-
宇賀佐智子さんが今日のアミソ♬〜ありあわせ日和でコメントしました。 8年, 1か月前
あみちゃん、おもしろい
来月末におじゃまするので
あみちゃんのお味噌汁
楽しみにしてます! -
宇賀佐智子さんが今日のアミソ♬〜ありあわせ日和でコメントしました。 8年, 1か月前
神澤さん!
今度一緒につくりましょ~
大阪で(笑) -
宇賀佐智子さんがほとけゴコロ と 母ゴコロでコメントしました。 8年, 1か月前
私もほとけゴコロ派です。
甘いのか優しいのか
子離れできないのか
でも、それも近くにいるからできるんだなと
息子が離れてから思います。 -
宇賀佐智子さんが10月3日(火)くるみ庵で会いましょう☺でコメントしました。 8年, 1か月前
いろんなおもちゃがあります(笑)
高槻でもくるみ庵みたいなの
つくりたいですね。 -
息子、2歳8ヶ月頃
いらいら怒ってばかりの私に
「おかあさん わらって」と言った。
お腹の中に娘がいてもうすぐ臨月という頃。
まっすぐ私の目を見て涙ぐみ[…]

-
うかさんにもそんな頃が、、、
なんだかほっとします。-
反省や笑うこと、いっぱいありますよ~
どうしたって失敗はしてしまう、と悟ってます。
そんな一つひとつが今に繋がるのかも。
-
-
わー!まさに数日前息子に言われました。
忙しい朝、ただでさえドタバタなのに、娘は体調が悪く息子とわたしは寝坊して、必死で朝ごはんを食べさせていたら『何で今日は笑ってくれへんの?』って……。
自分では気づいていませんでしたが、怖い顔してたみたいです。(怒っていたわけではないのですが)-
お仲間万歳(笑)
反省して立ち直って、の繰り返しで
強くなっていくんでしょうね。
言ってくれる子どもに感謝しなきゃ、と思いました。
-
-
宇賀さん、綺麗。
-
ひゃ~
そのコメントは予想せず(笑)
あんまり自分の写真がないので
貴重な一枚です
-
-
-
宇賀佐智子さんが10月3日(火)くるみ庵で会いましょう☺でコメントしました。 8年, 1か月前
築50年以上の長屋ですが
手入れしながら、母子の笑い声が響いて
のほほ~んとした空間です☺
いろんな方を迎えたいと思います❤
第2、第3のくるみ庵もつくらなきゃですね -
宇賀佐智子さんが10月3日(火)くるみ庵で会いましょう☺でコメントしました。 8年, 1か月前
残念!
でもこれから定期開催しますので
またどうぞお越しください☺ -
宇賀佐智子さんがやりたくないのに、毎日やること。でコメントしました。 8年, 1か月前
同感!
食べるのは好きだけど
うまくいかないし
みなさんが言うように凝ったことすると
反応イマイチだったり。
美味しい野菜をつくる生産者さんと知り合うと
美味しい素材と美味しい調味料(塩とか、酢とか、醤油とか)があれば
それが一番おいしいって思えます。 -
ちょっとさぼってた、くるみ庵。
来週開けることにしました。
急でごめんなさい。
ご都合つく方どうぞいらしてください☺
10月3日(火) 10時~
初めての方には住所などお知らせしますので
連絡してくださいね☺

-
出かけるのにはいい季節となりました。
だが、残念。
火曜日は私はコーラスの日ですから、悪しからず。
皆さんによろしく。-
残念!
でもこれから定期開催しますので
またどうぞお越しください☺
-
-
くるみ庵は、宇賀さんのお母さんの原点の場。
お母さんからお母さんにつながっていくんだね。
それが、大阪中に広がるといいね。
、-
築50年以上の長屋ですが
手入れしながら、母子の笑い声が響いて
のほほ~んとした空間です☺
いろんな方を迎えたいと思います❤
第2、第3のくるみ庵もつくらなきゃですね
-
-
まあ!楽しそう!
朝がね〜。残念です。
車に乗れなくなったので チト遠いかな?
定例になると お出かけし易くなりますね。
愉しい語らいの場になりますよう❣️-
いろんなおもちゃがあります(笑)
高槻でもくるみ庵みたいなの
つくりたいですね。
-
-
宇賀さん!こっちログイン後初コメントです(*´꒳`*)ドキドキ
3日、お昼過ぎくらいでも大丈夫ですか?-
コメントいただいたの、承認待ちになってましたね。
お待たせしました!お昼過ぎOKですよ。
場所等、連絡しますね♪
-
-
-
宇賀佐智子さんがお母さん業界新聞10月号完成!でコメントしました。 8年, 1か月前
今度の百万母力もしびれました☺
10月号ありがとうございます☺ -
宇賀佐智子さんがアミソついにおわんをのせるの巻。でコメントしました。 8年, 1か月前
お椀載せ!いやいや
ミソガールデビューおめでとうございます!
大阪はお味噌消費量ワースト1なので
ミソマザーもがんばります。
「どて煮」じゃなくて「どて焼き」でした - さらに読み込む




















あ~、なつかしいね。
最高の子守隊でした。
私、実は会場からちょくちょく抜けて
このお部屋で遊んでました(笑)
お母さん大学 松村 です(笑)
うかさん、
写真の中のみぃちゃん、
旦那さんの中のずっと小さいままのみぃちゃん、
あのときのはじめての日の歌とともに
タイムスリップした気分です。
私も絵本見ながらうかさんを、旦那さんを思い出しては
嬉しかったなぁとまた会いたいなぁと思います。
お母さん大学の松村さん、こんにちは(笑)
「はじめての日」歌いましたね~♪
ほんとにまたお会いしたいですね。
でもこのサイトが新しくなって
なんだか前よりもずっと近く感じれるようになりました。
うれしいね。
はい、うれしいです。
年に2回も帰省しているのでぜひ会いたいです。
よろしくお願いしまーす(^-^)
懐かしいね。
みいちゃんの赤ちゃんを愛おしく思う表情。
宇賀さんのご主人のみいちゃんを愛おしく思う表情。
いいなぁ。愛を感じます。
で、赤ちゃん誰?
でれでれの夫、今でもたまに「み~ちゃんは?」と聞いてきます(笑)
赤ちゃんはお母さん大学生の方じゃなくて
もう一人、甘えんぼの女の子もいたのですが
今頃どうしてるのか、あえなくて残念です。
この時は息子も託児に入ってました。