-
植地宏美さんがはじめましての父ゴコロ🎍でコメントしました。 4か月, 2週間前
早川さん!初投稿(登校)おめでとうございます!
雪国を経験した子どもたちはきっと、将来、強い大人になります。
自然の中で育った経験は、あとからでは手に入れられないですからね。
また、日常を教えてくださいね。楽しみにしています。 -
地域の先生セミナー「助産師と始める 温活足裏ケア」のお知らせ
【イクシモ情報】 ●地域の先生セミナーのお知らせ● イクシモでは、毎月8種類の、育仕両立基本プログラムを開催しています。 基本の4講座以外には、地域の方とのつながりも意識した交流サロンプログラムをご用意。 1月30日(木)は、地域の先生セミナー。 世田谷区にお住まいのお母さん、髙橋さ […]
-
植地宏美さんが記録になくて覚えていなかったこと。でもね…でコメントしました。 4か月, 3週間前
まきさん、手のひらに魔法をかけるなんて、
本当に素敵なお母さんだったし、それが今でも続いているのだなと思うと、すばらしい。
今からでも、そうやって、まだまだ残せますね!
夜泣き、イヤイヤ期、真っ最中のお母さんたちに負けないくらい、ペンを持ってやるぞ!と思いました。 -
植地宏美さんが君の名は、キリンちゃんだったんだよでコメントしました。 4か月, 3週間前
浅井さん!
ありがとうございます。
そうそう、あの点滴が辛いのよね。心臓バクバクだし。
私は右手に点滴をされる日は、左手でご飯を食べられるようになりました笑いつか読むのか。
でも、断捨離で、手紙日記系は捨てようかと、迷い中。 -
植地宏美さんが君の名は、キリンちゃんだったんだよでコメントしました。 4か月, 3週間前
天野さん読んでくれたのね、ありがとうございます!
そのころ、天野さんは何をしていたんだろうとか、
今こうしてお母さん大学で交錯している中で、過去の一点のシェアも面白いね!
またみんなで話したいなぁ。 -
植地宏美さんが君の名は、キリンちゃんだったんだよでコメントしました。 4か月, 3週間前
村本さん、きりんちゃんかわいくないですか〜〜♡
そして今となれば、樹木希林さんという素晴らしい方とおなじ名前だったではないかと、
思います。出産のこと、前にも書いたと思いますが、書くときの自分の位置によっても、全く違う記事になりますね。
皆さんも書いてくださったらいいなと思います。
エビゾリ、からの正位置移動。
それだけでもほんと、ドラマ。命懸けで親孝行ですね。 -
植地宏美さんが君の名は、キリンちゃんだったんだよでコメントしました。 4か月, 3週間前
田端さん、いつもありがとうございます!
そうですよ、もう写メという言葉を知らないひとたちばかり。
もしかしたら写真というモノもいまのスマホ画像とは違うのかもですね。伝わるのか、伝わるのがいつなのか、それとも私はママとは違う、と受け入れられないのか。
なんでも、いいです。
お母さんは自己満!それ最高です! -
植地宏美さんが君の名は、キリンちゃんだったんだよでコメントしました。 4か月, 3週間前
なんか書いていたな、と思い出したのは、田端さんの記事を読んだからです。
忘れてしまっていたことやそのとき書いたことが、
自分の中にもう一回生まれる感じは面白いですね。。。うちの夫は、青柳さんにお会いしたら、まあまあ、面白かったのではないかと思います(笑)
めちゃ軽です(笑) -
植地宏美さんが2024年、わたしの回顧録でコメントしました。 4か月, 3週間前
浅井さん〜、一年のふりかえり、いいですね。
少しだけでも残しておけば、きっと未来に花開く記憶に。お母さん、がんばった!!
子どもたちも、がんばった!! -
イクシモスケジュール2025.1月はこちら
【イクシモ情報】 育仕両立支援ルーム「イクシモ」。 イクシモは、育児休業中、プレママ・プレパパ、子育て中の皆さまを対象に、「育仕両立」をテーマにユニークなプログラムを提供中。 イクシモは旭化成ホームズ×お母さん大学が実験中の協働事業です。 2025年1月のスケジュールをお知らせします。 […]
-
君の名は、キリンちゃんだったんだよ
今日は娘の誕生日。 偶然かな、今日、とらんたんで、藤本さんから出産(主に帝王切開)にまつわる衝撃的な映画を見たという話を聞き、 植地さんはなんで帝王切開になったの?と聞かれたので、 逆子だったからです… などという会話をしました。 自宅に帰り、 日記をつけていたことを思い出しました。 […]
-
22年前のことなのに、つい最近の出来事のよう。
植地さん、この頃から文章うまかったんだね。それにしても、命の誕生のドラマ。
なんだか感動で涙目に。クリスマスの2日間、孫娘たちとずっと一緒にいて
いのちの大きな、生きるエネルギーを感じたからかもしれないし、
昨日と今日連続で、藤本さんに誘われて
出産の映画を観たからかもしれない。命は奇跡だし、本当に、お母さんてスゴイなぁって。
キリンちゃんも悪くはないけど、今の名前も最高だよ。
それにご主人に、ものすごく親近感もわいてきた。
会いたかったな。-
なんか書いていたな、と思い出したのは、田端さんの記事を読んだからです。
忘れてしまっていたことやそのとき書いたことが、
自分の中にもう一回生まれる感じは面白いですね。。。うちの夫は、青柳さんにお会いしたら、まあまあ、面白かったのではないかと思います(笑)
めちゃ軽です(笑)
-
-
植地さん
お誕生日おめでとうございます!笑顔の素敵な女性に成長しました!
日記を残した植地さん、ちゃんとペンを持っていた!
お陰で色褪せず、こんな大作をウミダセマシタネ!
写真がフィルムなのには驚きでしたが。
当時の自分の記事にツッコミをいれるところも最高です。
娘さんに伝わる母ゴゴロですね。-
田端さん、いつもありがとうございます!
そうですよ、もう写メという言葉を知らないひとたちばかり。
もしかしたら写真というモノもいまのスマホ画像とは違うのかもですね。伝わるのか、伝わるのがいつなのか、それとも私はママとは違う、と受け入れられないのか。
なんでも、いいです。
お母さんは自己満!それ最高です!
-
-
きりんちゃん
誕生秘話!!!
お誕生日おめでとうございます
あのときのことが 鮮明に 手に取るように リアルに伝わってきました。
親子で頑張ってきた日々、それは 神様からのギフト❤️❤️❤️
お互いに、こうしてお母さん記者として発信しているお仲間。
成長した娘ちゃん同士も 意気投合しそう
(うちの娘は、出産直前に頭は下向きでしたが、首がエビゾリ状態で、帝王切開予定に…そこから一晩夫が駆けつけて、語りかけ続け、奇跡の普通分娩で誕生というエピソードあり)ゆっくり
年明けに顔合わせしたいですね!!!もう一度 お誕生日おめでとうございます✨️✨️
生まれてきてくれて、ありがとう
生んでくださって ありがとう✨-
村本さん、きりんちゃんかわいくないですか〜〜♡
そして今となれば、樹木希林さんという素晴らしい方とおなじ名前だったではないかと、
思います。出産のこと、前にも書いたと思いますが、書くときの自分の位置によっても、全く違う記事になりますね。
皆さんも書いてくださったらいいなと思います。
エビゾリ、からの正位置移動。
それだけでもほんと、ドラマ。命懸けで親孝行ですね。
-
-
読みいってしまった·····!
感動!(号泣)
日記をつけていた当時の植地さんにあっぱれ!
産前産後の、しかも第1子の、期待と不安が入り交じりまくるあの感情って、あの時しかないものだもの。
2002年、そうだよね、あのころはまだフィルムだ!
そういった時代背景も思い出すことが出来る、やっぱりペンを持つって大事!
植地さんありがとう!-
天野さん読んでくれたのね、ありがとうございます!
そのころ、天野さんは何をしていたんだろうとか、
今こうしてお母さん大学で交錯している中で、過去の一点のシェアも面白いね!
またみんなで話したいなぁ。
-
-
娘さん、お誕生日おめでとうございます!!
私も切迫早産経験者です(2人ともなりました)
張り止めの点滴で手が震えるの、私も一緒でした。
あれホントつらいですよね。
手の震えが苦痛すぎたのと、トイレ以外は寝てなさいとの指示だったので日記をつける気にもならず…
めちゃくちゃヒマだったんだからちゃんと記録に残しておけばよかったと今頃後悔してます(^_^;)
手が震えててもしっかり記録を残した植地さんあっぱれ!!当時の日記、是非とも娘さんに読んでもらってくださいね!
-
浅井さん!
ありがとうございます。
そうそう、あの点滴が辛いのよね。心臓バクバクだし。
私は右手に点滴をされる日は、左手でご飯を食べられるようになりました笑いつか読むのか。
でも、断捨離で、手紙日記系は捨てようかと、迷い中。
-
-
最初からペンを持っていたんですね!
そしてキリンちゃん!かわいいです♡
-
-
植地宏美さんが決して失敗できない!一般社団法人お母さん大学福岡支局 設立記念イベントの裏ミッションでコメントしました。 5か月前
田久保さん、お疲れ様でした!
楽しかったですね!本当は出待ちしている田久保母娘を激写し返すぞ!と思っていたのですが、
飛行機は向かい風で到着が遅れ、荷物がなかなか出てこないという事態に、
それが叶わなかったことも残念でした。またいろいろ、楽しみましょう。
ペンを持ってw -
植地宏美さんが決して失敗できない!一般社団法人お母さん大学福岡支局 設立記念イベントの裏ミッションでコメントしました。 5か月前
神さん、ありがとうございます。
いつか、福岡、久留米にも一緒に行きましょうね!
ガチャに、池田さんに会いに行きましょ♪
(神さん、「そういえば行ってきました〜」って、あっさり行きそう笑) -
植地宏美さんが決して失敗できない!一般社団法人お母さん大学福岡支局 設立記念イベントの裏ミッションでコメントしました。 5か月前
青柳さん、いつもありがとうございます。
残念だったのは、空港で荷物を受け取る時に、あの、ベルトコンベアーでやってくるガチャを撮影できなかったこと
です(笑)
荷物を待っているたくさんの人も、びっくりするかなwと金子さんとワクワクして待っていたら、
割れ物のため、空港のスタッフの方が、後から持ってきてくれて、手渡しだったんです。競り上がってくる箱を想像していたのですが。
-
植地宏美さんが決して失敗できない!一般社団法人お母さん大学福岡支局 設立記念イベントの裏ミッションでコメントしました。 5か月前
髙田さん、そうなんです、かわいくなってくるんですよ。
それでね、最後に松葉荘で美鈴さんの息子くんを抱っこした時に、
私はあんな軽いガチャくんをヒーヒー言いながら歩いていたけど、
ずっしり命の重みを感じながら抱っこしている美鈴さんのようなお母さんたちは、
やっぱりすごいよねって思ったのです。
もちろん、私も何度もそれをやってきたのだと、
自分もすごいじゃん、と思ったのです。 -
植地宏美さんが決して失敗できない!一般社団法人お母さん大学福岡支局 設立記念イベントの裏ミッションでコメントしました。 5か月前
クリア!ですか?
なかなかクリアできないミッションが山盛りあるので、
来年は、ミッションクリア!の嵐を起こさねばです。 -
植地宏美さんが決して失敗できない!一般社団法人お母さん大学福岡支局 設立記念イベントの裏ミッションでコメントしました。 5か月前
平田さん、ありがとうございます!
安心してかわいがってくださいね。大丈夫、横浜に持ってきて!
とは、ならないはずですw(わかりません、どんなミッションが訪れるのか)
-
植地宏美さんが決して失敗できない!一般社団法人お母さん大学福岡支局 設立記念イベントの裏ミッションでコメントしました。 5か月前
池田さん、本当におめでとうございます!
お母さん業界新聞を一人で泣いているお母さんに届け、
ペンを持ち、発信し、伝え、
お母さん業界を笑顔にすることを
オシゴトに!
素晴らしい。そして、ガチャを運ぶことも
その中の一つだと思うと大切なミッションに!
楽しかったです! -
植地宏美さんが女子会~母&娘の巻~でコメントしました。 5か月前
幸せって、誰かに話すとなくなってしまうような気持ちでいましたが、
そうではないですね!
大好きな田端さんの幸せなら私も嬉しくなりますし、わけてくださりありがとうございます、という気持ちに♡
子どもたちとの乾杯、サイコーですね。
7月30日も来てくれるかしら♡ - さらに読み込む