お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

植地宏美

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 7か月, 3週間前

    母だから、声を押し殺して泣いた夜がある 今日、大雪の予報が外れてよかった。 これから、長男は怒涛の試験の山を超えていく(はず)。 がんばれ。 「もし、雪が降ったら、明日ママは送らないからね」。 うちは、坂の上なので、スタッドレスタイヤを履いていても、運転が怖い。 だから、今朝、安堵しました。 駅までたった10分だけど、送って […]

    • グサグサグサ〜っと刺さりました。
      誰にだってある…声を殺して泣く夜。
      そして、朝重だるい目をみて、はーーっとため息が出るまでがセット!
      私たちのこの形とは。。と考えていたのですが、
      世代を気にせず、お母さんのココロで共感し合える場なんだなと、植地さんの記事を読んで思いました。

      もっとこうしてあげられたかも。と思うことはあっても、その時きっと一生懸命に向き合ってたよ。と思えるようになってきたのは、ここでの母ゴコロが知らず知らずのうちに、母力に繋がったからなのかも。と感じました。
      10年前の2人が愛おしくてたまらない!
      娘さんのお名前を先日漢字で記されているのを見て、とっても素敵〜!と思ったんです。
      いつも受け止めてくれる植地さんのお母さん部分が見えると、きゅん。てします。

    • 植地さん

      いろんな家族、いろんな親子、いろんな形があるんだなぁと、母ゴコロで知ることができます。うちも同じだ〜と安堵したり。
      ここで本音を綴る母さん大学生の記事で、その人なりを知ることができます。
      私は植地さんのことをよく知っているつもりでも、泣かない植地さんしか知らないので、今日の母ゴゴロは、あの当時からのことが思い出され、胸がギュウと苦しくなりました。
      子どもたちは、みんな大きくなって、年月の早さを感じました。

      長男くん、ファイト!
      でも、解放って言葉が私にはどうしてもひっかかってしまって、またギュウと苦しくなりました。

    • 序盤の文章で、十数年後には子供から気持ち悪いと言われるのか、とグサっと来ましたが(笑)
      そして娘さん、性別で括るのはあまり良くないかもですがさすが女の子。考えがしっかりしていらっしゃる、、

      植地さんにも苦しくて涙を堪えたことがあるなんてびっくりです。いや、誰にだってあるのでしょうけど!きっと強く見えるスーパーママたちも、見えないところで泣いている日があるのだろうなとちょっと安心します。

    • 涙なしでは読めない記事です。
      苦しい。

      でも、本当に、

      生きていれば、なんでも、大丈夫

      これに尽きますね。

      先日同期が亡くなりました。7歳と4歳の子を遺して。
      植地パパのことを思い出してました。

      そんな時に読んだこの記事。

      あの頃の私は、植地さんの気持ちなんて、まるで何にも分かってなかったなぁ…と思います。何もできなかった。

      植地家の子ども達の成長をこれからも勝手に見守らせてください。

      • あ、ミキティの子育て、私も大好きです。
        なんだ!それでいいんだ!って思えます。
        「夫が寝たあとに」✖️「お母さん大学」コラボして欲しいですー!!笑

        認知度は間違いなく爆上がりです!

  • 植地宏美さんが絵本でコメントしました。 8か月前

    うちの娘、22歳。
    いまだに、いやいやえん読んだよね〜、
    落語の絵本が大好きだった〜、
    と話します。

    その頃のパジャマの柄さえも思い出します。

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 8か月前

    お母さんとアンドロメダを繋いでやる 2025年1月24日、お母さん業界新聞社の企業説明会が開催されました。 企業説明会、なので、お母さん業界とタッグを組みたい企業に向けて、お母さん業界新聞社がやってきたこと、新しい子育て支援のこと、お母さんの心、を伝えるのが目的だったのだと思いますが、 そこは、さすがのお母さん業界新聞社。 […]

    • 植地さん

      私もその場で、全ての皆さまの話を聞きたかったです。
      記事を読むだけで、ジーンとしました。

      お母さん、されどお母さん。

      その言葉だけで涙が溢れるのは、なぜでしょう。
      離れた子ども達も私のことを想ってくれているといいなぁ。
      わたしが今母に会いたいと思ったように。

  • 植地宏美さんが大人になりたいでコメントしました。 8か月前

    かわいい〜〜、お姫様抱っこしてくれるのかな〜〜

    「重すぎるよ」と急に冷静なところもたまらないね。

    写真のように、頭に風船巻いて楽しませてくれる大人になってくれ〜〜

  • 植地宏美さんが久々のお熱でコメントしました。 8か月前

    戦う隼人くんがかっこいい!
    お熱はかわいそうよね。

    しかしながら、
    赤いお顔に冷えピタ、かわいいな。

  • 植地宏美さんが誰か助けて!でコメントしました。 8か月前

    ちょっと、パパ、一気にお母さん大学生たちの目が光りましたよ(笑)
    でも大丈夫、パパ大活躍のチャンスもやってくるはず!
    37度あったら、ちょっとしんどいですよね。この後ガツーンと熱が上がるかもですし。

    みんな、早くよくなれ〜〜!

  • 植地宏美さんが自己紹介でコメントしました。 8か月前

    横浜の植地です!
    初投稿(登校)おめでとうございます!
    待っていました〜♪
    そして、何より、写真が最高です。
    お口をアーンと開けて、美味しく食べるのですね。

    食育、お口のこと、知りたいお母さん大学生いっぱいいると思います。
    私もそんな中の1人ですし、食育に関しては何もしないまま来てしまった母です。…耳が痛い。

    どうぞよろしくお願いいたします。
    投稿、楽しみにしていますね。

  • 植地宏美さんがご褒美宿泊~スノーピーク@鹿沼でコメントしました。 8か月前

    かっこいい!!
    さすが、スノーピーク!!
    行きたい、行きたい、行きたいです〜〜w

    村本さん、書いて書いて、書きまくりましょう。
    ペンの力を。

  • 植地宏美さんが4 アラスカから鬼太郎へでコメントしました。 8か月前

    それは、行ってみたい!笑
    優ちゃん先輩のボスは、妖怪御朱印くれるかなぁ…

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 8か月前

    6 海の中の賽銭箱 初めてお泊まり旅行を計画した、30年来の私たち友だち3人組。 昨晩の興奮冷めやらぬ、神様の圧倒的な力の余韻に浸りながら、 旅行の終わりへと向かいます。 朝早くに、チェックアウト。稲佐の浜へ。 不安定なお天気はまだまだ顕在でしたが、車を降りると雨は上がりました。 恐ろしく迫るような […]

    • 素敵です!今行ってみたい場所の一つでした^_^私も洋服濡れちゃうけど、こどもたちとお賽銭入れに行きたいです。〝君が代〟の歌詞の意味、あんまり考えたことなかったです。調べてこどもたちと歌ってみます!

    • そのネコ様「あ、またそちらご希望の方ニャのねん」って感じで連れていってくれたのかな。(笑)
      「植地さんとゆっくりしゃべる」も今年のやりたいことなので、お泊まりにも行きたいぐらい!

      君が代の意味、母に説明してもらったことがあります。受け取り方がさまざま、いろんな意味がネットに書かれてはいますが、私はなんだかラブソングのようにも聞こえてしまうのです。

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 8か月前

    5 神等去出祭(からさでさい) 八重垣神社(島根県松江市)は、これまた由緒ある縁結びには欠かせない神社でして、 こちらも今回の旅では絶対に行きたい場所の一つでした。 「奥院の鏡の池」 もう、これを聞いただけで、何か使命みたいなものを感じますね。 まさに、アクティビティ。 占い用紙を購入して、心静かに池に浮かべる […]

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 8か月前

    イクシモスペシャル講座「もしもの時に子どもを守る備蓄食を考える」参加者募集! イクシモでは「育仕両立」をテーマにユニークなプログラムを提供中。 世田谷にあるイクシモルームは、通常は月曜と木曜日に開所。 毎月8種類の、育仕両立基本プログラムを開催しています。 実証実験中ですので、育児中の方、育児を応援したい方、無料で全て受講いただけます。 2月8日(土)は、イクシモスペシ […]

  • 植地宏美さんが娘がやっぱり先生だ。でコメントしました。 8か月前

    みゆうちゃん、私もマラソンが大嫌いだったし、順位が遅いのが恥ずかしかったから、休みたかった。
    そうですね、嫌ならなんで努力しなかったんだろう、
    なんとか楽しむようにがんばれなかったのかなぁ。

    大人になった今も、いろいろなことが、そうかもしれない。
    全部自分次第ですね。

  • 植地宏美さんが娘の行き渋りと私の生育歴でコメントしました。 8か月前

    椛島さん、横浜の植地です。
    勇気のある投稿だと思いました。
    そしてお母さんとしての愛と決意を感じる投稿でした。
    私も同じように迷い、自分に問いかける日々がありました。吹っ切れたように思えるけれども、時折、そういうざわっとした感情が戻ってきそうな時があります。
    そんな時は、藤本さんから言われた、よかったねと言う言葉を思い出します。
    こういう気持ちを知ることができてよかったんだ、他の人には起こらない出来事が、私には与えられたのだと思います。

    椛島さん、もっともっと書いてください。
    書かないでしまった私のような母たちに、思い出させてください。
    本当にありがとうございます。
    忘れていた記憶が蘇る時、感謝の気持ちでいっぱいになるのです。

  • 植地、もう一個洗濯ネタの記事ありましたので添付します。過去記事。

    キタ!そのセリフを待っていた?

  • 乾かない→洗えない→洗濯物が山盛り溜まる→大量に洗濯、さらに乾かない、という悪循環。

    記事にしました。

    乾け!洗濯物たち

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 8か月, 2週間前

    乾け!洗濯物たち 洗濯は洗濯機がやってくれるからそんなに嫌いではありません。 ただ…乾かないのが嫌だ! 洗濯物は、干せば乾くわけではなく、干し方や、干す位置はもちろん、 除湿機との併用、浴室乾燥機の併用が必須です。 家族が増える度に洗濯物が増え、幸せのバロメーターかもしれないですが、 仕事をしている母とし […]

    • 私、こういう工夫というか、生活の知恵を見ると、トキメイてしまいます☆
      乾けーーーー!!!の願いがとっても伝わりました!

    • 植地さん

      こたつの中を有効活用いいですね、中学の時、親友の家に遊びに行ったとき、こたつになにか入っていました!お父さんがこたつで納豆を作っていました(笑)

      わが家もこたつは置きません。動けなくなることとすぐに寝てしまうので。

      洗濯物は…脱衣所に干します。5畳の広さに設計してもらい、洗濯物干し用ポールを2本備え付けました。洗濯物の下に除湿器をおいて、扇風機を回して乾かしています。脱衣所兼洗濯スペース&壁に棚を作り付けにし収納に。基本朝と晩洗濯機をまわしますが5時間もあれば乾きますよ。洗濯機からの動線もバッチリで、なにより天候を気にせず洗濯できるのがストレスフリー。

  • 植地宏美さんがお母さんはせまい!でコメントしました。 8か月, 2週間前

    「せまい」っていう言葉がとっても輝いて見えました!
    マイナスワードじゃなかったんだ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

  • 植地宏美さんがママ、パパきらい?でコメントしました。 8か月, 2週間前

    トイレの実況中継!それは今まで遭遇したことないかもですw
    かわいいですねぇ。

  • 植地宏美さんが自惚れに喝をでコメントしました。 8か月, 2週間前

    さくちゃん、なんでも食べそうだけどねぇw
    意志が強いところはありそう!
    保育園ではどうしていたのかな、うちの子、そういえば。。。
    今は思春期で、ニキビがいっぱい。それは野菜食べないからだと思うよ、と時々意地悪はしていますw

  • さらに読み込む