お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

齊木聖子

  • 齊木聖子さんがイライラの根源でコメントしました。 7年, 6か月前

    時間のコントロール苦手で。
    自分のことでもいっぱいいっぱいなのに、グズグズの娘に付き合うとホントにスムーズに行かなくて、約束の時間にいつも遅れちゃう。
    最近、時間に縛られることなかったのに、最近大遅刻が続いてそれを娘のせいにする私。
    うまく行かないことが続くとイライラするよね。
    そして、イライラピークになると娘に「もう!お願いって!」と大声。
    いやだぁー、、、。
    なおちゃん、がんばってるねー。
    私、やっぱりもちょっと修正しよー。

  • 齊木聖子さんが息子と歩く道でコメントしました。 7年, 6か月前

    ガンバレー!って言いたいですね。
    ガンバレー!ガンバレー!って。
    それでも、どうしても頑張れない時はお母さんに癒されに帰って来て欲しいですね。
    土居さんの母心がひしひしと伝わって来て、土居さんにも、
    ガンバレー!!ってエールを送りたくなりました。
    離れていても心はあなたのそばに。
    お母さんって、いつもそうなんですよね。
    お母さんってだけで、ホントに泣けます。
    息子さん、弱音吐けてよかったじゃないですか!
    弱い自分も受け止めてくれる人がいること、ものすごく支えになってますよね。
    ふたりとも、ガンバレー!!!

  • ゆうくちゃん、かわいかー♡

  • 齊木聖子さんが人にやさしくでコメントしました。 7年, 6か月前

    いい記事♫
    私もタイトルから、頭の中にブルーハーツ流れてたわ(笑)
    最後の“ガンバレ!”ってのが、叫んでくれてて元気になるよね(*^^*)
    私は、あーんまりスーパーやドラッグストアでは助けてもらえないのー。
    妊娠してる時から、お腹が目立たなかったのか、太ってると思われてたのか…(笑)
    今は、力持ちそうと思われてるのか…。
    でも、みんな声はかけてくれる。
    娘に笑いかけてくれる。「かわいいねー♡」って。
    それは毎回だな。
    だから、娘はお店行くの好きだと思う。
    娘のおかげでコミュニケーション能力上がってる気がする(笑)

  • 齊木聖子さんが散歩に行けない。でコメントしました。 7年, 6か月前

    あ!ここも母の湯状態になってる!(笑)
    愉快愉快(*≧艸≦)
    瞳ちゃんもぴぃさんも、ぜひ娘がぷにぷにのうちにさわりにおいでー♫(笑)
    あ、うちの娘、お尻もすごいよ!!(爆笑)

  • 可愛すぎる戦いですねー(笑)
    大きくなってもこんなイタズラごっこが出来る尾形さんファミリーが、とーっても居心地いいんだろうなって思ってしまいました☆
    やっぱり親子っていいなぁーと思えた記事でした♫
    次のイタズラはいかに?!(笑)

  • ザクロの実、懐かしい♫
    小学校になってて食べてたなぁー!
    初めて食べた時、甘酸っぱくて不思議な味!って思ったのを覚えてるー。

  • 齊木聖子さんが散歩に行けない。でコメントしました。 7年, 6か月前

    そうですよね。
    時間がないと思うのは親のみ(笑)
    先日、リレーマラソンに出るのに私が呼びかけて集まったママたちと練習会をして、市から取材が来るという話で時間厳守!と思ってたんですけど、朝からグズグズの娘に洗濯や朝ごはんがなかなかスムーズに行かず、しまいにゃ出かけに「ママ?う◯こ」と(笑)
    イライラピーク!!でした。
    朝はゆーっくりしたい(笑)
    大大遅刻…が、着いたらみんな笑顔で「あるよねー」と迎えてくれて、あぁー、やっぱりお母さん最高と感謝しました(笑)
    私は、働いているものの、時間が比較的ある、ホントに有り難い環境なので、いろんな世界を感じながら育つ娘に期待です♫

  • 齊木聖子さんがまずは知ることでコメントしました。 7年, 6か月前

    宇賀さんのおっしゃる通り!
    みっこさん、かっこいいです!!
    しっかり、ご自分の辛い苦しい経験も向き合ったのちに活かされていて、こうやって私たちが学べています。
    みわちゃんとRENさん発の、福岡でのお産の会、本当に、もっともっと必要だと感じます。
    妊娠やお産のこと、産褥期のこと、知ることはとっても大切なことですね。
    そして、みっこさんのいう通り、知ったあとにどうするか、ですね。

  • 齊木聖子さんが散歩に行けない。でコメントしました。 7年, 6か月前

    コレコレ!
    うちの子もなほちゃんに負けとらんかも?
    いやいや、なほちゃんにはかなわんかな(笑)
    うん。たまに負けるのも悪くないばい☆
    負けた方が肩の力が抜けるんよねー。
    まぁ、いっか♡って思える(笑)
    すっごいキラキラでいい顔するんよねー!
    こんなに笑ってくれるならいっか♡って。
    にやぁ〜って、悪い顔に見える時もあるけど(笑)

  • 齊木聖子さんが散歩に行けない。でコメントしました。 7年, 6か月前

    大蛇山かっこいいでしょ!!
    清美さんにもコメント返しましたが、今日も「だいじゃまー!!」となりました(^^;;
    庭に出てメダカに餌をあげただけでコレだから、もー、庭にも出れなくなりました(笑)
    でも、今日は久しぶりになぁーんにもなかったから、娘の行きたいように行かせて、立ち止まったら石拾いや花を愛でるのに付き合い、言葉かけも最小限で、ずーっと見てました(笑)
    ものすごい時間がゆーっくり流れていい1日を過ごしました☆
    電車とバスの旅、しばらく続きそうです。
    たまに、こうやって全面的に娘のやりたいようにやらせると、私がお願いするのも比較的聞いてくれやすくなる気がします。

  • 齊木聖子さんが散歩に行けない。でコメントしました。 7年, 6か月前

    素晴らしいフォルムやろ?(笑)
    マンガに描きやすいほっぺとなっております♫
    うちは、超イヤイヤ発揮するのは、決まって寝ぐずりの時。
    一度許したらなし崩しに次々無理難題を要求するから、最後私がキレて終了〜ってたまになるよ(笑)
    眠くない時の要求は、まぁ、聞いてあげられるレベルが多いのよね。
    眠いならはよ寝れよー!っていつも思う(^^;;

  • 齊木聖子さんが散歩に行けない。でコメントしました。 7年, 6か月前

    ぴぃさんも瞳ちゃんと同じくほっぺたフェチ?(笑)
    うちの子のほっぺたはホントにマンガ。
    厚みがすごいです(笑)
    女の子でさぁ、ここまで乗り物に執着する子珍しいかもー。
    まぁ、環境と血と両方からだから、仕方ないか(^^;;
    ぴぃさんも電車の思い出あるのね♫
    いいねー♡

  • 齊木聖子さんが散歩に行けない。でコメントしました。 7年, 6か月前

    実は今日も乗って来ました(笑)
    今日はひと駅とバス停ふたつ分の世界。
    私たちには歩いてでもなんとかしたら行ける距離を、娘からしたら大冒険なのだろうなと。
    車では何度も来た場所も、電車とバスを乗り継いで行くと見えなかった景色が見えますね。
    電車やバスを待つ間も、みんなから声をかけられ、たくさんバイバイをして来た娘でした(*^^*)
    私も振り返る思い出をたくさん作っておきたいなと思います☆

  • 齊木聖子さんが散歩に行けない。でコメントしました。 7年, 6か月前

    そうそう!自分との戦いもありますよねー!(笑)
    私も、この電車攻めいつまで続くかちょっと怖いんですけど、まぁ、そんなに長くはないだろうと…いや、そんなに甘くないかな(笑)
    ホント、ハタから見る分には面白い娘ですが、当事者の私は面白いと思えない部分もあるので、ホント、ネタだなと思うことで面白がれるお母さん大学に感謝です(笑)

  • 齊木聖子 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 6か月前

    毎朝、父ちゃんを見送って、そのまま散歩で近くの駅に大蛇山を見にいくのが日課だった娘。

     

    ※ちなみに駅の大蛇山はこれ↓

     

    朝晩寒くなって来て、娘の眠りも深く、朝夫が出勤する時間にゴソゴソ音がしても起きなくなった。

    …ので、朝の散歩の日課は今はない。

    その代わり、夕方時間が開くと外に出たがる娘と夕方の散歩。

    こないだ、いつものように駅の大蛇山を見に行くと言い出したので、いいよと[…]

    • 戦いですね。
      一度応じたら大変と思いつつ、このぐらい応じてもいいんじゃない?と自分とも私は戦いになります(笑)
      そしてにこちゃん、女優っぷりが素敵です♪
      はっちぇんけーも、そんな言い方されたらたまらないですね。

      • そうそう!自分との戦いもありますよねー!(笑)
        私も、この電車攻めいつまで続くかちょっと怖いんですけど、まぁ、そんなに長くはないだろうと…いや、そんなに甘くないかな(笑)
        ホント、ハタから見る分には面白い娘ですが、当事者の私は面白いと思えない部分もあるので、ホント、ネタだなと思うことで面白がれるお母さん大学に感謝です(笑)

    • 楽しみながら読ませていただきました。
      お嬢さん、ちょっとずつ社会に歩きはじめてるんですね!
      うちの子たちもそうだったなぁ〜と思い出します。
      今ではついつい車で移動になってますが、子どもと電車やバスに乗ってゆったり時間を過ごしていた頃が懐かしいです。

      • 実は今日も乗って来ました(笑)
        今日はひと駅とバス停ふたつ分の世界。
        私たちには歩いてでもなんとかしたら行ける距離を、娘からしたら大冒険なのだろうなと。
        車では何度も来た場所も、電車とバスを乗り継いで行くと見えなかった景色が見えますね。
        電車やバスを待つ間も、みんなから声をかけられ、たくさんバイバイをして来た娘でした(*^^*)
        私も振り返る思い出をたくさん作っておきたいなと思います☆

    • 演技派女優にこちゃん!

      それにしても最後の写真のほっぺのラインがたまらない(*≧∀≦*)

      うちの息子も一時期保育園の帰りに逆方向の駅まで歩いて
      ホームのベンチで電車を見たり1,2駅電車に乗ったりしてたよー。
      子鉄の歩む道かねぇ?(笑)

      • ぴぃさんも瞳ちゃんと同じくほっぺたフェチ?(笑)
        うちの子のほっぺたはホントにマンガ。
        厚みがすごいです(笑)
        女の子でさぁ、ここまで乗り物に執着する子珍しいかもー。
        まぁ、環境と血と両方からだから、仕方ないか(^^;;
        ぴぃさんも電車の思い出あるのね♫
        いいねー♡

        • 瞳さん、ほっぺたフェチ??
          私は基本はおしりフェチヽ( ̄▽ ̄)ノ

          でも赤ちゃんはあちこちぷくぷく、すべすべしてるから…
          全部だなー。
          赤ちゃんフェチだね(笑)

          息子は筋肉質になってきちゃったからなー。
          ぷにぷにしてるのは下顎くらいかな。

          電車に乗ったり、見たりは遊びの1つだよね。
          お母さんになってから移動手段じゃなくなったよ(^_^)
          九州はユニークな電車が多いから気になっちゃう★

          • わたしもほっぺと言わず、おしりも内ももも、子どものむにむにフェチ♡です。

            そう!ぴぃさんのおっしゃる通り、息子はすでに筋肉!!て感じなんです(T_T)
            あんまり触らせてもくれないし。

            娘はまだまだ触り放題だけど、にこちゃん級のほっぺにはなかなか出会えませんよね!!

            • むにむに、ぷにぷに、むちむち…
              たまらん‼(笑)

              にこちゃんのほっぺ、触りにいきたい(*≧∀≦*)
              きっとずっと触っているかも。。

              なんだか変態みたいだなぁ(汗)

              こんな魅力的なにこちゃんを産んだ聖子ちゃん、スゴーイ!

            • あ!ここも母の湯状態になってる!(笑)
              愉快愉快(*≧艸≦)
              瞳ちゃんもぴぃさんも、ぜひ娘がぷにぷにのうちにさわりにおいでー♫(笑)
              あ、うちの娘、お尻もすごいよ!!(爆笑)

    • 母目線のアングル、最高のほっぺ〜♡あぁ吸い込みたい♡

      負けることを楽しめる聖子ちゃんがうらやましい。
      わたしはあまあまな時もあるけど、息子がムキになればなるほど否定してねじ伏せてしまうことたびたびあり(´ー`)

      • 素晴らしいフォルムやろ?(笑)
        マンガに描きやすいほっぺとなっております♫
        うちは、超イヤイヤ発揮するのは、決まって寝ぐずりの時。
        一度許したらなし崩しに次々無理難題を要求するから、最後私がキレて終了〜ってたまになるよ(笑)
        眠くない時の要求は、まぁ、聞いてあげられるレベルが多いのよね。
        眠いならはよ寝れよー!っていつも思う(^^;;

    • 大蛇山、いいわ~。
      日本中で色んなお祭り用の出し物があるんだな~と知るにつけ守りつなぐことの大事さも感じますね。

      母の湯でコメントを書いております。
      子どもの興味に付き合うことは、子どものやる気の芽を育てる大事な事。
      そのことを忘れずにいたら、甘えと甘やかしの違いが見えてきますよ。
      親が子どもとつきあうのに、創意工夫も問われてきますね。

      • 大蛇山かっこいいでしょ!!
        清美さんにもコメント返しましたが、今日も「だいじゃまー!!」となりました(^^;;
        庭に出てメダカに餌をあげただけでコレだから、もー、庭にも出れなくなりました(笑)
        でも、今日は久しぶりになぁーんにもなかったから、娘の行きたいように行かせて、立ち止まったら石拾いや花を愛でるのに付き合い、言葉かけも最小限で、ずーっと見てました(笑)
        ものすごい時間がゆーっくり流れていい1日を過ごしました☆
        電車とバスの旅、しばらく続きそうです。
        たまに、こうやって全面的に娘のやりたいようにやらせると、私がお願いするのも比較的聞いてくれやすくなる気がします。

        • 時間に余裕があると、子どもにしっかり付き合えるわけですからね。
          しっかり時間を子どもに与えてあげられるから、今度は母の気持ちも子どもは受け入れるという循環になります。
          それは私の長男の時であり、娘の時には病気でそこが不十分だったこともあって両方の経験者です。
          だからこそ働くお母さんはそこがとても大変だということもよくわかります。
          時間に余裕がないとわかるのは母であって子どもにはそれがわからない世界だから。

          • そうですよね。
            時間がないと思うのは親のみ(笑)
            先日、リレーマラソンに出るのに私が呼びかけて集まったママたちと練習会をして、市から取材が来るという話で時間厳守!と思ってたんですけど、朝からグズグズの娘に洗濯や朝ごはんがなかなかスムーズに行かず、しまいにゃ出かけに「ママ?う◯こ」と(笑)
            イライラピーク!!でした。
            朝はゆーっくりしたい(笑)
            大大遅刻…が、着いたらみんな笑顔で「あるよねー」と迎えてくれて、あぁー、やっぱりお母さん最高と感謝しました(笑)
            私は、働いているものの、時間が比較的ある、ホントに有り難い環境なので、いろんな世界を感じながら育つ娘に期待です♫

    • コレコレ!
      うちの子もなほちゃんに負けとらんかも?
      いやいや、なほちゃんにはかなわんかな(笑)
      うん。たまに負けるのも悪くないばい☆
      負けた方が肩の力が抜けるんよねー。
      まぁ、いっか♡って思える(笑)
      すっごいキラキラでいい顔するんよねー!
      こんなに笑ってくれるならいっか♡って。
      にやぁ〜って、悪い顔に見える時もあるけど(笑)

  • 齊木聖子さんが2!5!2!5!でコメントしました。 7年, 6か月前

    カウントダウンは語気強めで大丈夫です!(笑)
    特に5!を少し大きく言うと効果あると思います。
    あ、やっぱりあまり大き過ぎてはダメですけど。
    幸恵さんの言うとおり、怒ってるようにせず、一緒に遊ぶ感覚で誘ってみるとかなり笑顔で来てくれます♫
    例外の子もいるので、幸恵さんの娘ちゃんにも効くといいけど(笑)
    2月5日♫覚えやすくてニコニコの日なんて、素敵な誕生日ですね♡

  • 齊木聖子さんが2!5!2!5!でコメントしました。 7年, 6か月前

    カウントダウン、かなり有効だと思います!
    5!でビックリして、みんな0になる前になんとか終わらせようとしてくれます(笑)
    時間かかるなぁーと思う時はゆっくり10からカウントダウンすることもありますよ。
    これは、少し大きくなってから有効です。
    イヤそうな顔しながらも取り掛かってくれます(笑)
    もちろん、例外の子もいるので、千春さんのお子さんにあった方法がきっとあるので、いろいろ探してみてください♫

  • 齊木聖子さんが2!5!2!5!でコメントしました。 7年, 6か月前

    金子さん、ありがとうございます(*^^*)
    生まれた時からホントによく笑う子です☆
    最近は営業スマイル覚えてしまいました(^^;;
    それすらかわいすぎるから、また周りの大人たちが目尻が下がってます(笑)

  • 齊木聖子さんが2!5!2!5!でコメントしました。 7年, 6か月前

    よ〜いドン!も使います(笑)
    でも、カウントダウンの方がもっと効き目がある気がします。
    数字って、数えられると焦りますよね。
    なぜかスピード勝負になる。
    これ、みんな持ってる心理なのかなぁー。
    数の力、すごいです(笑)
    にこの他のカードは…食べもので釣るです。
    これは最終手段で、あまり使いたくないですが、もう効果てきめんです!!(笑)

  • さらに読み込む