-
曽我幸恵さんがまえだきょうこの正体でコメントしました。 7年, 4か月前
あつこおねえさんは間違わないのです(笑)
インプット量がまた足りないのか…
私に言うときはなぜか「まえだきょうこ見た!」でしょうこおねえさんとは言わないのでなかなかわかりませんでした。 -
曽我幸恵さんがさくらよ!!サクラ!!がっはっは!!でコメントしました。 7年, 4か月前
きれいですね♪
三世代のお花見、うらやましいです。
上野でしょうか? -
彩さんのこの連載、すごくわかりやすくてありがたいです。
言語化せずになんかいいなペンを持つって、と思っていたことが、言葉で読んで、さらに新しい視点ももらえて、改めてアンテナ広げようと思えました。ありがとうございます! -
小田急のロマンスカーが3/17から新型車両を導入。
朱色で目立つ「GSE」。
娘と友達男の子が少し前に新型車両のチラシを見て「GSEやん♪GSEやん♪」(ご両親が関西出身)と小躍りしていたので、じゃあ時間調べて見てみようとなっての発着見学。
正直、ネットニュースなどで見た際私はすでにあるVSE(白)やMSE(水色)の方がかっこいい気がしていた。
しかし!
先日、最寄り駅で発着する様子を見るため、娘[…]
-
-
私もパッと感じたのは猫ちゃんでした。
ご本人はコウモリをこんな風に感じているということね。
大人になるとコウモリは真っ黒けでとてもかわいいとは思えなくなっているのだから
思いつかないんだな~と思いました。-
なにでコウモリのイメージを持ったのかよくわからないのですが、
不思議な絵だなと思います。
まだまだ子ども独特の世界にいるのかもしれないですね。
-
-
コウモリというところが、スゴイ。
なかなか書かないよ。
3歳の画伯は、天才。
-
ありがとうございます!
子どもの絵を見てると時々思わぬ発見があって面白いです。
-
-
親バカ最高♪
こうもりを知っていて、書こうとするのがスゴイ!
-
親バカ全開です♪
コウモリをどこでインプットしてきたのかナゾですが、面白いです。
-
-
-
曽我幸恵さんが娘と私の「そつえん」でコメントしました。 7年, 4か月前
みっこさん、もうすでに最初の頃を読むと懐かしい気持ちです。
まだほとんどしゃべれなかった娘を思い出しました。
3歳は、3歳児神話もありますし、幼稚園もはじまりますし、大きな区切りになりました。 -
曽我幸恵さんが娘と私の「そつえん」でコメントしました。 7年, 4か月前
瞳さん、そうなんです。
なんの下調べもなく、とにかく近くでどこか的にお願いしたのですが、普通に入ろうとするととても人気で難しいと後からママ友さんに聞きました。
とてもいい先生方で、この保育園とご縁ができて良かったなと思います。 -
今日、一時預かり最終日でした。
娘が1歳半から月に数回お願いしてきましたが、3月は今日が最後、そして4月からは幼稚園なので、今日は娘と私のいわば「そつえん」の日。
月に数回の一時預かりの娘のことを園の先生がみな覚えてくれていて、街中で会ったら声をかけてくれることも。
預けるのを決めたとき、働いていないのにという罪悪感と、体調不良が続いていてどこでもいいから誰か助けてほしいという切羽詰まった気持ちで、迷いがしば[…]
-
あったかい、大事な場所だったんですね。(^^)
この記事も、先生方に届くといいですね。-
瞳さん、そうなんです。
なんの下調べもなく、とにかく近くでどこか的にお願いしたのですが、普通に入ろうとするととても人気で難しいと後からママ友さんに聞きました。
とてもいい先生方で、この保育園とご縁ができて良かったなと思います。
-
-
大事な記録ノートはすでに思い出ノートになって懐かしさに変わっていきますね。
成長の歩幅が大きかった3歳までから、緩やかになりつつ更なる成長をしていくのを
楽しんでくださいね。-
みっこさん、もうすでに最初の頃を読むと懐かしい気持ちです。
まだほとんどしゃべれなかった娘を思い出しました。
3歳は、3歳児神話もありますし、幼稚園もはじまりますし、大きな区切りになりました。
-
-
-
曽我幸恵さんが今日のお母さんカフェランチでコメントしました。 7年, 5か月前
近かったらorどこでもドアが開発されたら、毎回食べに行きたいです!おいしそう♪
-
大きな建物を、右から行くか左から行くか娘に決めてもらうつもりで、
「こっちとこっち、どっちから行く?」
と聞いたら、
「こっち!」
と娘が指差したのは直進方向。建物にぶつかるよ!
いやいや、娘はまっすぐ数歩進むと段差があるのでそこに向かいたかっただけだった。
ななめ上の答えが返ってきて、道ばたで大笑いしそうな母でした。
-
曽我幸恵さんが母へ祖母へ感謝の今日でコメントしました。 7年, 5か月前
コメントありがとうございます!
積極的に、震災のことを思い出して祈ってというのができず、やはりこの日は母のことが一番にきています。
母親になって、母や祖母に対する見方が変わったかもしれません。 -
曽我幸恵さんが【あつぎ版】3月号配布先と内容紹介でコメントしました。 7年, 5か月前
もともと知っている人からだけですが、感想などをもらえはじめて嬉しいです。
厚木は活動したりフリーペーパー書いたりしているお母さんが複数いますが、お母さん大学生だからこそ記事紹介とか独自性になるかなと他力本願ですが考えています。
小さな範囲から少しずつ、活動が広がるといいなと思います。 -
曽我幸恵さんがもうすぐ、社会へいよいよ第一歩でコメントしました。 7年, 5か月前
こちらこそありがとうございます。
2年後、今とは格段に違うんだろうなと私も瞳さんのコメントで想像してみました。
困ったらいろいろ教えてください! -
曽我幸恵さんがもうすぐ、社会へいよいよ第一歩でコメントしました。 7年, 5か月前
ありがとうございます!
1、2歳の頃は先が見えてなくて逃げ出したい気持ちでいた日が多くて、本当にもったいなかったなと思っています。
娘がキラキラ、第一歩から元気に過ごしていってほしいなと思います。 - さらに読み込む
まえだきょうこ(笑)
おのあつこさんが、どんなお名前になるか、ちょっと気になります…(笑)
あつこおねえさんは間違わないのです(笑)
インプット量がまた足りないのか…
私に言うときはなぜか「まえだきょうこ見た!」でしょうこおねえさんとは言わないのでなかなかわかりませんでした。
かわいい 言い間違えですね
これからも どんな楽しい言い間違えを
するのかな?
ありがとうございます!
ちょっとした違いが面白い時期ですね♪
単語の間違いはなおさずしばらく楽しんでいます。