@tsumiyamareiko
有効 (2年, 6か月前)-
積山礼子さんがいいとこ10個ゲーム、オススメですでコメントしました。 6年, 5か月前
暫く振りに 母の湯 へ戻ってきました。
つみです。よろしくお願いします。
娘は既に家庭を持って居ます。その娘が中学生の頃 「少女パレアナ」を読んで 1日一回幸せ探しをしようと呼びかけてきました。
突然の話に、訳がわからずにいましたが、追っかけてその本を読む事で理解ができました。 不幸の連続の最中にありながらも明日への希望と自分のアイデンティティを得るには、最適な方法です。まだ寝る前の読み聞かせをしていましたから…[ 続きを読む ] -
あった あったわ。
外から帰って服を着替えた後、必ずポケットからは小石がゴロゴロ。ピカピカな物が、訳のわからないものが出てくるのです。 一応断って捨てようとすると、77ダメ 大事なの!」 日を追うごとに増えていく。
増えたものを分類してもらう。私の分け方とは違う、
その子の価値観が有るのですね。
それでも大きくなるにつれて、邪魔になり処分してもらいました。中にはへんてこりんな創作物に変化したのもありましたが、ゴミ!
今、立派な大人になって、まだ必要なのかと処分を依頼したら、「懐かしくて捨てられない!」と。
あ〜まだ卒業してなか…[ 続きを読む ] -
積山礼子さんがエリア版編集長たちとカンパーイ!から貫徹で迎えた朝でコメントしました。 6年, 9か月前
お疲れさま〜。
元気人が集まってお話は進んだのかな?
ビールが進めば何とかなるか。
新聞を楽しみにしてまっせ! -
積山礼子さんが私、助けてもらう:娘、親以外との関わりの中で成長するでコメントしました。 6年, 9か月前
初めてのお子さんならば当然の事ですね。
誰もが通る道、自然に子どもに連れられて人の輪が広がっていきます。拒まない限りね。
人間の本能が、そうさせるのでしょう。
外の空気や空の雲、散歩道の草や花、鳥の声から自然と人に変わっていきます。赤ちゃんかな、子どもかな、おばあちゃんかな? きっと沢山の素敵な出会いが待ってますよ。焦らない急がないゆっくりとね。 -
積山礼子さんが7月30日、7時30分は、がんばっている自分に、そして夢に乾杯!でコメントしました。 6年, 9か月前
とっても暑い☀️この日この時間を待ってました。
キンキンに冷やした缶ビールで乾杯!
夢は、元気でいる事!
孫が穴方もいなくてもお母さんです。
卒母はしていません。でも娘とは適度な距離で良い関係です。だからお母さん!
絵本を片手に世論をつぶやいてます。
今年もよろしく -
積山礼子さんがげんこつ、の後の「寂しさ」を感じる母なのですでコメントしました。 6年, 9か月前
げんこつは痛かったでしょうね。
お母さんの心も痛かったし。
その痛さも理解に繋がるはず。
虐待や暴力とは違うはず。お父さんのヘルプが最高!
ほんわか家庭がお互いの育ちにつながるのでしょう。
力まず、焦らず、後悔せず かな? -
積山礼子さんが誕生日プレゼントは10万の〇〇〇🎉でコメントしました。 7年, 5か月前
お誕生日おめでとう
お母さん11年 おめでとう㊗️ステキな家族に乾杯
-
積山礼子さんが学芸会~主人公は私!ボク!~でコメントしました。 7年, 5か月前
主体的だからイキイキしますね。
つぶさに子の成長を感じます。親も子も嬉しさ倍増です。 お互いの良いところを再発見できて友だちも増えそう。 日本とは違いますね。
次は、色んな大人や異文化に触れられるとステキかも。
親だって子どもの素晴らしさを発見すると嬉しいですね。 毎年のお楽しみですね。 -
積山礼子さんが藤本コラム百万母力「ひと駅2分の幸せ」でコメントしました。 7年, 6か月前
斎木さんのお母さんも藤本さんのお母さんも想いは繋がっていますね。
ふっと何かが背中を押したんでしょうね。
日頃忙しくしていて子どもと共にある事を嬉しく思ったのはお母さんだったのですね。
その時にできる事を精一杯楽しんだことでしょう。
どんなにすれ違いの時を過ごしていても お母さんの子どもへのまなざしは変わらないのですね。
母を偲んでいます。 -
積山礼子さんがお弁当は私がつくる!でコメントしました。 7年, 7か月前
確実に自立に向かって成長する娘さん。
見守るにもエネルギーが必要かな。
一緒に家族も成長しているのね。 -
積山礼子さんが「こどもぼん!おおきなこどもも!」でコメントしました。 7年, 7か月前
選りすぐりの人事ですね。
ご活躍を期待しています。
大阪から世界へ 子どもたちと一緒に羽ばたいて‼️ -
積山礼子さんが✴Ren日記✴2017年10月10日 良いぞって思ってしまってごめんなさいでコメントしました。 7年, 7か月前
うわぁ。
ウチの娘とおんなじだわ。
あまり突き詰めなくても良いと思う。
親の感性がもの言いますね。
そのまんまで良いと思います。
- さらに読み込む