お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

中村泰子

  • 目に浮かびますよね?(笑) ふうさん、面白くて良い子です(^∇^)

  • スミマセン。ヨレヨレヨレいわの母ですwww
    おっぱいは。。。しょぼしょぼしょうわの母ですwww
    何のこっちゃ。
    はい!!!!明日は、義理の父とめいっこ、甥っ子か泊まりに来ます!気合いを入れて、仕事、家事、育児、頑張ります!

  • 中村泰子 さんが新しい記事を投稿しました。 6 年前

    サラリーマンです。三姉妹のお母さんです。休めません。でも、たまに目が回ってひっくり返ります。そして、時々、目を回したふりして、寝込むこともあります。だって!お母さん、体悪くするしか堂々と休めないんだもん!!!
    本当にしんどい時(プラス計算の時)、仕事から帰るなり『ただいま、ごめん、ママ、フラフラなの。しんどくて立ってられなくて。適当に夜ご飯食べて。ごめん。おやすみ。。』そのままベッドでバタンキュー

    そんなある日ってか、[…]

    • 背中でなく、母は、おっぱいで語るとよ。
      令和の母、頼みます。

      • スミマセン。ヨレヨレヨレいわの母ですwww
        おっぱいは。。。しょぼしょぼしょうわの母ですwww
        何のこっちゃ。
        はい!!!!明日は、義理の父とめいっこ、甥っ子か泊まりに来ます!気合いを入れて、仕事、家事、育児、頑張ります!

    • いやーRENさんは本当に頑張る母の最先端を行っています。
      しんどい時には寝る・・・その後ろ姿もちゃんと教えてる!
      それでいいよ~
      ずる休みで何を学ぶかも親子で考えて話題にできるな~。

  • 中村泰子 さんが新しい記事を投稿しました。 6 年前

    耳鼻科待合室ロビーにて。
    中耳炎治療で、不安から今にも泣きそうな4歳三女が『へっこきよめさん』という絵本を読んでぇと持ってきた。

    (*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)うんうん。読んじゃる。読んじゃる。三女ちゃんのためなら!と、私は読み始めた。

    『ぶぉーーーん!嫁は屁をこいた。すると、バサバサーと柿が全部落ちてきた。。。ぶぉーーーん!!!嫁は屁をこいた。すると、、、』

    三女は、フフフーと笑ってくれた。良[…]

    • ちょっと、おもしろすぎ。

      やっぱり、マンガにしたいなぁ。

      • 目に浮かびますよね?(笑) ふうさん、面白くて良い子です(^∇^)

    • こんな会話ができる親子なら心配ないな~
      4年生になると絵本の楽しさの中身に下品の要素を感じ取るようになったわけだわ。
      幼児は上品なものより下品な言葉を喜ぶのが4歳頃だからね~
      ふうちゃんはそんなことはもう忘れたかな~とも聞いてほしいです。
      痛みに耐える前にこんな笑える絵本で緊張が緩んだはずです。
      我慢するのはこんな時ではないよね~とふうちゃんに伝えたいわ。(笑)

    • 中耳炎と聞いて、それどころでは無いでしょう とおみながら読んでいました。
      面白いものは面白い。素直ですね。 お姉様とお母様の会話は最高に面白いです。
      楽しい会話が救いです。

  • そうそうそう!!仲間がいる、いないは、重要なとこですよね!うんうん!うちも、仲間が書いているから頑張れています。

  • おかげさまです!今読み返すと、我ながら良い言葉を遺していたりして、自画自賛中です(笑)
    例えば、【子ども部屋を、片付けても片付けても子どもが散らかして?片付かない!】っていう過去の私の悩みに対して、子育てを経て出した答えは、【子どもは、子どもなりに‘片付いている’若しくは‘散らかっていない’と思っているので、片付けようとはしない。それより、自分の服やカバン、持ち物、鞄の中等をキレイにすれば、そんな母親を一人の女性として憧れるようになり、あー、自分もあんな風にしよう。と思い出すものである。】とか。。(* ̄∇ ̄*) 子どもに片付けて!片付けて!片付けて!と言うのは辞めて、自分の身なりを整えようってことを書いてて、我ながら良いこと言うヤーンと思ったのですが、ハッと、現状を見直すと、やっぱりまだ【…[ 続きを読む ]

  • 本部の30年には足元にも及びませんが おめでとうコールありがとうございます!

  • 中村泰子さんが食べ物の怨みでコメントしました。 6 年前

    面白い!!、なんなん?このお顔(笑)良いお顔だー(笑)さすがなカメラマンです

  • 中村泰子 さんが新しい記事を投稿しました。 6 年前

    私の宝物

    6年間分のわたし版

    ずっと子どもの頃から親や友達から言われ[…]

    • 吉村優 replied 6年前

      わぁ、すごい宝物!
      私のわたし版も、こんな風に並ぶ日が楽しみです(*^^*)

      私も、ホント続かない人間なのですが、
      横須賀のみんなが毎月書いてくれると、
      みんなのも読みたいし私のも読んでほしいしで頑張れるように(^o^)/

      RENさんみたいに並べられるよう、これからもがんばりまーす!

      • そうそうそう!!仲間がいる、いないは、重要なとこですよね!うんうん!うちも、仲間が書いているから頑張れています。

    • RENさん
      人に見てもらうための新聞を仕事しながら子育てしながらの6年間でしたね。
      私が経験しなかった新聞作りだったからこそ、継続してもらいたいという願いも込めて
      応援団の旗振りをさせていただいたから、私も感激するわ~(笑)

      • おかげさまです!今読み返すと、我ながら良い言葉を遺していたりして、自画自賛中です(笑)
        例えば、【子ども部屋を、片付けても片付けても子どもが散らかして?片付かない!】っていう過去の私の悩みに対して、子育てを経て出した答えは、【子どもは、子どもなりに‘片付いている’若しくは‘散らかっていない’と思っているので、片付けようとはしない。それより、自分の服やカバン、持ち物、鞄の中等をキレイにすれば、そんな母親を一人の女性として憧れるようになり、あー、自分もあんな風にしよう。と思い出すものである。】とか。。(* ̄∇ ̄*) 子どもに片付けて!片付けて!片付けて!と言うのは辞めて、自分の身なりを整えようってことを書いてて、我ながら良いこと言うヤーンと思ったのですが、ハッと、現状を見直すと、やっぱりまだ【かたづけ問題】は解決できておらず。。

        前も、みっこさんとこの話をしたのですが、【キレイに片付いている】【掃除が行き届いている】というのは、その人その人で、物差しが違うからですねーわたしは十分満足しているのだけど、超キレイ好きの旦那から見ると、めちゃくちゃとんでもなく家の中が汚いそうです。(ま、私が普通よりキレイ好きではない方なのかもですが)今朝もそれで喧嘩。。私『じゃあ、私、出ていくよ。私がいたら、部屋が汚れるんやろ?もっと、キレイ好きな人と一緒に暮らせば』と言っていました(|||´Д`)

        家族みんなが心地よく住むための空間作り、なんでこんなに難しいのか。。。

        • もう一言。
          夫婦は相手の至らなさが気になるということのはずです。
          気になる人が自分で気になるものをやればいいということなんですけどね。
          相手にさせようと思うからお互いが嫌な気になるということです。(笑)

    • 6年!すごい!おめでとうございます!
      並べると壮観ですね。
      こうして残るというの、うれしいですね。

      • 本部の30年には足元にも及びませんが おめでとうコールありがとうございます!

  • 聞いてみたら、図書室の先生が、大野正人さんの本をやたら薦めてくるとのことでした(^∇^)

    この他にも『夢はどうしてかなわないの?』という本にも 多くの学びがあったようです。

  • 私が見たネット記事は2016-2017年のもので、この時期にはシシャモの発信が多くありました。2019年3月にツイッター上でまた シシャモについてツイートされてるものがありました。注射器で卵を入れるバイトをしたという人もいたり、調査したが真相は突き詰められなかったという人もいました。

    この夏休みの研究課題にしてみようと思います(* ̄ー ̄)

  • 中村泰子 さんが新しい記事を投稿しました。 6 年前

    10歳長女が貸してくれた本

    【書籍概要】
    タイトル:失敗図鑑 すごい人ほどダメだった!
    価格:1200円+税
    著者:大野正人
    出版社:文響社
    嬉しいよ。母さん。彼女がこの本に出会い、それなりに感動し心を育み自分の糧にしてくれたことが、嬉しいよー。

    この本で出会った言葉や世界が、彼女の心を、またさらに美しく強くしたことだと思うと、本当に嬉しい。

    『ママ、これ面白いけん読んでみて』と薦めてくれたこと[…]

    • ウ〜ン、読んでみないと分かりませんが 娘さんなりに失敗経験から抜け出したかったのでしょうね。
      図書館か本屋さんか分かりませんが、目についたのでしょう。 本との出会いは不思議なもので、必要な方に出会うのですよね。
      私も御縁が必要なようです。早速本屋さんへGO! です。 ありがとう

      • 聞いてみたら、図書室の先生が、大野正人さんの本をやたら薦めてくるとのことでした(^∇^)

        この他にも『夢はどうしてかなわないの?』という本にも 多くの学びがあったようです。

    • 本に出合って自分の狭い世界に少しの光が差し込んでくる瞬間の喜び。
      子ども時代からそんな世界に出会いながら、親とはまた違った世界を切り開いてもいきますね。

  • 中村泰子さんがいっちゃん(一番)悔しいでコメントしました。 6 年前

    ノ`△´)ノおりゃ~って書いたのやっぱり伝わりますよね?ゲラゲラ 心が丸裸な字ですぅ。。

    この事に関して、担任の先生に『』あはは。お母さん悔しさ伝わりましたよー。でも、サインのご協力お願いしますねえー』とかって、突っ込んでくれたら、さらに浄化されそうなんですが、お会いしても、別にこの件には触れられない(;A´▽`A

    ま、先生も忙しいし、お母さんのいちいちに、いちいち反応しよる場合じゃないですよね(;A´▽`A

  • 中村泰子 さんが新しい記事を投稿しました。 6 年前

    こないだ、7歳次女に初めて 子持ちシシャモを食べさせた時のこと。
    ママ!!!!!!(@ ̄□ ̄@;)!!
    スゴいね!!!
    これ、どうやって(お腹に)卵、入れたん???
    あははー!!!もう、何言ってんのぉー(笑)(笑)💦んなことあるかーい!ママだからって、何でもできると思いよろう?(それは思っていない?)

    入れとるんやなくて、卵を持っとるシシャモをつかまえるんよー。

    と、大笑いしたものの、ふと。。。。そうだね([…]

    • すべてのコメントを表示 (7)
    • えぇぇ!!!衝撃の事実!!!
      しらんかったぁーーーー!!!!
      抱っこひものパパをイメージしたらいいのか…うん、なるほど。
      でも、なんか騙された感…。。。複雑…。。。

    • 卵は当然人工卵でしょう。数の子だって作れるんですから。
      でもイクししゃも? きっと内で食べてるのもそうなんだ!
      なんか複雑!

    • 私はメスのししゃもだけ選別されて お店に並んでると思っていたんですが…
      これだけ生きていても 知らない事ばかりです。
      ボーっと生きてる証ですかね(笑)

    • えーー!!
      私も知らなかった・・・
      注射器でオスのお腹に・・・
      ひいいいい・・・

    • 私が見たネット記事は2016-2017年のもので、この時期にはシシャモの発信が多くありました。2019年3月にツイッター上でまた シシャモについてツイートされてるものがありました。注射器で卵を入れるバイトをしたという人もいたり、調査したが真相は突き詰められなかったという人もいました。

      この夏休みの研究課題にしてみようと思います(* ̄ー ̄)

  • 中村泰子 さんが新しい記事を投稿しました。 6 年前

    7歳次女のゴムが伸びきったパンツ

    ビョーンビョーンと腰のところを両サイドに引っ張りながら

    私『ゴムが伸びきって、こんなんなっとうよ』と教えたら、

    次女『あ、いいよいいよー(^∇^)♪履きたいとやろ?ママ、履いていいよ。』

    ちゃう!( ̄▽ ̄;)💨ちゃうちゃうちゃうちゃう!

    そこ、聞いてない💦履いて良いかなんて聞いてない💦💦

  • 中村泰子 さんが新しい記事を投稿しました。 6 年前

    この夏、長女も
    【♪新聞はじめました~♪】

    この第2号で一日の紹介コーナーがあり、17時から‘ママとおはなし’が組むこまれているのを見て、胸がキューンとなりました。

    まず!そもそも、17時にはまだ、私、仕事から帰ってきてない。。

    だいたい18時頃帰宅。帰ってきても、夕飯の支度やら洗濯やらで、あまり話さない。。

    まあ、話すとしたら、ご飯を食べながらかな。てんでに今日起きたことを話すのだけど、[…]

    • おお、ついにふうちゃんが新聞を作り始めたのね。
      これも宝物になりますよ。
      私の娘も確か4年生頃に書いた新聞、当時は親戚に送っていましたがどのくらいの期間か
      忘れたので押入れを探そうと思いました。

    • さすが、お母さん大学が育てた子どもたちの長女!
      いやぁ、「一日のしょうかい」も最高!
      お母さんがつくる新聞より相当いいデキです。
      これからの新聞が楽しみです。

  • 中村泰子さんが今夜は独りでコメントしました。 6 年前

    完徹してもうたー( ̄▽ ̄;)

    映画3本 YouTube MV。。。

  • あ。そうです!手書きにしています。手書きの方が ずっとずっと、本当の気持ちが書けるから。むしろ、手書きでないと本当の気持ちは書けないのかも!ですね。だから、書いたあとは、デドックス効果もあるようで、よりスッキリしますねー!

  • 中村泰子 さんが新しい記事を投稿しました。 6 年前

    いきなり、旦那が、三姉妹を連れて旦那の実家に泊まりに行くとのことで、急遽、今日は独りになった。

    何となく。。。もしかしたら、ちょっといつもより急いで帰ったら、まだみんなに会えるかも知れない!!みんなに会いたい!。。と、仕事をさっさと終わらせて早歩きで駅に向かった。

    でも。。。。

    私の顔を見たら、寂しくなって、やっぱりおばあちゃんち行きたくない!いや、やっぱり行きたい!ママもついてきて!え?ママは行けないの?行[…]

    • うわー!いいなー!
      おひとりさまの夜!だらだらしながらプリン!
      最高ですね☆
      今夜はのんびり過ごしてください♪

    • 完徹してもうたー( ̄▽ ̄;)

      映画3本 YouTube MV。。。

    • 一人を味わうことは大事。
      気分転換大事。
      よかったよかった。

  • 中村泰子さんがいっちゃん(一番)悔しいでコメントしました。 6 年前

    印鑑、『押しとってー』って、言えるし、いいなぁ(  ̄▽ ̄)

    長女が二年生の時、できるに全部○をして、サインもバーーーーっと最後のマスまで書いて、後から 日付を入れて、もし、入れなくなったら、二重線で消して、できないに○をつけ直すっていうのを、お!これは楽だと編み出したら、先生から『都度都度、サインしてください』って注意されました(;A´▽`A

    基本、うちの子元気だからめったに入れなくならないのですが。。。そう。。地味に面倒くさいんですよねー。。地味だから、そう大きな声で『こんなことしたくない!』とも言えない。。。さらりとサインすればいいだけのことなんですが。。ねー。。地味に、うんうん。面倒くさいんですよねー。何回も言いますが(笑)

  • さらに読み込む