- 
	
	いないいないばあ〜を最近面白がってくれるようになった娘。 普通のいないいないばあを通り越し、お気に入りのガーゼタオルを自らかぶり母と遊ぶのを楽しむ娘。 
 先日、娘が寝室にいったな〜、なかなか帰ってこないなー、静かだな〜と思っていたら、”あ〜”と呼ぶ声が。
 行ってみると、ガーゼタオルかぶって待っていた〜っ笑笑!母は大爆笑です🤣 
 なかなかの笑いのセンスよ〜
 ありがとう🍀
 でもお願い、まだみている時にしてね〜🌸 
- 
	
	先日、娘が初めて高熱を出しました。 
 初めてってなんでも焦っちゃうんだなーと痛感しました。真夏日と重なり、ウチにいるのも暑いのに、 
 そりゃあ熱があったらグダグダだよね。
 すぎて見れば、普通のこと。ただ嵐の真っ只中にいたときは、娘もそしてお母さんもやっぱり大変よ〜。
 気力も限界にきたころ、ようやく回復の兆しがみえて、娘の笑顔が戻ってきた。笑顔で元気で、自分のペースでも遊べて一日が終わる。 
 なんて素敵なこ […] - 
	
	
	初めての高熱、お母さんも娘さんも大変でしたね。 
 わが子が小さなころ、熱を出してしんどそうな様子にかわってあげたいと何度も思ったことを思い出しました。笑顔がもどってよかったよかった。 
 やっぱり子どもの笑顔が一番!ですね!!- 
	
	
	池田さん、ありがとうございます! 
 ほんとに笑顔が一番ですね^_^
 ほんとにそれだけで全てが癒され元気になれます笑笑
 
- 
	
	
	
- 
	
	
	よくなったのですね! 
 不安になりますよね、言葉が交わせない、泣くだけ、病院に行くのも大変!
 ほんと、元気で笑っていること、それだけでいいですね。
 シェアしてくれてありがとうございます!ほっこりして、大切なことを思い出させてもらえます。- 
	
	
	ひろみちゃん、ありがとう✨ 
 ほんとに子供といると、一番大切なことに気づくんだね。お母さん業って、すごいね〜
 
- 
	
	
	
 
- 
	
	
	
- 
	
	初めての砂遊び。 
 砂浜に足が着いたとき、その感触を確かめるように身体をフリーズさせる娘。
 そしてゆっくりと私の手を離し、しゃがんで手で砂を確認する。だんだん慣れてきたら、砂を手でほじってはまた次の場所へと高速ハイハイ。 
 そのうち、ムクッと立ち上がってみせた。“あら♡、できちゃった” お互いそう思ったのだろう。。 目が合うとにやっと笑って、そこからスクワットからの立ち上がりを繰り返す娘。 
 娘 […] 
- 
	
	井上妙子さんが半径3メートルの世界にでコメントしました。 3年, 5か月前 ひろみちゃん、ほんと子どもの成長って早いよね☺️ 
 空中で絵本読んでた笑笑!
 なんであんなふうに持てるのか不思議〜
- 
	
	井上妙子さんが半径3メートルの世界にでコメントしました。 3年, 5か月前 池田さん、コメントありがとうございます! そうですね、成長すると物理的な距離じゃなくなってくるんですよね。 心の距離が半径3メートルなんて素敵です 
 いつかそのときをこれか〜と味わいたいです。
- 
	
	つかまり立ちを覚え、果敢に挑む娘はいつも足がフラフラ。カメラなんて構えていられなかったここ1ヶ月。 
 そうこうしてるうちに私も撮るのを忘れていた!久しぶりだった。 
 フォーカスが合う瞬間までゆとりを持ってシャッターを押したのは。その読み方、大変じゃないかい?! 
 とツッコミたくなる読み方をしている娘。
 毎回違った角度から面白いを更新してくれる笑。半径3メートルからみれる幸せ。 
 ハラハラしながら後ろ […] - 
	
	
	はじめまして。福岡県久留米市で活動している池田彩と申します。 ほんと、凛と立って本を開く姿がまぶしい。 
 半径3メートルからみれる幸せ。最高ですね!!!わが家はちょっと大きくなったので、半径3メートルという物理的な距離ではなくなりましたが、 
 心は今も半径3メートルだなと感じています(^^)/またおすそ分け、楽しみにしてます♪ - 
	
	
	池田さん、コメントありがとうございます! そうですね、成長すると物理的な距離じゃなくなってくるんですよね。 心の距離が半径3メートルなんて素敵です 
 いつかそのときをこれか〜と味わいたいです。
 
- 
	
	
	
- 
	
	
	えええー! 
 立ってる!
 絵本持ってる!
 読んでるーー!?本当早いですね。 
 どんどん行動範囲が広がるその予兆ですね。
 楽しみです♪- 
	
	
	ひろみちゃん、ほんと子どもの成長って早いよね☺️ 
 空中で絵本読んでた笑笑!
 なんであんなふうに持てるのか不思議〜
 
- 
	
	
	
 
- 
	
	
	
- 
	
	- 
	
	
	はじめまして。 
 福岡県久留米市の安達です。
 入学、そして初登校(投稿)おめでとうございます。
 私もゴスペルやってます。いつか一緒に歌えたらいいな(^^)
 これからの発信、楽しみにしています♪- 
	
	
	安達さん、ありがとうございます! 
 ゴスペル、いいですよね☺️
 今は離れているのですが、復活したらご一緒したいです。
 どうぞ、よろしくお願いします。
 
- 
	
	
	
- 
	
	
	はじめまして! 
 横須賀の岸です。
 表紙のあたたかい雰囲気が3月号にぴったりでとっても素敵でした〜!
 この写真から伝わる井上さんの優しい表情と娘さんの楽しそうなお顔!
 なかなかお母さんって子どもと自然な表情の写真ってないから羨ましいです〜!
 これから井上さんの発信楽しみにしています!- 
	
	
	岸さん、はじめまして。 
 そんなふうに言って頂けて嬉しいです!ありがとうございます^_^たしかにお父さんのほうがいい写真かもしれないです笑笑!ほんとに貴重な経験をさせて頂きました。 
 どうぞよろしくお願いします。
 
- 
	
	
	
- 
	
	
	ようこそお母さん大学へ。 
 手前味噌ですが、かなりの頻度で「表紙がいいね」とお褒めの言葉をいただくお母さん業界新聞ですが、
 3月号は、いつもよりたくさんの「表紙の写真、よかったね~」という声をいただきました。
 そして、その流れで、このたびの入学=MJ記者としての発信、とってもうれしく思います。
 まだまだ小さな娘さんとの日々を綴り、幸せのおすそ分けをしてくださいね。
 楽しみにしています!- 
	
	
	青柳さん、ありがとうございます。 
 じつは3月号大丈夫かなと、、撮影が終わってからドギマギしていました。
 貴重な体験をありがとうございました。これから娘のこと、そしてみんなに聞きたいこれってあるあるなの??を投稿してそっか〜♡を増やしていこうと思います。 
 どうぞよろしくお願いします。
 
- 
	
	
	
- 
	
	
	はじめまして!横須賀市の脇門と申します! 
 私も3月号の表紙、井上さんの笑顔で爽やかでとっても春らしく素敵だなーと思っていました!
 表紙からのお母さん大学生に!!なんて嬉しいですね!
 これからよろしくお願いします!- 
	
	
	脇門さん、ありがとうございます。 
 表紙の感想を聞く機会はなかなかないので、皆さんに嬉しいコメントを頂けてほっとしました。
 お母さん大学生、楽しみたいと思います。
 どうぞ、よろしくお願いします。
 
- 
	
	
	
- 
	
	
	妙ちゃん、お母さん大学への初登校、おめでとうございます!! 
 こういうカタチで子育てを残していくということ、
 自分がお母さん大学生だからだけではなく、大切だと思っています。
 一緒に娘ちゃんの成長を楽しみにしたいと思います!
 ここにいるみんなが、そう思っていると思います。わーい!うれしい〜〜〜〜♪ - 
	
	
	ひろみちゃーん!ありがとう 
 こんな素敵な場所に出会えたのもひろみちゃんのおかげです。
 沢山のお母さんと交流しながら、いろんな子育てを知って、パワーを交換しながらお母さんand人生を楽しみたいとおもいます。
 どうぞ、よろしくお願いします。
 
- 
	
	
	
 
- 
	
	
	



















