お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

宇賀佐智子

  • 宇賀佐智子 さんが新しい記事を投稿しました。 6年前

    大阪版8月号が完成!はや18号目になります(創刊準備号もありました)。大阪、関西のあちこちで配布中。ぜひ出会ってください。

    入手先はコチラ

    今月の表紙は大正区で撮影。「大正おさんぽ日和」「大正クラフトマーケットミニ」という二つの楽しいイベントにおじゃまして、9組の母子に出会いました。

    毎回、笑顔いっぱいの表紙を楽しみにしてくださる読者の方も多く、今月も気合い入りました。暑い中、参加してくださった皆様、[…]

  • 宇賀佐智子さんが怒られたら…でコメントしました。 6年前

    姉妹っていいですね♪
    お姉ちゃんの気持ちも妹ちゃんの気持ちも
    どっちもかわいい!

  • 宇賀佐智子さんが注目すべき点でコメントしました。 6年前

    くっくっくっ(笑)
    戸崎さんの心の声がおもしろい!
    うちも、言い間違い、読み間違いで
    突っ込み合いしてます。
    ちょうちょ上手ですね!
    ありとハトは美味しそうに見えてしまう(笑)

  • 宇賀佐智子さんが19/30回目の乾杯、ありがとうでコメントしました。 6年前

    言葉になってなかったことも
    記事を書いてるとなんとなく浮き出てきますね♪
    私もお会いできてよかったです。
    また、次会えるときまで
    お互いがんばっていましょう~!

  • 宇賀佐智子 さんが新しい記事を投稿しました。 6年前

    7月30日で「お母さん業界新聞社」に社名を変えた
    トランタンネットワーク新聞社とは2000年冬に出会った。
    2001年創刊の「教育大阪ビーボビータ」がご縁で。

    毎年、7月30日の7時30分に「乾杯」してきてもう30回目らしい。

    「乾杯」、最初はピンとこなかった。
    子どもの誕生日や入園、そんなお祝いごとはしてきたけど、
    「普段がんばってる自分に乾杯しようよ」と言われ
    「あ、そうか、がんばってるもんね[…]

    • 〉「乾杯」、最初はピンとこなかった。
      子どもの誕生日や入園、そんなお祝いごとはしてきたけど、
      「普段がんばってる自分に乾杯しようよ」と言われ
      「あ、そうか、がんばってるもんね」と
      ちょっと恥ずかしいような、うれしいような。
      〉一番は、自分が自分を許せるようになったんだと思う。

      私の中の、言葉になってなかったことそのものです!!
      19回目の乾杯、おめでとうございます!

      うかさんにも素敵なお嬢さんにもお会いできて嬉しかったです♪また会いましょう!

    • 言葉になってなかったことも
      記事を書いてるとなんとなく浮き出てきますね♪
      私もお会いできてよかったです。
      また、次会えるときまで
      お互いがんばっていましょう~!

    • 宇賀さんは家族丸ごとのお母さん大学生だから、今回の乾杯は特別な1日にもなったでしょう。
      大阪エリア編集長としての活動に更に拍車がかかってね。
      子ども達が独立された身軽さで、活動範囲は広がるのでしょうか。
      これまでのスキルを若いお母さんにバトンタッチしながら希望を持っていきたいですね。

      • まだまだ精進しないといけないですが
        気づくともう1年半経ちました。
        いつも助けていただいてありがとうございます。
        若いお母さんたちともどんどん出会っていきたいです!

  • 宇賀佐智子さんが余韻に浸りながら寝た日でコメントしました。 6年前

    大阪の宇賀(うか)です!私は脇門さんと反対で
    パーティーの最初に声かけさせてもらったけど
    帰りは挨拶もできず失礼しました!
    私もみなさんの顔が何度も思い浮かんで
    うっとりでした(笑)
    また、お会いしましょう♪

  • 宇賀佐智子さんがママだけに…でコメントしました。 6年前

    はじめまして!かしら。大阪の宇賀(うか)と申します♪
    長男くんがどんな顔して選んでたのかと思うと感激しますね。
    長男ゆえ、気をつかってるとこもあるんでしょう。
    こちらまでドキドキしました!ごちそうさまでした♪

  • 大共感いただきました♪
    そうそう!芯がポツンと置いてありますよねー
    一人暮らしの息子なんて
    芯すら並べてありました。
    ぜひぜひ、今から改革してください♪

  • 宇賀佐智子 さんが新しい記事を投稿しました。 6年前

    たいていのおうちにある、こんなトイレットペーパーホルダー。

    下のところ、入れてます?家族は入れてくれます?

    なくなりかけやのに、ビミョーに残して、次の人にまかす、ってゆーのは「へっ!やりやがったなぁ~!」と、つい笑ってしまうけど、ココに2個目を補充するのは私ばっかりやと気づきました。主婦歴26年でやっと(笑)

    こないだ、夫にこのことを訴えると苦笑い。わかってて、やってないのバレバレやん。

    「あ、[…]

    • 大共感です!!!
      そう!ビミョーに残してある!
      替えてくれる時もあるけど、芯がそのまま台の上に放置とか!
      うん、息子たちには補充の楽しさを伝えよう・・・

      • 大共感いただきました♪
        そうそう!芯がポツンと置いてありますよねー
        一人暮らしの息子なんて
        芯すら並べてありました。
        ぜひぜひ、今から改革してください♪

    • はい、申し訳ございません。
      「それぐらいできんのかお前はリスト」の1番上に記載してある名もなき家事じゃないでしょうか。

      5回ぐらい言われて直りました。
      みなさん5回以上言い続けてください!

      むしろ、言われたくなくて、あと3巻きぐらいあるけど、もう使い切ったれぐらいの勢いで意識しております。

    • わはははは!
      気づいちゃったんですね!

      今の我が家は息子とふたりなので
      何も考えずに予備のロールを出していますが…。
      結婚生活中は『きぃぃぃぃーーっ』となってました(笑)
      なんで5cmだけ残してるんじゃーー!
      1周分もないじゃないかーー!
      と。(←遠い目)
      息子の背が伸びて棚に手が届くようになったら
      交換してもらいます!!!
      名もなき家事が減っていくといいですね。

  • 土鍋にもやしをドサッ(安いの)、ニラ、豚バラ、塩をぱらっとかけて、蓋をして蒸す。蒸し過ぎないのがポイント。ポン酢とゆず胡椒で。ポン酢のスッぱいのが食欲をそそります。

  • まず、校区内でつながなくなります。
    遠くに行ったらかろうじてつなぐ。
    成長=寂しくなりますね。
    うちはもう社会人、遠くに暮らしているので
    帰省して帰るときは、握手とかハイタッチです。
    それはそれでいいもんですよ。

  • 6年!すごい!おめでとうございます!
    並べると壮観ですね。
    こうして残るというの、うれしいですね。

  • 宇賀佐智子さんがぶたでコメントしました。 6年, 1か月前

    「ならない」、には笑いますね。
    意外に冷めてる子ども(笑)

  • 私も泣けました!
    こんな思いをしたのはずっと昔だけど
    そのときの私まで励ましてもらえたような。
    記事ありがとうございます。

  • 宇賀佐智子さんが弟誕生と兄の葛藤でコメントしました。 6年, 1か月前

    ご出産、おめでとうございます!
    今しか書き留められないこと、写真、記事にしていただいて
    遠くにいても一緒に幸せを感じさせてもらってます。
    ありがとうございます♪
    毎日いろんなことが起こって忙しくなると思いますが
    産後、どうぞお気をつけくださいね。

  • 宇賀佐智子さんが悔しい朝でコメントしました。 6年, 1か月前

    私も移動中、タイミング悪くできないことたくさんで後悔ばかり。
    手を出せなくてもこんな思いだけでも伝わればいいなと思います。
    みんながこういう気持ちになったら、事故もよけられるんでは、なんて。

  • 小さな子を見て小学生や通行する人たちが「かわいいなぁ」と思ってほっこりしたり
    その子にもお兄ちゃん、お姉ちゃんの姿を見る機会だったり
    この子のお母さんはこの人なんだ、と地域で知ってもらえるいい機会だとは思うけど
    最近の辛い事故があると考えてしまいますね。
    小さな子連れの方がいるときは、交代するとか、人数を増やすとか
    お母さんたちの中から知恵を持ち寄ろうという空気が出ればいいですね。

  • 宇賀佐智子さんが七夕…4歳の願い事でコメントしました。 6年, 1か月前

    「げんき」の中にはきっといろんな思いが入ってるんでしょうね~
    七夕のこと、すっかり忘れてたけど、岩根さんの記事で
    思い出しました!ありがとうございます。

  • あれれ?これは土地柄じゃなくて性格なのかしら(笑)
    45円、55円、それは悔しいですね!
    こまかいのはPitapa(そちらではスイカ?)でピッとするようになって
    楽してたんですが、このイベントのあとはすっかり小銭消費にがんばってます。

  • 返却?!
    セルフレジ、なるほど!
    お釣りのところに狙った金額が出たら、よっしゃ~!ってなりますよね。
    ぜひこれからも続けてください~

  • さらに読み込む