お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

齊木聖子

  • 齊木聖子さんが幸せね。でコメントしました。 6年, 11か月前

    その光景、写真に収めておいて、子どもたちに見せてあげたいですね。
    確かに大変だったけど、とっても幸せだったよ!って一枚になりそう(笑)

    俯瞰は大事って言いますよね。
    自分の目じゃ自分は見えないから、自分の後ろから引いて自分も含めて見ると案外冷静になれます。
    私もたまにそうやって、上〜の方から見てる感じで見るようにはしてますよ。
    ホント、その“写真でも見るかのように離れて見る”感覚、すごく大事で子育て真っ只中の時のポイントのような気がします。
    なかなか出来ないですけどね。
    でも、こうやって子育てが終わったおばあちゃん世代の方が気付かせてくれるのは、ホントに有り難いですよね(*^^*)

  • 齊木聖子さんが幸せね。でコメントしました。 6年, 11か月前

    イライラもするよねー!
    ホントに大変なんやもん。
    でも、大変は大きく変わるチャンスとも言うしね。
    子育てがひと段落した先輩ママがほぼほぼ言うし、「今がいちばんいい時」をじんわり感じると、ホントに幸せだなぁーって思えて来るね(*^^*)

  • 齊木聖子 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 11か月前

    昨日は、大牟田から志免まで、プレーパークの連絡協議会に行った。

    開催場所は持ち回り。

    この会議には、いつも娘同伴。

    おもちゃを用意してくれて、娘がわーきゃー言っても温かく見守ってくれる。

    そうこうするうちに、会議も終わり、お昼もみんなで食べ、娘が抱っこで寝てしまった。

    もう帰ろうかと、娘を下ろして片付けていると、寝足りない娘は当然グズグズ。

    おんぶで3階から1階へ。

     

    そこに、[…]

    • 幸せね。

      ほんとに。
      今しかないと思いつつイライラゼロにはならないけれど、そういう一言で公園付き合えちゃうのもすごくわかります。

      • イライラもするよねー!
        ホントに大変なんやもん。
        でも、大変は大きく変わるチャンスとも言うしね。
        子育てがひと段落した先輩ママがほぼほぼ言うし、「今がいちばんいい時」をじんわり感じると、ホントに幸せだなぁーって思えて来るね(*^^*)

    • 泣けたわ。いい記事〜。ありがとう!!
      わたしもたまにはひとりで、チビたちに邪魔されずに本読みたい、買い物したい、ゆっくりお風呂浸かりたい……と毎日思うけど、一緒にいられる今は幸せで仕方ないよ〜♡

      • ひとりの時間も大事だよー!
        ひとみちゃんも、たまには預けてリフレッシュしてねー☆
        でも、いざひとりになると、早く娘に会いたくなったりするんよね。
        用事済ませたらバタバタと帰るし、駅で娘が待ってて、「おかえり〜!」と感動の再会でハグすると、娘が天使にしか思えなくなる(笑)
        こうやって、先輩ママが伝えてくれること、しみじみ感じて、将来の寂しさを覚悟するよねー。
        だからこそ、“今がいちばん幸せ”って生きてると、毎日が充実するね。

    • その光景、写真に収めておいて、子どもたちに見せてあげたいですね。
      確かに大変だったけど、とっても幸せだったよ!って一枚になりそう(笑)

      俯瞰は大事って言いますよね。
      自分の目じゃ自分は見えないから、自分の後ろから引いて自分も含めて見ると案外冷静になれます。
      私もたまにそうやって、上〜の方から見てる感じで見るようにはしてますよ。
      ホント、その“写真でも見るかのように離れて見る”感覚、すごく大事で子育て真っ只中の時のポイントのような気がします。
      なかなか出来ないですけどね。
      でも、こうやって子育てが終わったおばあちゃん世代の方が気付かせてくれるのは、ホントに有り難いですよね(*^^*)

    • たぶんね、「幸せねー!」と言われた時、「重いー…」としか思ってなかったから、一瞬言葉が出てこなかったんよね(笑)
      あぁ、どんな時も少しでも「あぁー、幸せ」って思えると、重いと思っても、幸せが打ち消してくれるかなぁーとか思った(笑)
      子育て終了した自分と子どもを想像してみるのもいいかもしれないよね。
      想像出来ないから、こうやって先輩ママたちが教えてくれるんだろうけど☆

    • 私も、年配の近所の方から、「今が1番いい時だよね〜」とよく言われます。
      でも、部屋はおもちゃで散らかすし、公園に行けば長時間遊ぶのに付き合わされて、一体いつ夕飯の支度をすれば良いのか、とイライラしてしまい、なかなかそう思えなかったりすることも多いのですが。
      きっと、十数年後には、今の忙しい毎日も良い思い出になるのだろうな、と思って過ごすようにしています。

      • ホント、「今がいちばんいい時よねー」と言われると、「今がいちばん大変なんだよー!」と返したくなる時ありますよねー(笑)
        でも、子育て…というか、子どもにだけフォーカスするとそんなにイライラしなくて幸せをそこここに感じられるなぁーと感じました。
        大人の都合を横に置くのがミソ。
        でも、なかなかそれができない時もあるのがこの時期の子育てでもありますね(笑)
        鍛えられますよねー♫

    • いとうちゃん、返信してなかったことすら忘れたいた…。
      こないだは大牟田までくれてありがとう!
      ホントに、今腑抜け状態(笑)
      いとうちゃんのキャラホント好きやわー♫
      イライラしてるのがあんまり想像出来ないのに、サラッと毒吐くのうまい!(笑)
      にこは、ホントにここ数ヶ月で遊び方が急に広がった感じ。
      コレはできる!コレは怖い!が彼女の中でちゃんと出来てて、なかなか感心するんよねー。

  • 齊木聖子さんが今からするよー!!でコメントしました。 6年, 11か月前

    そっかぁー!そんなに会ってないっけ?
    ミーツには連れて行ってないしねー☆
    よーく喋るよー!誰かに似て…(^^;;
    あと2年もすれば、家事全般こなしそうな勢いよ。
    なんか、私怒られてばっかりの予感しかない…。

  • 齊木聖子さんが今からするよー!!でコメントしました。 6年, 11か月前

    一度座ると動きたくなくなりますよねー!
    わかります(笑)
    「(勝手に)やっていいよ」と言うと、「一緒にするよー!」とまた怒られるので、もうやるしかなくなります。

  • 齊木聖子さんが今からするよー!!でコメントしました。 6年, 11か月前

    背中を押すどころか、バシバシ叩かれるよ!(笑)

  • お!それ見たことある!!
    やってみたいと思いつつ、ずっと放置(^^;;
    やりたい!には、鮮度大事だねー。
    特に子どもは、「今!」だもんね(笑)

  • 齊木聖子 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 11か月前

    2歳半の娘との会話。

     

    娘「あ!ゴミよ!しょーじき(掃除機)もってくるねー!」

    母「いいよ、あとからで。気になるゴミだけポイしたら?」

    娘「今からするよー!!」

    母「…ハイ」

     

    娘「あ!あわあわ(食器の洗い物)あるよー!今からするよー!」

    母「あぁー、あと少し残ってたねー。今からする気力ないなぁー…」

    娘「ダメ!今から!にこもするけんねー!パンダさん(のイス)もってくる[…]

    • 背中を押すどころか、バシバシ叩かれるよ!(笑)

    • にこちゃんにうちにも来て欲しい。
      一度座ると動きたくなくなる私を叱って欲しいなあ。
      主人に怒られる前に(笑)

      • 一度座ると動きたくなくなりますよねー!
        わかります(笑)
        「(勝手に)やっていいよ」と言うと、「一緒にするよー!」とまた怒られるので、もうやるしかなくなります。

    • にこやん、そ~んなに喋れるようになってるんだね!
      久しく会ってないから、成長したにこやんに会いたい♡
      にこやん、な~んにも心配いらんね(笑)

      • そっかぁー!そんなに会ってないっけ?
        ミーツには連れて行ってないしねー☆
        よーく喋るよー!誰かに似て…(^^;;
        あと2年もすれば、家事全般こなしそうな勢いよ。
        なんか、私怒られてばっかりの予感しかない…。

  • 齊木聖子さんが几帳面な人~その1~でコメントしました。 6年, 12か月前

    すごーい!
    キレイねー!
    生きづらい…のは重々承知。

    それに付き合ってくれる家族がいるだけで、どれだけでも救われるねー。
    それに、あっくんがいつか気づく時が来るよね。
    真面目な人が好きな人はたくさんいるよ!
    私も真面目くん好き♫
    人と交わると疲れることも多かろうから、コツコツ自分の好きなように、作品を作り上げて行く…。
    うん。ホントね。職人か芸術家かな!

  • 齊木聖子さんが布団を食いちぎった夜でコメントしました。 6年, 12か月前

    うちのダンナがめちゃくちゃ口悪くて(^^;;
    しかも、アウトレイジ好きと来てて、暴力的な映画も大好きなんよねー(T ^ T)
    私に、なんかの拍子に「惜しい。死ねばよかったのに…」とか平気で言うとよ!!
    最初からそれはかなりサラッと流してて、「ハイハイ。80年後に死んでやるたい」って言ったら、「そげん生きると&…[ 続きを読む ]

  • 齊木聖子さんが布団を食いちぎった夜でコメントしました。 6年, 12か月前

    これかー…。昨日、ミーツで言ってた事件。
    うーむ…。
    真面目に真面目で返してるからお互いキツくなるかなー?
    あっくんが怒った時は、とにかく先に笑わせることを考えてみたらどぉかなー?
    何やってもその状態じゃなかなか心に入っていかんやろー。
    心がキューっとなっとるから、まず心を緩めるところからかなー。
    とりあえず、外にふたりで散歩に出てみるとか。
    夜風に当たるとスーッとすることもあるし、落ち着いて話が出来るかもしれないし。
    「しね」という言葉は過剰反応したら逆効果な時もあるよ。
    悪い言葉と分かって言ってるから、これ以上ない言葉で傷つけようとしてるから、ホントにささいなことだけど、それまでにいろいろ我慢してたことがあったのかもしれないよねー。

    それかさ、こないだも兄弟げんか…[ 続きを読む ]

  • 高木さん、ありがとうございます(*^^*)
    この頃はまだ余裕がありました(笑)
    今はなかなか余裕なくて、こんなにゆったり娘を見れるかどうか…。
    過去の自分に励まされている気持ちです(笑)

  • 齊木聖子さんがブラック投稿です。でコメントしました。 7年前

    もう最後のコメントに返信出来んやった(笑)
    なんかありがとうねー。
    ぴぃさんのコメントで、いっつも上げてもらってる感じ(笑)
    私は私!ってのが強いだけかもね(^^;;

  • 齊木聖子さんがわたしの鏡。でコメントしました。 7年前

    あら?デジャヴ??
    ブラック投稿の3日後に…(笑)
    満月のせいにしておこうかねー(笑)
    福山さん、よかっただろうなぁー!!
    明日また話聴かせてね♫
    ホント、私たちって幸せよねー♡
    私たちの甘えを許してくれて、包んでくれる子どもたち。
    きっと、みゆうちゃんとゆーちゃんの組み合わせ、私とにこの組み合わせも、入れ替え不可だよね!
    この母にして、この子あり。
    みゆうちゃんのお母さんでよかったねー!
    私も、にこのお母さんでよかったー!
    延命の森、パワースポットにオススメばい(笑)
    ゆーちゃんの場合は三池港もアリやねー☆

  • 齊木聖子さんがブラック投稿です。でコメントしました。 7年前

    お!今度から、『地球みんなで育てる』をスローガンにしよー(*≧艸≦)

  • 齊木聖子さんがブラック投稿です。でコメントしました。 7年前

    森が近くにあるってなかなかないよねー??
    この森、大牟田の市街地にあるのよ。
    動物園の隣りに!(笑)
    でも、お花見以外では、ほとんど人がいなくてもったいなくてー!!
    こんなにエネルギーチャージ出来るところが、すぐ近くにあるのに、気付いてない大牟田の人が多いのなんの!
    プレーパークを通して、この森を知ってもらえたらと思ってるよー!
    自浄能力って言葉があるのか(笑)
    人のせいにしない生き方をしたいからね。
    自分の機嫌は自分でとる!最近、facebookかどっかで目にしたこの言葉がお気に入り♫

  • 男性社会の歪み…ホントに、どんどん出て来てますね。
    成長を阻む事象も、あり過ぎです!!
    気づいてしまったので動くしかない私(笑)
    でも、気づけたのも幸せなこと。
    娘の笑顔がいちばんです!!
    その笑顔を私が壊してしまうことがあったとしても、娘の笑顔を取り戻すすべを学べば大丈夫なのかな(笑)
    娘に、このクソばばぁ!!と言われる日も来るでしょうが、その時もまたそこから一歩大きなお母さんになりたいと思います!

    ホントに、みなさんのコメントが染みて、私のカムバック!の力になりました。
    ありがとうございました✨✨

  • さちえさん、その、自然を感じるって、すごく満たされて行くの感じない?
    私も森のベンチに座って、風の音を聴いて、落ち葉が落ち葉の上に「カサッ」と落ちる音を聴いて感じて、ひらひら舞う蝶を目で追いかけて。
    ジーッとしているだけだけど、五感がいっせいに目覚めるのがわかって、生きる力がむくむく湧いて来るのを感じたよ。
    私たちの世代も、自然がすぐそばにあって、自然遊び外遊びを充分体験した世代ではないでしょう?
    親がその自然に育てられる感覚をもう、大半が知らないのよね。
    それを今娘と一緒に感じれて、幸せだと感じた一日だった(*^^*)
    私は、人にどんな自分見せても大丈夫な方かなー。
    人って結局、そんなに人のこと気にしてないやん(笑)
    むしろ、人から学ぼうという人がいたなら、それはすごくラッ…[ 続きを読む ]

  • 藤本さん、安藤宛のメールでも、メッセージをありがとうございました。
    いいことばかりではない。
    それが人生ですものね。
    だから、いいことばかりを書くのは、やっぱりずるい気がしてて(笑)
    人の黒い部分を見せてもらった時は、見せてくれてありがとうと思います。
    そう、誰かに思って欲しかったんでしょうね。
    甘え以外のなにものでもないですが(笑)
    甘えを許さない社会なんぞ、クソ喰らえです。
    よかよか。大丈夫ばい!
    そう言いあえる社会が、きっと子育てを楽しく楽に、お母さんを笑顔にする。
    ここは、それがきっと出来る場所だと思ったんです。
    黒い自分と向き合うと、見えて来るものは大きいです。
    そのきっかけをもらって、ホントによかったなと思ってます。
    やっぱり我が子を傷つけたくはない。…[ 続きを読む ]

  • いやいや、いいとよ。
    こういう時期なんよね。
    ハピママの活動は、やめるか?続けるか?の問いには、続ける!という選択しかないよ。
    人生には踏ん張らなん時期が必ずあるし、私の場合はステージアップしたことによる引き戻しと慣れない中でのストレスだし、これを乗り越えればまた大きくなれると信じてる。
    そして、この活動は、絶対に私たちの子育てを楽にしてくれるものでもあるわけだしね。
    自分たちに必ず帰って来るものだもんね。
    自分たちの手で、いい未来を創って行く。
    子どもたちに残して行く。
    やらない手はないね(笑)
    ブラック投稿の、あゆりちゃんのコメントにも返信したけど、子どもからもらうものに比べたら、親が子に与えるものなんてごくごく僅かだなって思うよ。
    親である私たちを成長させてくれるた…[ 続きを読む ]

  • さらに読み込む