お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

高木真由美

  • 高木真由美さんが電車の音マネでコメントしました。 6年, 8か月前

    確かに。ガタンゴトンだけじゃないですよね。

    ところで、踏み切りの音は、どんな風に聞こえているのか興味あります。

    ちなみに、私は、ゴワンゴワンゴワンゴワンて聞こえてしまうのですが、、、、。へんかなぁ。

  • そうですね。なかなか、一人では言えないけど、ツレがいるとき、勇気を出して言ってみようかなあ。

  • 高木真由美 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 8か月前

    今日は、父の誕生日。

    85歳おめでとう!

    お風呂のあと、ケーキを食べて、

    入院中の病院からは

    ティッシュ5箱をプレゼントしてもらって、ご機嫌の父。

    嫁いでから、毎年、バースデーカードを送るか電話をするくらいで一緒にいてお祝いしたことはなかった私。

    今年は、手術と骨折のお陰で、父と一緒に過ごし、ハッピーバースデーも歌えました。

    父からは、笑顔のお返しをもらえ、

    災い転じて福[…]

    • お誕生日、おめでとうございます、お父さん!
      いろいろとあるとは思うのですが、お元気そうな素敵な笑顔で何よりです!!
      いいこと悪いこと、後からしかわからないこともありますよね♪

    • とってもいい笑顔ですよ。
      誕生日には思い出話をして楽しむのもいいかな~と思いました。
      特に年を取るとそれを一緒に楽しんでくれる人がいてこその笑顔になりますから。
      85歳、まだまだこれから・・・そんな笑顔に見えました。
      おめでとうございます。

      • ありがとうございます。(^o^)

        思い出話良いですよね。

        ちなみに、この写真のあと父と話したのは、どちらのケーキが美味しかったかということでした(^^)どうしても食べることになってしまいました。

    • お父さん、いい笑顔。
      おめでとうございます。

      顔色いいし、早く退院できるといいですね。

      高木さん、うれしい報告、ありがとう!

      誕生は母を語るだけど、誕生日は、父を語る、もいいね。

      • ありがとうございます。(^o^)

        父と母の両方がいて自分がいるので
        両方を語るのも良いですよね。

    • お父さん、お誕生日おめでとうございます!
      ほんと、良い笑顔、良い写真^ ^
      お父さんも、娘さんと一緒にケーキ、歌まで歌ってもらえるなんて^ ^とっても幸せな一日になったでしょうね。
      私の父の誕生日ももうすぐ。
      いつも何となく祝ったり、過ぎてしまったりしてたので、今年は忘れずに電話でもしようと思います!
      気づかせてもらい、ありがとうございます!お

      • ありがとうございます。(^o^)
        ハッピーバースデーを歌ったとき、父がちょっとはにかんで笑ってくれたこととてもうれしかったです。
        ぜひ、お父さんのお祝いしてあげてくださいね。

    • 素敵なお誕生日、おめでとうございます。
      病室でとは思えないほど、いい笑顔でいらっしゃいますね!
      とっても顔色良いです、お父様。
      私も娘と一緒に、ちゃんと父にハッピーバースデー歌おう(^-^)

      • ありがとうございます。(^o^)
        ぜひ、お父さんにハッピーバースデー歌ってあげてみてくださいね。
        どんな表情をされるか楽しみですね。

    • いい笑顔!
      お誕生日おめでとうございます!
      お父さんにしたら高木さんの笑顔が一番うれしいんでしょうね。
      早く退院されますよう祈ってます。

      • ありがとうございます。(^o^)
        確かに、娘の幸せな笑顔を一番望んでくれてるんだと感じます。

    • わーおめでとうございます。

      高木さんに似てますね♪

      • ありがとうございます。(^o^)

        そうなんですよね。よく言われます。年を取ればとるほど似てきてるように思います。

    • 笑顔っていいですね。
      お父さんの笑顔が素敵だから
      画面に思わず笑いかけてしまいました。
      お元気そうで一安心。
      お誕生日おめでとうございます!
      高木さんの笑顔も見えましたよ。

      • ありがとうございます。(^o^)

        この父の笑顔の写真を見ると私もうれしくて元気が出ます。
        こんな写真が撮れて良かったです。

    • 85歳の入院中でこの笑顔はお愛想では有りませんね。
      嬉しかったのでしょうね。
      退院されて、快気祝いでもされたらもっと元気になられるでしょう。
      家族の心遣いが一番の薬です。
      早い回復を願いながら、お父さまのお誕生日をお祝いします。㊗️

  • 高木真由美さんがさよなら 3歳の長女でコメントしました。 6年, 8か月前

    ステキなお話、ありがとうございます。

    気持ちのエネルギーを物が浄化してくれることってあるような気が、私もします。

  • ヤバイ、キモイ、の中身を引き出せる彩さん、すごいです。

  • 高木真由美 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 8か月前

    父の外泊は、

    私たち家族のとても良い思い出となった。

    お陰で、父のやる気も沸いてきて夜も昼もあまり眠らず活動的になった。

    ただ、介護者にとっては、眠るタイミングがうまくつかめず、ちょっと寝不足ぎみ。

    そして、自分は、歩けると錯覚している父のやる気は、退院後、どう過ごすのかを決めることをとても悩ましくしている。

    今、考えても答えが出ないことなのに、頭に隙間ができるとやっぱり考えてしまう。[…]

  • 金子さん、
    ありがとうございます。
    ほんとに、今年も良い年になりますように。

  • 父とのクリスマスは、食後に洋菓子を二人で食べて幸せ気分になったことです。静かで穏やかなX’masでした。

    そういえば、私も、一日だけのクリスマスがあったかも。

  • 明けましておめでとうございます。
    昨年もいろいろとお世話になりありがとうございました。

    父と妹と穏やかな年明けを迎えることができました。

    良いことがたくさんある年になりますようにねがいながら、
    一日一日を前向きに大切に過ごそうと思います。

    お母さん大学にも、良いことがたくさんありますように。

  • 明けましておめでとうございます。

    つみさん、メッセージありがとうございます。

    明るく前向きに、新たな年を過ごしていきたいと思います。

  • 明けましておめでとうございます。

    メッセージいつもありがとうございます。(^o^)

    穏やかな年明けになりました。
    一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

  • 高木真由美 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 8か月前

    あと3日寝たらお正月。

    病室の入り口にも昨日お飾りが飾られました。

    父は、認知症は進んでも、順調に体は回復し、大晦日と元旦の外泊許可がおりました。

    良かった良かった。

    今年も、実家に家族が集える幸せを感じながら、

    もう、父が転ばないように

    気を引き締めて介護しなければ。

    喜びの中にも清々しく適度な緊張感を持って

    新たな年を迎えさせてくれる父に

    ありがとう。

    • 家に帰って迎えられるお正月になってよかったですね。
      お餅には気を付けて、新年をお祝いされますように。

      • 明けましておめでとうございます。

        メッセージいつもありがとうございます。(^o^)

        穏やかな年明けになりました。
        一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

    • 何よりもお家がいいですねー。お父さまも喜んでおられるでしょう。
      家族が揃ってのお正月が、賑やかで楽しいものです。
      頑張りすぎないで、お父さまの回復の励みになると良いですね。
      おじいちゃまはとかく 頑固な方が多いように見受けられます。
      お医者様の許可を得て外泊できるのですから、無理はされないと思います。
      明るく前向きな新年をお迎えくださいませ。

      • 明けましておめでとうございます。

        つみさん、メッセージありがとうございます。

        明るく前向きに、新たな年を過ごしていきたいと思います。

    • お父さんの喜ぶ顔を見て、
      高木さんも、うれしいね。

      高木さんも、少しは休んでね。

      • 明けましておめでとうございます。
        昨年もいろいろとお世話になりありがとうございました。

        父と妹と穏やかな年明けを迎えることができました。

        良いことがたくさんある年になりますようにねがいながら、
        一日一日を前向きに大切に過ごそうと思います。

        お母さん大学にも、良いことがたくさんありますように。

    • 高木さん
      あけましておめでとうございます。
      心穏やかにお家で新年を迎えられ、よかったですね。
      明るく笑顔で過ごせる1年になりますように…
      いつも応援しています!

  • 今年は、雨が少ないので、気を付けないといけないですよね。

    子どもと一緒に夜回りは経験なくて、地域のおじさんたちが、「火の用心」カンカンと回るのは聞いたことがあります。

  • 高木真由美さんがmerry christmas to you!でコメントしました。 6年, 8か月前

    お疲れ様です。
    新聞が届くこと楽しみにお待ちしてます。

  • 宇賀さんちの、クリスマスツリーの思い出、良いなあ。

    うちは、クリスマスツリー、去年まで飾りました。
    子どもたちが家を出ても、私が飾りたくて飾ってました。今年も飾りたかったけど、家に帰れなくて、子どもたちが生まれてから、初めてクリスマスツリーを飾らないクリスマスを迎えます。
    なんだか、やっぱり、切なくて哀しいけど、父とのクリスマスを楽しもうっと思います。

  • 確かに、4年半のお母さん業界新聞作りがなかったら、この夜の
    幸せな気分にたどり着けなかったかもしれないと思います。
    そして、こんなに私を励まし、見守り、共感し、包み込んでくださるお母さん大学生の皆さんにも出会えなかったです。
    お母さん業界新聞とお母さん大学に感謝感謝です。
    藤本さん、ありがとうございます。

  • つみさん。
    ありがとうございます。
    そばにいるだけでいいんだと思うとすごく楽になりました。

    何とかして、認知症の進みを止めなくてはと焦って焦って気持ちが走ってました。

    辛くなったら、また、登校しますので、よろしくお願いします。

  • 優しいコメントありがとうございます。
    病院で、認知症のかたに向き合われていたのですね。
    お疲れ様でした。大変だったことと思います。
    父の入院してる病院でも、看護婦さんたちには、とても大変そうで頭が下がります。
    ほんとに、同じことの繰り返しには辛くなります。

    でも、この日以降、私の肩の力がストンと落ちたような気がします。
    頑張りすぎることが、結果、父にも負担をかけた感じです。
    この日以降、昼も夜も寝る時間が多くなってしまった父です。
    お陰で、私は、こうして、お母さん大学にコメントできる時間ができました。でも、静かすぎるのもまた物足りない、寂しい感じのする私がいるのも事実です。

    自分以外の人の気持ちを汲み取る訓練を
    父が私にさせてくれてるのかなとも思いながら、
    父の寝顔を見てます。

  • 父の「家に帰りたい。」は、まだ、続いてます。
    「そうだね。」と体をさするのもしてみますね。
    いつも、いろんなヒントをありがとうございます。

  • こちらこそ、素敵なコメントありがとうございます。
    書き残すことは、子どもへのラブレターなんですね。
    そんな風に考えたことがなかったですが、自分が、素敵なことできてる気分になれてうれしいです。

  • さらに読み込む