お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

田村由佳利

  • 田村由佳利 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 2か月前

    先日 藤本学長と青柳さんが 静岡に来られ、同行させて頂いた時の出来事です。

    清水Nostal版の岩本さんが経営している 親子カフェへお邪魔したんですが、お店に入るなり、藤本さんと青柳さんは お店に来ていたお客様であるベビちゃんを抱っこして 放しません。

    そのベビちゃんたちは 双子ちゃんで、藤本さんと青柳さんが一[…]

    • 写真を撮られていることも気づかず、
      赤ちゃんに癒されていました。

      かわいかったぁ。
      抱っこさせてもらって、感謝。

      お母さんに自己紹介もせず、唐突に、抱っこさせて言って
      抱っこさせてもらえたのは、
      その場所が、そのお母さんにとって、安心できる場だったからでしょう。

      ひとりで、双子ちゃんを育てているお母さん!

      抱っこさせてくれて、ありがとう!

      田村さんの記事で、あの日のことを思い出しました。

      ありがとう!

      • 赤ちゃんには 本当に癒されますよね。

        そうですね、その場所がノスタルさんでなかったら、お母さんもそんなに簡単には 大事な赤ちゃんを渡しませんよね。
        お母さんの安心できる場所は もっっともっと増えると良いですね♪

  • 同じ道を歩いていても 違う道なんですね…
    いつか 「そんなこともあったなぁ」と思えるように 記録として残しました。

  • 田村由佳利 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 2か月前

    5時に起きてきた娘。

    早起きしても テレビを見るだけなので

    「散歩してきな」というと[…]

    • 子どもは、成長していくと、だんだん母の思うようにはいかなくなります。

      それも成長とわかっていても、腹が立つよね。

      誰もが通る道。

      早朝の散歩では、きっと、娘なりに、いろんな出会いをしたり感じたり

      でも、それをお母さんに言いたくないのも、成長かもね。

      今だから、私もそう言えるけどね(笑)

      お母さんも、せっかくの朝、楽しく過ごしてください。

      わが子の歩く道

      お母さんの歩く道

      歩調は違うけど、ずっと先はつながっている。

      思うようにいかなくても、それが、歩く道だよ。

      • 同じ道を歩いていても 違う道なんですね…
        いつか 「そんなこともあったなぁ」と思えるように 記録として残しました。

  • 田村由佳利さんが1500でコメントしました。 6年, 2か月前

    ありがとうございます♪
    4歳の誕生日は平成だったので、令和最初の記念日…ですかね?(笑)

  • 田村由佳利さんが1500でコメントしました。 6年, 2か月前

    ありがとうございます。
    そうなんですよね、1歳くらいまでは「日」でカウントしていくのに、1歳を過ぎると「年」でカウントしてしまうんですよね。
    でも1日1日を大事にしたいなぁと思ってアップしました。

  • 田村由佳利さんが1500でコメントしました。 6年, 2か月前

    ありがとうございます♪
    4年も 日数にすれば すごく長い日に感じます(笑)

  • 田村由佳利 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 2か月前

    昨日 5月22日で

    次女が生まれて 1500日となった。

     

    生まれたばかりの時は

    100日が長いなぁって思ったけど

    その15倍の日が過ぎた。

    過ぎてしまえば あっという間だった気がする。

     

    先月4歳になったので昨日はお祝いはしなかったけど

    おめでとう。

    生まれてきてくれて ありがとう♪

    • おめでとうございます^_^
      この世界に誕生して1500日!すごいですね!!

    • 4歳のお誕生日おめでとうございます
      昭和〜令和になって1500日。 思い出に残る日となりましたね。
      益々のお健やかな成長を願っています。

      • ありがとうございます♪
        4歳の誕生日は平成だったので、令和最初の記念日…ですかね?(笑)

    • ありがとうございます。
      そうなんですよね、1歳くらいまでは「日」でカウントしていくのに、1歳を過ぎると「年」でカウントしてしまうんですよね。
      でも1日1日を大事にしたいなぁと思ってアップしました。

  • 田村由佳利さんがこども食堂 スタートでコメントしました。 6年, 2か月前

    静岡市も広いので、市全体で見れば まだまだ数は足りません。
    でも、自分の学区に作れたことは 本当にありがたく、嬉しいです♪

  • 田村由佳利さんがこども食堂 スタートでコメントしました。 6年, 2か月前

    本当に みんなで食べるご飯は美味しいですね♪
    30人分のカレーを おかわりで20人で食べてしまいました♪ 美味しかったんだと思います。
    地域に定着してくれる事を期待しています。

  • 田村由佳利 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 2か月前

    NPO法人 静岡市子ども食堂ネットワークさんは

    「学区に一つ 子ども食堂」を目標にされていて

    長田地区と呼ばれる 昔の「村」規模の地域では 私の住む学区が唯一子ども食堂のない学区でした。

    市議会議員さんに毎月 新聞配布をお願いしているんですが

    その議員さんから 私の学区だけがまだ開催の目処が立っていないので

    どうにか動き出して欲しいと言われていました。

    去[…]

    • 学区に一つ 子ども食堂!
      目標が素晴らしいですね。

      今は、地域のコミュニティが希薄な時代です。
      いろいろな人たちが、気軽に集まれる場が大事ですね。

      みんなでごはんを食べるとおいしい!
      核家族の子どもたちには、ぜひ、ここで体験してほしいですね。

      新聞を配ってくださっている皆さんにも、感謝です。

      • 本当に みんなで食べるご飯は美味しいですね♪
        30人分のカレーを おかわりで20人で食べてしまいました♪ 美味しかったんだと思います。
        地域に定着してくれる事を期待しています。

    • おめでとうございます!
      なんて素晴らしい!
      学区でひとつ、というのも本当にすばらしいし、
      こども食堂を始めた田村さんも本当にすばらしい!

      わが町でもこども食堂がありますが、
      広い市なのにほんのわずか。
      結局のところ、子どもが歩いて行ける距離にないと、
      本当の意味での「救い」にはならないんだろうなあっていつも感じてます。

      • 静岡市も広いので、市全体で見れば まだまだ数は足りません。
        でも、自分の学区に作れたことは 本当にありがたく、嬉しいです♪

  • 田村由佳利 さんと 天野智子 さんのプロフィール写真天野智子 さんが友達になりました 6年, 3か月前

  • 私の父は何でもやっちゃう人で、色々な物を作ってくれたり、直したりもしてくれました。最近はリフォームまで自分でやっています。そんな父を見て育ったので、選んだ旦那も同じようにあれこれやってくれる人です。

  • 田村由佳利さんが先生の意見でコメントしました。 6年, 3か月前

    そうですね!
    今まで採点してもらった事がなく、初めての採点だったんですが、今のところ合格点をみらえたみたいです(笑)
    これからも 合格点がもらえような新聞にしたいと思いました。

  • 田村由佳利さんが先生の意見でコメントしました。 6年, 3か月前

    今は 何が書かれているのか分かっていない娘たち。
    何年か経って、読めるようになった時、新聞を読んでどんな反応を見せてくれるか 楽しみです。

  • 田村由佳利 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 3か月前

    地域版 PARAS[…]

    • 未来のお母さん大学生ですね。

      子どもが大きくなって、お母さんになる頃、

      お母さん(田村さん)の新聞を眺めて、笑っている姿をイメージしました。

      新聞は、「今」を書くけど、それが、未来の宝物になります。

      • 今は 何が書かれているのか分かっていない娘たち。
        何年か経って、読めるようになった時、新聞を読んでどんな反応を見せてくれるか 楽しみです。

    • 先生のお言葉は重いですね!
      時々、先生に採点してもらおう!

      • そうですね!
        今まで採点してもらった事がなく、初めての採点だったんですが、今のところ合格点をみらえたみたいです(笑)
        これからも 合格点がもらえような新聞にしたいと思いました。

  • 私のおやつは 旦那&娘達が寝た後、1人で食べる「フルーチェ」。1箱を1人で食べる贅沢と、21時過ぎに食べる背徳感を味わっています。なので いつまで経っても ダイエットできず…(汗)

  • 10年後の私は
    宝くじに当たって億を手に入れ、優雅な生活をしています。
    地域に託児老所を作って、学校から帰って来た娘達と一緒に、赤ちゃんからお年寄りまでの人達と楽しい時間を過ごしています。
    長女17歳…高校生になり、恋をしてワクワクの青春時代を楽しんでいます。
    次女14歳…反抗期が始まり、ツンツンしていますが、それでもやっぱりパパとママが好き♪
    私と旦那は 相変わらず2人でアホな事言って笑いあっています。億を手に入れたので、バイクを買って、休みの日には旦那とタンデムしてツーリングに出かけます。
    たまに旦那を娘に取られ、娘とツーリングに出かけてしまい、私は家でしょんぼりお留守番しています。

    現実になればいいですが、完全に妄想の世界です。

  • 田村由佳利さんがどろーんでコメントしました。 6年, 4か月前

    数年後には こんな事もなくなるんだろうなぁ…と思って書き残しました♪

  • 田村由佳利 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 4か月前

    朝起きて来て 私がうがいをしているその時

    次女が「ママぁ はくしょんして 鼻水どろーんって出ちゃった」

    と報告してくれた。

     

    うがいをしていた私は 笑いをこらえきれず

    おかげで溺れかけ 同時に 私の鼻がどろーんってなりかけたよ。

    次女よ 朝から笑いをありがとう。でもうがいをしている時にはやめておくれ!

    • 何気ない朝の一コマだけど、田村家が見えるよな記事でした。

      こんな時期も、過ぎたら寂しいよ。

      今を、たくさん、楽しんでください。

  • 名古屋だから行ったってのもあるんだよね。
    うん、楽しそうにみそまるを丸々してた!
    楽しかったぁ(笑)

  • さらに読み込む