      自動的にスコアつけてくれるんでしたっけ!?
      池田さん覚えることがたくあって大変!
      でも、なんでも覚えるより慣れろです。
      ファイト〜!
      この応援ももしかして古い?

    • 彩さんのこの記事、見逃してましたー!
      私、昔スコア付けてました。
      留学時代の大学野球部&社会人野球部のマネージャーで。。
      しんちゃんにラジオのように野球中継してもらって練習すると慣れるかなと思います(^-^)

  • そうなんだよねー。。。

    私もおんなじだな。

    いつの間にか大ゲンカになって、めっちゃ怒って、、
    次の瞬間には楽しそうに遊んでたり、、、、

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 10か月前

    父の古希のお祝いで熊本の実家に帰省してきました。

    私は3人兄弟の長女です。

    私、妹、弟

    妹は不思議なご縁で、今は久留米在住。

    我が家から車で5分くらいのところに住んでいますが、弟はベトナムにいます。

    大学卒業と同時にベトナムに就職。

    ベトナムの方と結婚し、今では2人の男のお父さんです。

    数年に1度日本に帰ってくることはありますが、ベトナムとのやり取りは主にメール

    どんな状況なのか[…]

    • お父さん、若いね。

      お父さん、うれしそうね。

    • 彩さんだろうな・・・と思いながら読みましたが、弟さんのことは初めて知りました。
      国際化が進んでいる彩さんは視点も広がるわけですね。
      そうそう、お父さんの足が高く上がっています。体が柔らかいのは大事。

    • 久留米絣とムーンスターのコラボのくつ!
      そんな靴があるのですね。
      ステキです。
      ほんと、お父さんお若い!

  • まさに、母子シェルターの施設長さんの話は、
    お母さん大学がこれから伝えていくこと、そのものですね!
    地域の居場所づくり、私も1歩今年は進めたいです!

  • 池田彩さんが一緒に寝よー!でコメントしました。 7年, 10か月前

    わかるー!!!
    今だけやもんね!
    ニコやん、せいこちゃんをよろしくお願いいたします!

  • 池田彩さんが家族構成でコメントしました。 7年, 10か月前

    そんななおちゃんに惚れたんだよねー!!

    そして

    そんな、なおちゃんを選んで生まれてきたんだよねー(⌒▽⌒)

  • 池田彩さんが特別な一夜でコメントしました。 7年, 10か月前

    ゆっくりできてよかったですね〜!!
    またお会いしたいです!

  • 池田彩さんがまるちゃんとしかくくんでコメントしました。 7年, 10か月前

    ありがとうー(^ω^)

  • おー!!!ステキ!!

  • 楽しそうー(^ω^)
    みゆうちゃんの世界にお邪魔させてもらう感じ♪
    おままごと、私も一緒にやってみよう!!

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 10か月前

    お母さん業界新聞ちっご版2018年1月号
    ちっごのひとびと第32回 編集長レポート
    お母さんの心強い味方
    診療内科「広田クリニック」(久留米市)×訪問看護ステーション「心の花~このは~」(筑後市)
    「産後ママのためのメンタルケアブック誕生!!」
    近年、産後うつの悩みを抱える人が急増。「出産後、一人で不安を抱えているお母さんたちに寄り添いたい、少しでも力になりたい」と、『産後ママのメンタルケアブック』をつくった、広田ク[…]

    • とても素敵な冊子ですね!
      私も第一子の時、産後うつになりましたが、
      産院の先生や助産師さんが親身になって下さり、メンタルクリニックや保健所へ連携してくださったおかげで救われました。
      でも、なかなかそうもいかず、
      表面では「大丈夫」といいながら1人で抱え込むお母さんも多いと思います。
      そういったお母さんが、1人でも多く救われますように。

  • 清美さん、教えてくださりありがとうございます!

    あー、反省反省です。

    なんて私はダメ母なんだろうー

    17日、我が子の通う小学校で避難訓練がありました。

    前日から子どもたちがハンカチを持って行かなきゃと準備していて、
    雨が降るかもね~なんて心配していたのですが、

    雨の心配とかじゃなく、大切な話をしなくちゃいけなかった~

    きっと、学校でなんでこの日にするのかは話があっていると思うので、
    今日にでも子どもたちともう一度話してみようかと思います。

    ぜひ今度お会いした時にでも、私も聞かせてください!

  • 池田彩さんがいつまで続く?でコメントしました。 7年, 10か月前

    小2の息子はまだよく言ってくれますよー(*^_^*)

  • 水仙食べたら、食中毒になるんですね~。

    勉強になります!

  • さらに読み込む