-
吉村優さんがみかんと君と思い出とでコメントしました。 7 年前
そうなの!こんなに真っ直ぐ成長していて、感涙してしまう(;_;)
うんうん、戻ってこないと「もう私の膝の上はいらないんだなぁ」って逆に嬉しかったりね。
でも、こうしてまた一緒に出掛けると、時間を忘れて楽しんじゃって!
そんな存在かなぁ(^-^)そうだといいな! -
吉村優さんがみかんと君と思い出とでコメントしました。 7 年前
ありがとうございます!
この子たちに会えると、なんだかすごく幸せになります。 -
吉村優さんが一緒に育てていきたいねでコメントしました。 7 年前
私もママ友トラブルにビクついていました。
母親が一人で育てる時代はこれが初であるお話、何かで見たなぁ。
でも初めてお母さんのお友達ができたとき、殻を破ってくれたような、
光が指したような気持ちになりました(^-^)
とてもいい言葉ですね。一緒に育てていきたいな。 -
吉村優さんが1才最後の1ヶ月シリーズ⑤お誕生日会でコメントしました。 7 年前
伊藤さん、ありがとうございます(*^^*)
ミッションインポッシブルが、何度頭の中で流れたか…(笑)という準備の日々でした(^o^;)そんな風に言ってもらえて、とーっても嬉しいです。
そして、伊藤さんも同じように感じていらして、すごく心強いです!
私もいまだにずっとその気持ちで揺れ続けています。
でも、揺れ続けようと思います。
触れ幅の中で、いつもは見つけられない大切なことにたくさん気づかせてもらっている気がします!最後のショット、おもちゃが入っていたネットです~。
血は争えないとはこの事ですかね!(笑) -
横須賀に、新しい笑顔が増えました(^-^)
横須賀版が終了しても、繋がり始めた輪を、これからも大きくするために。
「ずっと読んでました」
の声に、希望を湧かせて。
新しいメンバーでスタートした横須賀を、これからもよろしくお願いします!
【多彩なみんなのお姉さん三代川 りか
】
三重県四日市市出身
子どもが小学生に上がるのを機に、主人の地元 横須賀へ
5年生の長女、3年生の長男、2[…] -
吉村優さんが不思議をたくさん見つけてねでコメントしました。 7 年前
ありがとうございます(*^^*)
子どものアンテナに教えられる日々です。 -
吉村優さんが不思議をたくさん見つけてねでコメントしました。 7 年前
カエル!( ゚д゚)それはビクビクしちゃう!お姉ちゃん、言いながらニコニコしてただろうね~(^-^)
子どもの不思議を教えてもらうと、なんか大切なことを思い出す気がするよ! -
吉村優さんが1才最後の1ヶ月シリーズ⑤お誕生日会でコメントしました。 7 年前
ひろみちゃん、ありがとう(^o^)
お誕生日って、ウルっとくる!どの事ひとつでも欠けちゃいけなかったんだなぁと、
今までを振り返るよ~。
そういう子育て、見たことある!生活するために、健やかに育てるために、気軽に協力し合えるような
環境を作りたいね~。これからもよろしくね!\(^-^)/ -
吉村優さんが1才最後の1ヶ月シリーズ⑤お誕生日会でコメントしました。 7 年前
りかちゃん、ありがとうございます(*^.^*)
私たちがお願いしているものの、本当に家族が色んなことを協力してくれて、
みんなでお祝いできました。この子を健やかに育てることが、みんなへの恩返しです(^-^)
これからもぜひ!見守ってください。 -
吉村優さんが1才最後の1ヶ月シリーズ⑤お誕生日会でコメントしました。 7 年前
真美ちゃん、ありがとう!
子どものおかげで、みんなにも出会えたし(*^^*)これからも、色んな人に囲まれてほしいな!
これからも成長を一緒に見届けてね~! -
お誕生日で、おままごとのお台所を買ってもらった娘。
お父さんが夜の間に組み立ててくれて、朝、起きてみると。
階段から何か新しいものが見えた娘は、
その途中で座り込んで
「あだろぉ~」
「ふん?あだろぉ~。」
お台所を指差して「なんだろう~?」
お風呂に入っていると、指をチュッチュしている。
私「なーにしてんの?」
娘「あだろぉ~?」
と、指を指差す[…]
-
吉村優さんがお弁当のリクエストは、モクロー!!でコメントしました。 7 年前
私も、2年生のズーラシアじゃなくてマリンパークになったねコース、仕事で行きました(笑)
お母さんのお弁当って、本当に効果ありますよね。
いやいや、すごい上手ですけど!私、作ったことすらありません!
私もよく、当時のキャラ弁を母に作ってもらいました(^o^)まずは一歩、深呼吸したくなる気持ちですね~。
-
日曜日、両家の両親、姉家族の総勢15名で、娘のお誕生日会でした。
今年も、お料理はばぁばが作ってくれて、
私と夫は以下のようなミッション
◇夫2才までの成長記録DVD
アルバム写真印刷、写真貼り
買い出し
仕事に行く
◇私
アルバムコメント書き
お返しの似顔絵書き(私が参加してくれる人の輪郭を書き娘が目と口を描く)
飾り付け
子育てと家事を[…]
-
お誕生日おめでとう!みんなに囲まれて、あったかい楽しいパーティだったんだろうなぁ♡ほんと、色んな人に関わってもらって育つってステキなことなだとおもう。これからもあおちゃんの成長が楽しみ!
-
真美ちゃん、ありがとう!
子どものおかげで、みんなにも出会えたし(*^^*)これからも、色んな人に囲まれてほしいな!
これからも成長を一緒に見届けてね~!
-
-
なんてなんて、ステキなステキな、お誕生日会なんでしょう♡♡
家族のお仕事が生かされて、家族で協力して分担して、家族の幸せにつながって…ほんとうに、うっとりです♡
あおちゃんの健やかな成長を、見守らせてください♡-
りかちゃん、ありがとうございます(*^.^*)
私たちがお願いしているものの、本当に家族が色んなことを協力してくれて、
みんなでお祝いできました。この子を健やかに育てることが、みんなへの恩返しです(^-^)
これからもぜひ!見守ってください。
-
-
改めてお誕生日おめでとう!!そして、お母さん2歳おめでとう!!ホント心があたたかくなる素敵な誕生日会。なんだか息子たちの事と重なりウルっときちゃった!
どこかの国の村では、出稼ぎに行ったお母さんの子供を他の人が預りお世話したり授乳までして村中で協力して子育てをするみたいよ!みんなで子育てしていこうね(^-^)/
-
ひろみちゃん、ありがとう(^o^)
お誕生日って、ウルっとくる!どの事ひとつでも欠けちゃいけなかったんだなぁと、
今までを振り返るよ~。
そういう子育て、見たことある!生活するために、健やかに育てるために、気軽に協力し合えるような
環境を作りたいね~。これからもよろしくね!\(^-^)/
-
-
伊藤さん、ありがとうございます(*^^*)
ミッションインポッシブルが、何度頭の中で流れたか…(笑)という準備の日々でした(^o^;)そんな風に言ってもらえて、とーっても嬉しいです。
そして、伊藤さんも同じように感じていらして、すごく心強いです!
私もいまだにずっとその気持ちで揺れ続けています。
でも、揺れ続けようと思います。
触れ幅の中で、いつもは見つけられない大切なことにたくさん気づかせてもらっている気がします!最後のショット、おもちゃが入っていたネットです~。
血は争えないとはこの事ですかね!(笑)
-
-
吉村優さんが「おかえり、おつかれさん」と母のおかずでコメントしました。 7 年前
あぁどれもこれも美味しそうです…(^-^)
主婦になって余計に、人が作るものはとっても美味しいとしみじみします。
どれか、真似させてもらお~。
今月の私の地域版は絵本特集で、宇賀さんに読んでいただきたいくらいです! -
吉村優さんが1才最後の1ヶ月シリーズ④離乳食より大切なことでコメントしました。 7 年前
公共の指導は一貫したことを話すことが前提だとは思うのですが、
なかなかこれがお母さん仲間と悩んだところでした。
手抜きをすることになると思えるのが、何とも心が痛むこところ。
でもそのうち、いつもこんなに頑張っている私たちだもの。と、言って
お母さん仲間と「レトルトも良いよね」と
言えたとき、そのお母さんとひとやま越えた気がしました。
ありがとうございます。 -
吉村優さんが1才最後の1ヶ月シリーズ④離乳食より大切なことでコメントしました。 7 年前
ありがとうございます。
「やるときはとことんやれ」タイプな母がとことんやれと言ってくれたのが
娘と遊ぶことでよかったです。
いつか大きくなった娘と、レトルトを改めて食べてみようの会をしてみようかなと思いました。
自分を大きくしてくれた全てのもの、ことに、感謝できる人に育てていきたいです。 - さらに読み込む
いいなぁ、素敵な関係だなぁとほっこりしました!
ありがとうございます!
この子たちに会えると、なんだかすごく幸せになります。
すてき!!これが噂の、優ちゃんの息子たち。
あおちゃんのお兄ちゃんお姉ちゃんだね!^ ^
そうそう、いつでも戻っておいでー!といっても、戻ってこないのは、新しい生活が充実してる証拠だよね!
何か悩み事ができると会いたくなる存在。そーゆう人わたしにもいる!
優ちゃんはこの子達にとって、そーゆう会いたい人なんだろうなぁ^ ^
そうなの!こんなに真っ直ぐ成長していて、感涙してしまう(;_;)
うんうん、戻ってこないと「もう私の膝の上はいらないんだなぁ」って逆に嬉しかったりね。
でも、こうしてまた一緒に出掛けると、時間を忘れて楽しんじゃって!
そんな存在かなぁ(^-^)そうだといいな!
子どもを相手にしていた方の楽しみは大人になって出会う楽しみがあるってことですよね。
一生懸命子どもたちを見守り育てた人だからこそ大人になっても尋ねてきてくれるんですよ。
いい出会いの循環がこれからの楽しみになっていきますね。
そうですね、子どもの頃の姿を話してほしい時、私を思い出してもらえるのがとても嬉しいことです。
一番私に叱られた彼は、何かと社会で感じる矛盾や疑問を私にぶつけてくるので、
まだまだ会話に気が抜けません(笑)
今までの出会いも、娘への贈り物になりますね!
過去の記事にコメント失礼します。
仕事として関わっていた子ども達だけど今も慕ってくれるというのは、その当時の優ちゃんが彼らにとって、母の代わりという大きな存在になっていたんだねぇ。人を育てるって、そういうことなんだな〜と、改めて実感です。責任があるから真剣に叱れる。愛があるから、成長に涙する。嬉しいし、頼もしいし、寂しい。
とてもあったかい気持ちになりました。子育て!奥が深い!!
いえいえ、嬉しいです♪
今考えれば、お母さんたち、よくぞこの若造に宝物を預けてくれたよなぁ…という気持ちで…
母になって更に、その頃のお母さんたちの思いや信じて任せるという行動を尊敬しています。
本当に、嬉しさも寂しさも教えてもらいました。本人たちは子どもの頃のことで忘れていたりもしますが
私のなかでずーっとかわいい小学生のままです(^-^)
そしてこうして、新しい命と出会った彼らに、また新たに出会えました。ずっと続いてほしい関係です。