-
岸千尋さんがトイレに行けるようになった娘に思う。でコメントしました。 5年, 9か月前
生まれた時のあの小さなふわふわだった我が子を見て、大切に育てなきゃ!守らなきゃ!!と思っていたけど、こうやって1つ1つ親から離れて行くんだった!そうだった!嬉しいことなのに、忘れてしまってたー!!
イライラしちゃうこといっぱいあるけど、毎日大切に過ごさなきゃ!と先輩の記事をみて、再確認しました〜! -
岸千尋さんが案ずるより産むがやすしでコメントしました。 5年, 10か月前
お孫さん誕生おめでとうございます!!
ウルウルしながら読みました。
先日、自分の誕生日に母のことを想った記事を書いたのですが、この記事を読んで勝手に母から返事のような気が!(すみません!)
何度も動画を見ていらっしゃる優しい表情まで想像できちゃいます!
可愛いんだろうなぁ!
元気に大きくなりますように!! -
岸千尋さんがお母さんに一番必要なのは「心の余裕」でコメントしました。 5年, 10か月前
そう!まさに!!
親も子も汗だくですよね!!!
わかります。疲れたよね、お腹も空いちゃったよね、
イヤイヤな時期だよね、
泣いてもいいんだよ〜!と
なんでもいい!一言でも声がかかるだけで、
母子ともに気持ちが和らぐのになぁ。。
その言葉で余裕が生まれるのになぁ。と思いました!
わたしはここで余裕をゲットしました〜!!
ありがとうございます! -
岸千尋さんがお母さんに一番必要なのは「心の余裕」でコメントしました。 5年, 10か月前
あの時は、なんとかしないと。でも、誰か〜助けて〜が本音でした。
ここで気持ちが分かるなぁ〜って言ってもらえたことも、大丈夫!大丈夫!って言葉もとっても身に染みます。
ありがとうございます。乾杯の日、スーパーちょこまか開場を走り回っていた長男が帰り際、
「おしっこーーーー!!!」と叫びトイレに走って向かった時、
すぐ追いかけてトイレに付き添ってくれた美和子さん!
そうやって声をかけてくださる方がいるだけで、助けられることを実感しました。わたしもそうやってワンアクションとれるお母さんになりたいです〜!
-
岸千尋さんが大絶叫で実感したありがとうでコメントしました。 5年, 10か月前
そう!母の存在は心強い!
そんな母にならなきゃだね。
そして母を越せるスーパーかーたんになりたい! -
岸千尋さんが大絶叫で実感したありがとうでコメントしました。 5年, 10か月前
植地さん!ありがとうございます!
育てにくかった〜とよく言われているわたしですが、
どんな時も味方でいてくれていた!味方でいてくれる!
そんな母にわたしもなりたいです。 -
岸千尋さんが大絶叫で実感したありがとうでコメントしました。 5年, 10か月前
母の表情しか見ていなかったけど、すぐそばに立っていた旦那は、このやり取りを聞いて、
「息子が出てくる前に泣かされると思わなかった!不意打ちすぎる!」と。笑
母・娘でよかったなと思うから、ゆうちゃん先輩が羨ましい! -
岸千尋さんが大絶叫で実感したありがとうでコメントしました。 5年, 10か月前
るりちゃん!旅先からありがとう!
笑えるよね!我ながら情けない!
でもお産の時に、腰をさすってもらって母の手の温かさを思い出したよ。
頑張りなさい!って最後に背中を押してもらえたから、わたしは母になれた。とおもう。
感謝だねぇ! -
岸千尋さんが母が間抜けだと子は育つ~ママイラズを目指して~でコメントしました。 5年, 10か月前
ママイラズは、これまでの【ママと家族の道のり】があったからこそ!ですね!
わたしもちょっと先?だいぶ先?の未来、
彩さんみたいに1人で湯船に浸かりながら
心も身体もほこほこになりたいなぁ! -
岸千尋さんがお母さんに一番必要なのは「心の余裕」でコメントしました。 5年, 10か月前
先月長男の健診に出向き、受付をしたものの、
イヤイヤをこじらせ床に這いつくばって暴れ泣く息子にお手上げ。
健診会場に居合わせた方(保健師さんを含む)は、私たち親子を見ているだけでした。
いたたまれず、私も心の余裕がなくなり、健診を受けずに親子で泣いて帰りました。
天野さんが書かれた記事をみて、あの時の自分を責めていたけれど、
私もお母さんの力を持っている?
発揮出来ていなかっただけ?と思たら、
心に余裕が出来ました〜!
お母さん大学入ってよかったなぁ…! -
幼稚園で働いていた20代。
毎月のイベントとして、お誕生日会があり、子どもたちは自分の誕生月を楽しみに待っている。
お誕生日会当日の子ども達は、
髪型を可愛くしてもらったり、
はにかむような表情をみせてくれたり、
その一つ一つの姿がとっても可愛くて、私も毎月楽しみだった。
おめでとう!
ありがとう!
このやりとり、とっても素敵♡
でも、本当にありがとうを伝える相手は…?と、先生たちと話し合った時、[…]-
かぁああ〜!!!泣ける!!朝から泣ける!!(ホテルで1人泣いています)
分娩台で、おかーさーん!はちょっと笑っちゃったけど(笑)お母さんになってから、自分のお母さんのスゴさを思い知らされまくりだよね…お母さんはあーなのに自分はなんて無力なんだろうって思うけど、当の本人達もいまだに同じこと考えてるみたい。
いつか息子くんたちも ちっぴーが強くて優しくて楽しいくて素敵なお母さんってしみじみ思う日がくるね!Facebookでシェアしておきまーす!
-
るりちゃん!旅先からありがとう!
笑えるよね!我ながら情けない!
でもお産の時に、腰をさすってもらって母の手の温かさを思い出したよ。
頑張りなさい!って最後に背中を押してもらえたから、わたしは母になれた。とおもう。
感謝だねぇ!
-
-
お母さんも涙目で答えてくれたんだね(;_;)
あの日のあの子がこんな瞬間を迎えてるって思ったら
私も絶対泣けちゃう!
幸せな日のエピソードを、おすそ分けありがとう。(^-^)-
母の表情しか見ていなかったけど、すぐそばに立っていた旦那は、このやり取りを聞いて、
「息子が出てくる前に泣かされると思わなかった!不意打ちすぎる!」と。笑
母・娘でよかったなと思うから、ゆうちゃん先輩が羨ましい!
-
-
お母さんて、ほんとすごいね。
うるうるしながら、読んだよ。
お誕生日おめでとう!-
植地さん!ありがとうございます!
育てにくかった〜とよく言われているわたしですが、
どんな時も味方でいてくれていた!味方でいてくれる!
そんな母にわたしもなりたいです。
-
-
私も泣けたー!
そして、分娩室でおかあさーん!分かる分かる!
私も気が利かない旦那より、母に寄り添ってもらうことがどんなに心強かったか!笑
東京タワーみたら、私もちーちゃん思い出しそう! -
そう!母の存在は心強い!
そんな母にならなきゃだね。
そして母を越せるスーパーかーたんになりたい!
-
-
岸千尋さんが今、私たちにできることは?でコメントしました。 5年, 10か月前
今回の様なニュースを見ては心配をし、いつも何もできない自分が悲しかったです。
大変な思いをしている人がいても、私はいつもの日常を送っている。
今回微力ながらも、仲間と共に行動に移すことで色々なことを学びました。
お母さんだから諦めていたことがたくさんある。
でも、お母さん大学に入学したら、お母さんだからこそ、仲間がいるからこそ、出来ることってたくさんあったんだ!ということ。
このパワーを大切にしたいなと思っています。 -
台風接近とともに世界が変わる…
その名の通り9日(月)の台風はすごかったです。
携帯には避難準備情報(避難に時間がかかる高齢者や障害を持った方)が…私はワンオペ育児中。
翌日にならないと旦那が帰ってこない。
年少長男と7ヶ月次男を連れてどうしようか、とっても悩みました。1番の心配は、次男のミルク。
断水、停電の可能性ありとのニュースに、
水がなくなったら…
お湯が沸かせなくなったら…
この子はど[…]-
頼もしいお母さんたちですね。
関東圏直撃は久し振りの事、ここ関西は台風慣れしていますが、昨年の台風では屋根を飛ばされた家が多数被害に遭いました。
都会の弱点は停電でしょうね。 物は有っても使えなくなります。
そんな中、お母さんだから子どもの必要なものが分かり、ストックを届けることができたのですね。
妊婦さんや乳児の事は置き去りにされていた災害物資。 小さなグループでも立ち上がる方がいると助かりますね。
復旧はまだですか? こんな時こそ「母力」を発揮して復旧に励んでください。
行政の力も早くゆき届きますように!
-
今回の様なニュースを見ては心配をし、いつも何もできない自分が悲しかったです。
大変な思いをしている人がいても、私はいつもの日常を送っている。
今回微力ながらも、仲間と共に行動に移すことで色々なことを学びました。
お母さんだから諦めていたことがたくさんある。
でも、お母さん大学に入学したら、お母さんだからこそ、仲間がいるからこそ、出来ることってたくさんあったんだ!ということ。
このパワーを大切にしたいなと思っています。
-
-
- さらに読み込む
こんな素敵な記事を書いているの、誰だろう?
と読んでいたら、
あら、岸さん。
岸さんって、こんなお母さんだったんだ。
まだ、数回しか会っていない岸さん。
こんな素敵なお母さんなのかぁと、
ちょっとうれしく
ちょっと残念(笑)
もっと悩んでよ~
そしたら、岸さん、大丈夫?
って言えるけどね(笑)
朝から、うれしい記事、ありがとう。
ストライキする息子、めちゃ、かわいい。
この「今」を、楽しめるお母さん、最高です!
全然素敵じゃないんです〜
想定内!と強がったのかも?
いや、今年もやらないんだろうなぁ。。と、諦めてたのかもしれません。
楽しかった〜って話す息子に、え?何もしなかったのに?と不思議だったけど、このことを記事に書いていたら、そうか!と気付きました。
結果が全てーー!!!と体育会系な硬い頭の母だけど、息子からプロセスも大事なんだよ。と教えられました。
まさに、先生は子ども!ですね。
藤本さん、大丈夫です。
岸さん、日々、すごい悩んでます(笑)
それも、ものすごく真剣に。
ものすごく深く悩んでます!
だから、こんなにステキな発見ができるお母さんなんだと思います(*^^*)
ゆうちゃん先輩〜!
今までの子育て、乗り越えてきたと思っていたけれど、日々のドタバタでただ気持ちにフタをしていただけだったのかも。と思いました。
ペンを持ってみたら、自分の気持ちにしっくりくる答えが1つずつ見つかってます。
来年4回目を迎える前に、この記事を読み返して成長を楽しもうと思います^_^
悩んでいるお母さん、最高!
心があるから
お母さんだから、悩みます。
私も、日々、悩んでいますよ。
でも、みんながいるから、がんばれるよ。
ありがとう。
ねぇ、風呂、行こうよ。
心があるから悩める!!!
悩んでばかりで、私ってダメだなぁって思うことが多かったけど、心があるから悩める、そう言ってもらえたら、自分を否定しないで、向き合えそうです。
お風呂、行きましょう!