-
尾形智子さんが「明日」を観劇。「明日」に感激。でコメントしました。 5年, 9か月前
山本さん
最近も恐ろしいことが起きていますが
やはり人間は悪魔のようなことをするのは
止めることは出来ないのでしょうか -
尾形智子さんが青年座「明日」をみてでコメントしました。 5年, 9か月前
松本さん!
忙しそうだったので観劇は出来ないのかなと
思ってましたが 行くことが出来たのですね。
嬉しいです。お嬢さんと同じ時を共有できて
素敵な時間が持てましたね -
尾形智子さんが舞台は生きている・劇団青年座「明日ー1945年8月8日・長崎」でコメントしました。 5年, 9か月前
藤本さん
確かに大満足の顔ですね。恥ずかしい(笑)
今の平和な世の中をかみしめたいです。 -
尾形智子さんが「明日ー1945年8月8日・長崎」を観てきましたでコメントしました。 5年, 10か月前
山本さん
楽しんできてくださいね
-
尾形智子さんが子どもと一緒に観劇!でコメントしました。 5年, 10か月前
息子さんと行かれたのですね。
我が家は 誘ってもスルーされました(笑)
一緒に行ってくれただけでも有難いことです
彼は彼なりに何か感じたと思いますよ -
「じゃあ!明日ね」
「明日」
その言葉が交わされるたびに
涙があふれそうになるいつの時代でも
家族や仲間の思いは
変わらない愛するからこそ
怒り 憎み 嘆き
そして 笑いあう
それを ひっくるめての
人生だその人々の営みを
原爆は一瞬にして消してしまった青年座の「明日」は
戦争の恐ろしさ
平凡に暮らせることが
なんて素敵なことかを
教えてくれる作品でしたさらに[…]
-
終演後
一緒に取材に行った杉村さん(左)と新郎役の前田君と
お産婆役の
佐野美幸さんと稽古見学の時にインタビューをさせてもらい
女子トークで盛り上がりましたたった今舞台で演じていた人たちと
お話が出来て写真も撮らせてもらえる
これも観劇の楽しみのひとつです冒頭の写真は東京芸術劇場
地下1階のロビーから
吹き抜けの天井をパチリ -
7月10日 水曜日
劇団青年座第237回公演「明日ー1945年8月8日・長崎」が
いよいよ始まりました!!そして7月11日 木曜日
私は池袋・シアターイーストへ向かいました
稽古の見学や 役者さんのインタビューも
させてもらいましたので
心は高鳴るばかりです場内に足を踏み入れると
まずは舞台に驚かされます
稽古の時のあの骨組みの装置はどこへ?お芝居の練習中は録音したものを流していた[…]
-
子どもは大きくなり部屋は
ちらかることは少なくなった
だがほこりだけはたまる家事の優先順位は私の中では
食事(苦手)と洗濯と決めている
ついつい掃除は後回し
明日こそは掃除をしようと
自分に言い聞かせるのだが仕事が遅番の時
午前中余裕がある次男は
好きな鉄道模型をいじったり
スマホをあきることなく見つめているのだが今日は
私が朝用事があって出かけて帰ってきたら
ガーガーと掃除機を動[…] -
お母さん
お芝居を観る前に
携帯の電源はオフにしましょう!!
マナーモードもだめです!!鑑賞前に必ず電源をお切りくださいと言う
お願いがあるのにもかかわらずピりりりりりりりりり!と鳴り響く着信音や
ドゥルリン!ドゥルリン!と
続けざまに鳴るラインの音
この前芝居を2本観たのですが
立て続けに不要な効果音を聞いてしまいましたうっかり
忘れるということもあるので
気をつけましょう[…] -
プライベートの話でも盛り上がりました
「この間の休みの時に
梅とらっきょを買ってきちゃったので
つけたりとか
1番最初にお掃除をしなくちゃいけないんですけど
お掃除は後回しになっちゃって」わかる わかる
確かに私も何故か掃除は後回しになる(笑)「後はボーっとしてました」と
話す佐野さんえ?ボーって?とどうしたの?と
気になる私たち「それは何故かと言うと
お休みの前の日な[…] -
先輩として後輩にアドバイスすることは?と
聞いてみるとみなそれぞれ
自分で役を考えて作って演技をしているので
余程のことがないかぎり 言ったりはしないとか同じ役者同士
演技に対して尊重し合ってると
話す佐野さん青年座の稽古場は芝居を愛する者の空気で
包まれてます
お互い意見を言い合いながら
芝居の練習が進んで行きます面白い芝居への条件の一つに
芝居仲間のよい繋がりが必要だと思[…] -
旅公演のお話を聞かせてもらいました
20代30代の役者さんは
先発組と言ってスタッフさんと共に
公演前に劇場に行き舞台を組んだり
小道具、衣装などの準備をするそうです
芝居が終わると舞台をばらして片づけを行うので
1日仕事になるそうですしかしその頃の佐野さんは
公演が終わって、舞台のセットを片づけて
はい!お疲れ様ではなく
少しでも時間があれば
外へ繰り出し
その場所の美味しいものを食べた[…] -
稽古の休憩の合間に
お芝居で助産婦/産婆さんの役を演じる
佐野美幸さんに お話を聞くことが出来ましたお産婆さんと聞けば お母さんなら
ビビッと来る役ですね人物像としては世話焼きおばさん!
よく喋る役なので
話好きの人はテンションが高く
て声が大きく明るい人
そういうイメージで役を演じているそうです婚礼シーンで登場する新郎に
彼女は彼を幼いころから知っていました
新郎の親が早くに死ん[…] -
6月17日の稽古見学3回目です
まずは
食事をしながらの稽古シーンです
とっても 美味しそうに食べています
何だかこちらもお腹がすいて来ました
しかしお皿は空っぽです
それなのに
これって私に見えないだけで
食事が乗っているのと思うかのように
箸を口に中に運んでもぐもぐ もぐもぐ
食べ進める出演者たち
観ていてよだれが出て来そうです小暮智美さんがインタビューで
本番は本物が乗るとお話をしてく[…] -
尾形智子さんが劇団青年座見学その1(母編)でコメントしました。 5年, 10か月前
沖山さん!
母編と言うタイトルがいいですね!
娘編も楽しみにしています
母娘で見学 いいなあ・・・ -
尾形智子さんが「お母さん!芝居へ行こうプロジェクト!」劇団青年座を取材してでコメントしました。 5年, 10か月前
植地さん
夢のようなひと時でしたね。
お母さんがこんなところに!と
感激しまくりでしたね
植地さんとはこの日が初対面でしたが
今まですでに会っていたようなノリで
楽しかったです!! -
私、尾形は劇団青年座公演「明日ー1945年8月8日・長崎」の
2回目の稽古取材に来ています稽古前に出演者の方4名に
ドキドキしながら勇気を出して
写真撮影をお願いしましたまずは冒頭の素敵なツーショット写真は
石原継男役の逢笠恵祐さんと
福永亜矢役の小暮智美さん
お二人には 前回の稽古見学の時に
インタビューをさせて頂きました産婆役の佐野美幸さん
今回は佐野さんがインタビューを
受け[…] -
またまたやってまいりました!!
お母さん大学 芝居へ行こうプロジェクト!!
劇団青年座公演「明日ー1945年8月8日・長崎」の
稽古取材の始まり♪始まり~♪今回は
6月7日 金曜日
6月9日 日曜日
6月17日 月曜日の3回にわけての
舞台の裏側を見させて頂きましたそして今回がいよいよ最終日です
今回の参加メンバーは
6月7日にも参加した私、尾形と植地さん杉村さんの
3人で青年座へと向か[…] - さらに読み込む
尾形さん。
大満足の笑顔ですね。
「明日」が、私たちに伝えてくれることを、感じたいですね。
藤本さん
確かに大満足の顔ですね。恥ずかしい(笑)
今の平和な世の中をかみしめたいです。