-
吉村優さんが私のスーパーお父さんでコメントしました。 6年, 4か月前
お父さんのそのおっきな愛情が、
感性豊かで、やさしいまみちゃんを育てたんだね~(*^_^*)このお父さんイラストも最高だわぁ!
うちのお父さんも書いてもらお~! -
吉村優さんが宿題MJ30◆あなたのお父さんってどんな人?でコメントしました。 6年, 4か月前
父は電気工事士です。
父が設置した灯りが私の街を照らしています。
仕事から帰るとすぐにスイッチを切り替え、孫と遊んでくれるじいじ。
さすが電気屋。いいスイッチ持ってます。 -
吉村優さんが私のお父さん~軍足履いて~(6月号宿題)でコメントしました。 6年, 4か月前
藤本さんが千歳空港か那覇空港へ行かれたら、そのライトは父が設置しました(^-^)
他にも、あちこちのライトがそうです~!はい!すいません!(笑)
60字にまとめてコメントしまーす! -
吉村優さんが私のお父さん~軍足履いて~(6月号宿題)でコメントしました。 6年, 4か月前
天野さんありがとうございます!
地図になる仕事とか、街をつくる仕事とか、
私が息子として生まれていたら、選択していたかもしれないなぁと思います(^-^)
家では気が抜けているようです(笑) -
私の父は、電気工事士。
軍足履いて、作業着に安全靴がいつものスタイル。
横須賀中に、
父が設置した電灯や、電気がある。
ちょっと飛び越えて、
国内の大きな空港の滑走路にも、
父が設置した、滑走路を照らすライトが光っている。
街をつくる仕事なんだなぁ、男のロマンだなぁ。と、
我が父ながら、そんなところを尊敬している。
休みなしに働いて、[…]
-
横須賀中に、お父さんの付けた灯りがある。
とっても素敵ですね。
横須賀の街中に、お父さんを感じることができるんですね。
そんな素晴らしいお仕事の姿と、
家ではおちゃめな姿の対比に、
なんだかほっこりしました♪-
天野さんありがとうございます!
地図になる仕事とか、街をつくる仕事とか、
私が息子として生まれていたら、選択していたかもしれないなぁと思います(^-^)
家では気が抜けているようです(笑)
-
-
素敵なお父さん。
私たちも、ずいぶん、お父さんにお世話になっているんですね。
それにしても、吉村さん、娘にそっくり!!(当たり前か)
かわいいです。
あと、お願いです。
この記事の中から、お父さんを60字で、書いてください。
とても、60字にできそうにないので、吉村さんにお願いします。
よろしくね。
-
藤本さんが千歳空港か那覇空港へ行かれたら、そのライトは父が設置しました(^-^)
他にも、あちこちのライトがそうです~!はい!すいません!(笑)
60字にまとめてコメントしまーす!
-
-
飛行機に乗ったら、お父さんを思い出します。
-
-
吉村優さんが五月病の長男と母の日のプレゼントでコメントしました。 6年, 4か月前
なんともありがたや~な手形!(ToT)
こんな立派なおててに育って、お母さんこそありがとうだね。
幼稚園、行ってみれば楽しい!でも、やっぱりお母さんのそばが好き!
そんなバランスを、まみちゃんが認めてるから毎日が色とりどり楽しそうなんだね(^-^) -
吉村優さんが一緒に行動してくださる方、お願いします!でコメントしました。 6年, 4か月前
こういったことをここに書いてくださるのは、やっぱり美和子さんなんだと思いました。
こんなニュースを見た日には、その子たちのお母さんと、その人の子どもたちを思って胸が痛みます。
被害者であれ、加害者であれ。私はまだ登園や登校を見送りませんが、夜に寝顔を見て、
今日も守られていた…と、心底感謝する気持ちになることがあります。
私は車を運転しません。
運転する方がどんなことに気をつけていらっしゃるかは想像しかできないことですが、
美和子さんおっしゃることが、
たくさんのドライバーさんに響いてほしい。
事故のニュースを見て、加害者の落ち度を責める口調になるよりも
自分がそうなったらどうしただろう、
どうしたら起きないだろうということに思いを馳せてほしい。ドライバー…[ 続きを読む ]
-
吉村優さんが2歳の三角関係は晴れやかでコメントしました。 6年, 4か月前
今日はありがとうございました(^-^)
そうなんですね。子ども同士でケンカをするとややこしい場面もありますが
このケンカは、それぞれの主張を言い切って終わりました(笑)
いつもは「ダメって言われちゃった…」などと言って泣く娘も
泣かずにケロっとしていました。大人が本当に手を差し伸べるべきか、よく観察が必要ですね。
-
同級生3人組が、あることでもめ始めた。
ショベルカー型のおもちゃトラック。
それを、
・1人で乗りたいAちゃん
・押してあげたいBくん
・それでもめている2人をなだめたい私の娘
3人の主張は一方通行。
Aちゃん『やめて~!1人で乗りたいのぉ!』
Bくん『押したいのっ』
娘『やぁめぇなっ!』
Aちゃんは、[…]
-
吉村優さんが雨の日が目立つのは晴れの日が多いからでコメントしました。 6年, 5か月前
「みんなきっと同じだ…」と思えることが、
私にとっても本当にお守りだよ。
ひろみちゃん、今日はもう寝たかなぁとかね(笑)水溜まり遊びを、お母さんが待ってくれる“安心感”。
それを息子に授けてくれたひろみちゃん、ありがとう(*^_^*) -
吉村優さんが破かれたやりたい事リストでコメントしました。 6年, 5か月前
わぁシンプル!(笑)でもそれがいい!(*^^*)
お母さんになって
「これしばらくやってないなぁ」とか
「また行きたいなぁ…」ってことに目が行きがちだったけど
お母さんしてると、相当いろんなことできてるよね。
シンプルにしてもらったおかげで、クリアに見えてきたね( T∀T)
「お母さん、子育てに夢中になる」っていいね!
それに全ての「やりたいこと」が含まれてる! -
吉村優さんがすこやかさ、を思い出す。でコメントしました。 6年, 5か月前
白川さん、こんばんは。神奈川県横須賀市の吉村です(^-^)
とっても楽しそうですね!
そこでどれだけか子どもたちが解き放たれているかが、伝わってきます。泥だらけになることを誰もとがめないのと、
慌てて「やめてー!」と止める違いは、
それを許容している場面かどうかだけなのかもしれないですよね。
本当は、挑戦してほしい、一緒にやりたいことも、
親や大人の見る目ひとつなんだなぁと…とっても素敵な場所ですね!
-
吉村優さんが5月宿題~妄想…10年後のわたしでコメントしました。 6年, 5か月前
10年後の楽しみを考えたら、今の生活の楽しみも見えた気がします!
電車1つとっても、抱っこして席に座るなんて今のうちだなぁとか。
時々妄想してみようと思います(^-^) -
吉村優さんが5月宿題~妄想…10年後のわたしでコメントしました。 6年, 5か月前
嬉しい!私の妄想ワールドへようこそ!(*^^*)
そうですね、楽しみです♪ -
吉村優さんがはじめての幼稚園 登園編でコメントしました。 6年, 5か月前
おぉぉ!会えない間、すっごくがんばってるえいちゃん(;_;)
突き刺さるよね、そうだよね。
新しい環境に入っていくことって、本当に偉いよ。
いっぱい自分の頭で考えて、過ごしているよね。 -
吉村優さんが宿題その2◆MJ30「お母さんのおやつ」おしえてくださいでコメントしました。 6年, 5か月前
スーパービッグチョコです(笑)
赤いパッケージで、やたら長いチョコ菓子!
小学生なら知ってる駄菓子。(の中でも高め)
パフチョコに、牛乳が合うんだな~。
牛乳飲んでると、もれなく「にゅうにゅう!」と2歳に欲しがられるので
お昼寝中にこっそり食べてます♪ - さらに読み込む
そんな時期があった!
私はひたすら、記事にしたり泣き叫んでるところを撮影したり。
あとは1対1の時間を減らす、外に出る、たまに人に任せる。
寝顔みるとかわいいのだけど、毎日向き合うのは辛いこともある。
またよかったら書いてください♪
泣き叫ぶところ、撮影してみようかな(*^^*)
今日なんて、食べてたもの全部出てました(笑)
そうですよね、家での遊びを充実させるのも良いけど、外へ出て気晴らしも良い。
人に任せると言えば、初めての母子分離体験で体操教室へ預けたのですが
号泣する娘を
案外あっさりお願いする私。
きっとこんな時間が必要だった…と、思いました(^_^;)
また書きます(^-^)
イヤイヤ期ですね。
昨日もバスの中で、イヤイヤ期の子どもさんとお母さんの姿を見てました。
お母さんのアプローチに全てイヤイヤで鳴き声も大きく バスの中は、その親子に注目でした。
揺れては出入りの多い路線で、構ってあげる暇もない。 こうして成長するのだなぁと お母さんにエールを送るばかりです。
親子の関係性が少しずつ変わっていく時なのでしょうね。 そして言葉の問題の大切な時です。
きちんと聞いてくれなくても、具体的に説明が必要なのでしょうね。 誤謬の獲得はその後の成長の栄養です。
納得してくれるよう説得してみてください。 時には抱きしめで終わる事もある複雑な時ですね。
お母さんが疲れきる前にここでお休みしましょう。 待っていますね。
同じような時期の子を持つお母さんの、イヤイヤへのアプローチの言葉を聞いていると
歯を喰いしばって応援してしまいます。
きっと私も、どこかの街角でそんな風に思ってもらえているのですよね。
本当に言葉が大切だと感じさせられます。
母の解説にじっと耳を傾けていることもあり、
それで心を落ち着けていたりするので、本当に賢くなったなぁと感じる場面でもあります。
ありがとうございます!
あはは。天使だったあおちゃんが、小悪魔になってきたね。笑
その過程を一緒に見ているわたしもびっくり!
でも、みーんな通る道で、微笑ましくもあったり。
人の子のイヤイヤ期は見てて笑えるのに、ずーっと一緒にいる母には辛く長い時間なのよね。
時には心を「無」にして、ハイハイと流してみたり、
とことん付き合ってみたり…私の行きついた結果は、とにかく本人が好きなようにできるレベルのことなら、とことんやらせる!かな…
母としてもステップアップの時期だよね。いつでも聞くよ〜
みんなにこの子のこんな時期を見守ってもらえてるから、
そこはとっても安心!
1人だととにかく余裕がないだけだけど、
「そうだよね~そんな時期よね~」言ってもらえるのが、
親も子も肯定してもらえているようだからかな。
うんうん、よっぽど危険でなければ、むしろこの時期の好奇心が心身を育てるよね。
また話そ~(*^_^*)いつもありがとう。
私、ヤンキーの吉村、見たい!
いいんじゃない。
人生の中で、そんな日々も。
どっちかというと、吉村さん、マジメなお母さんだから
ヤンキーなお母さんを体験させてくれているんだね。
あおちゃんの方が、やっぱり勝!
この寝顔もたまらない。
え、そうですか⁉️(笑)
私隠してるだけで本当にガラが悪いので、そう言ってもらえると嬉しいです(笑)
頭で色々考えて怒りを収めるより、
ヤンキーな自分を見て「おぉこわっ」と思っていた方が気が楽ですね(^o^;)
今度そんな頃の写真お持ちします。
吉村さん
藍ちゃんの寝顔を見て
ずいぶんお姉ちゃんになったな〜とびっくりしました。
起きているとまだまだお子ちゃまのくせして
こんな大人びた顔して夢見ているのって
ホント、ほほえましいですね。
1歳は天使なのに、2歳になったとたん
うちも悪魔ちゃんになりました。
それまでの穏やかな生活がガラガラと崩れて
・・・それは大げさですが
それくらい大きな変化に感じました。
今となってはそんな時もあったな〜くらいのこと。
怒っても笑っても今を感じていれば幸せです。
「今だけ、今だけ…」と呪文を唱えているうちに
悪魔の2歳児時代は過ぎていきますよ・・・