-
吉村優さんがみかんと君と思い出とでコメントしました。 6年, 9か月前
いえいえ、嬉しいです♪
今考えれば、お母さんたち、よくぞこの若造に宝物を預けてくれたよなぁ…という気持ちで…
母になって更に、その頃のお母さんたちの思いや信じて任せるという行動を尊敬しています。
本当に、嬉しさも寂しさも教えてもらいました。本人たちは子どもの頃のことで忘れていたりもしますが
私のなかでずーっとかわいい小学生のままです(^-^)
そしてこうして、新しい命と出会った彼らに、また新たに出会えました。ずっと続いてほしい関係です。 -
吉村優さんが人見知り長男にとっての「じゅんばん」でコメントしました。 6年, 9か月前
きっと、えいちゃんの見えている世界がとっても豊かなんだね(^-^)
待っている時間を楽しめる。順番を待っている自分を楽しんでいる。
めいちゃんの真似をするために、のこの時をボクは待っている。子どもの見ている景色は本当に想像豊かだね。もし本当にそうだったとしたら!
でも、えいちゃんの想像力はきっととっても豊かだろうなぁ(^-^) -
吉村優 が「ウェブキャンパス(サイト)の使い方」グループに参加しました 6年, 9か月前
-
吉村優 が「はじめまして(自己紹介)はこちら♪」グループに参加しました 6年, 9か月前
-
吉村優さんが集まっちゃいました!!でコメントしました。 6年, 9か月前
なんていい写真!
近くの地域同士、これからもよろしくお願いします♪
こうしていろんな方に出会えるのが、お母さん大学に入った私の幸せポイントです! -
吉村優さんが横須賀支部 12月〜折々おしゃべり会〜でコメントしました。 6年, 9か月前
よかったね、ひまちゃん(*^^*)
ウルウルしてしまった!
抱っこ紐のほつれが、お母さんの愛情の証だね。
そして、子どものひょんな姿を、まだ帰らないお父さんに共有したくなる気持ち分かる!
子どもの成長を見逃してでも働いてくるお父さんを、たまには労らなきゃな~。
と、思いながら今日もお父さんにおんぶに抱っこの私と娘。まだ一桁な年齢なのに、もうこんなに親から自立して、毎日をがんばってるんだもんね。
今度会ったら、いいこいいこしよう(^-^)
(照れちゃいそうだね!笑) -
吉村優さんが年に1回の恒例のお墓参りで思ったことでコメントしました。 6年, 10か月前
素敵な写真ですね。こんな「今しかない表情」を、
今、たくさん撮っておかなきゃと心に響きました。
お母さんって、お母さんであるだけで本当に素敵な笑顔になるんだなと
最近横須賀メンバーを見ていて思います。
大切な思い出を読ませていただきました。ありがとうございます! -
吉村優さんがみかんと君と思い出とでコメントしました。 6年, 10か月前
そうですね、子どもの頃の姿を話してほしい時、私を思い出してもらえるのがとても嬉しいことです。
一番私に叱られた彼は、何かと社会で感じる矛盾や疑問を私にぶつけてくるので、
まだまだ会話に気が抜けません(笑)
今までの出会いも、娘への贈り物になりますね! -
吉村優さんがみかんと君と思い出とでコメントしました。 6年, 10か月前
そうなの!こんなに真っ直ぐ成長していて、感涙してしまう(;_;)
うんうん、戻ってこないと「もう私の膝の上はいらないんだなぁ」って逆に嬉しかったりね。
でも、こうしてまた一緒に出掛けると、時間を忘れて楽しんじゃって!
そんな存在かなぁ(^-^)そうだといいな! -
吉村優さんがみかんと君と思い出とでコメントしました。 6年, 10か月前
ありがとうございます!
この子たちに会えると、なんだかすごく幸せになります。 -
吉村優さんが一緒に育てていきたいねでコメントしました。 6年, 10か月前
私もママ友トラブルにビクついていました。
母親が一人で育てる時代はこれが初であるお話、何かで見たなぁ。
でも初めてお母さんのお友達ができたとき、殻を破ってくれたような、
光が指したような気持ちになりました(^-^)
とてもいい言葉ですね。一緒に育てていきたいな。 -
みかんの橙色と、三浦半島の青い海。
ここへ誘ってくれたのは、以前勤めた学童の卒業生。
今年二十歳を迎える、彼の妹も一緒に。
今が旬の津久井浜のみかん狩りチケットを、取ってくれたのでした。
2人とも立派な会社に就職して、
世の中に出ました。毎日を一緒にしていたのに、あっという間に大きくなる感じ、
今の子育てにも通じるものがある。
兄の方は、本当に[…]
-
いいなぁ、素敵な関係だなぁとほっこりしました!
-
ありがとうございます!
この子たちに会えると、なんだかすごく幸せになります。
-
-
すてき!!これが噂の、優ちゃんの息子たち。
あおちゃんのお兄ちゃんお姉ちゃんだね!^ ^そうそう、いつでも戻っておいでー!といっても、戻ってこないのは、新しい生活が充実してる証拠だよね!
何か悩み事ができると会いたくなる存在。そーゆう人わたしにもいる!
優ちゃんはこの子達にとって、そーゆう会いたい人なんだろうなぁ^ ^-
そうなの!こんなに真っ直ぐ成長していて、感涙してしまう(;_;)
うんうん、戻ってこないと「もう私の膝の上はいらないんだなぁ」って逆に嬉しかったりね。
でも、こうしてまた一緒に出掛けると、時間を忘れて楽しんじゃって!
そんな存在かなぁ(^-^)そうだといいな!
-
-
子どもを相手にしていた方の楽しみは大人になって出会う楽しみがあるってことですよね。
一生懸命子どもたちを見守り育てた人だからこそ大人になっても尋ねてきてくれるんですよ。
いい出会いの循環がこれからの楽しみになっていきますね。-
そうですね、子どもの頃の姿を話してほしい時、私を思い出してもらえるのがとても嬉しいことです。
一番私に叱られた彼は、何かと社会で感じる矛盾や疑問を私にぶつけてくるので、
まだまだ会話に気が抜けません(笑)
今までの出会いも、娘への贈り物になりますね!
-
-
過去の記事にコメント失礼します。
仕事として関わっていた子ども達だけど今も慕ってくれるというのは、その当時の優ちゃんが彼らにとって、母の代わりという大きな存在になっていたんだねぇ。人を育てるって、そういうことなんだな〜と、改めて実感です。責任があるから真剣に叱れる。愛があるから、成長に涙する。嬉しいし、頼もしいし、寂しい。
とてもあったかい気持ちになりました。子育て!奥が深い!!-
いえいえ、嬉しいです♪
今考えれば、お母さんたち、よくぞこの若造に宝物を預けてくれたよなぁ…という気持ちで…
母になって更に、その頃のお母さんたちの思いや信じて任せるという行動を尊敬しています。
本当に、嬉しさも寂しさも教えてもらいました。本人たちは子どもの頃のことで忘れていたりもしますが
私のなかでずーっとかわいい小学生のままです(^-^)
そしてこうして、新しい命と出会った彼らに、また新たに出会えました。ずっと続いてほしい関係です。
-
-
-
吉村優さんが1才最後の1ヶ月シリーズ⑤お誕生日会でコメントしました。 6年, 10か月前
伊藤さん、ありがとうございます(*^^*)
ミッションインポッシブルが、何度頭の中で流れたか…(笑)という準備の日々でした(^o^;)そんな風に言ってもらえて、とーっても嬉しいです。
そして、伊藤さんも同じように感じていらして、すごく心強いです!
私もいまだにずっとその気持ちで揺れ続けています。
でも、揺れ続けようと思います。
触れ幅の中で、いつもは見つけられない大切なことにたくさん気づかせてもらっている気がします!最後のショット、おもちゃが入っていたネットです~。
血は争えないとはこの事ですかね!(笑) -
横須賀に、新しい笑顔が増えました(^-^)
横須賀版が終了しても、繋がり始めた輪を、これからも大きくするために。
「ずっと読んでました」
の声に、希望を湧かせて。
新しいメンバーでスタートした横須賀を、これからもよろしくお願いします!
【多彩なみんなのお姉さん🐑三代川 りか🐑】三重県四日市市出身
子どもが小学生に上がるのを機に、主人の地元 横須賀へ
5年生の長女、3年生の長男、2[…] -
吉村優さんが不思議をたくさん見つけてねでコメントしました。 6年, 10か月前
ありがとうございます(*^^*)
子どものアンテナに教えられる日々です。 -
吉村優さんが不思議をたくさん見つけてねでコメントしました。 6年, 10か月前
カエル!( ゚д゚)それはビクビクしちゃう!お姉ちゃん、言いながらニコニコしてただろうね~(^-^)
子どもの不思議を教えてもらうと、なんか大切なことを思い出す気がするよ! -
吉村優さんが1才最後の1ヶ月シリーズ⑤お誕生日会でコメントしました。 6年, 10か月前
ひろみちゃん、ありがとう(^o^)
お誕生日って、ウルっとくる!どの事ひとつでも欠けちゃいけなかったんだなぁと、
今までを振り返るよ~。
そういう子育て、見たことある!生活するために、健やかに育てるために、気軽に協力し合えるような
環境を作りたいね~。これからもよろしくね!\(^-^)/ - さらに読み込む
初めまして。ですね。オババの「つみ」です。
酷い咳のようですね、長引く咳は 咳喘息だったりします。年末年始の間に回復しないようなら診察をお勧めします。
私も、そのくらいの時期に 喘息になりました。 母親業は、つい自分の事を後回しにしがちです。
今回は 冷静に「見守り育児ウィーク」と捉える余裕があるようですし、また良い観察ができたようなので プラス思考で大丈夫かな。
ピンチはチャンスとはよく言いますが、その通りになったようですね。
子どもの成長を確認できるのが母のご褒美です。 無理をせずに イヤイヤ期を乗り越えてください。
前向きな言葉にホッとしました。 どうぞ早く回復して良き年をお迎えください。
つみさん、はじめまして。
私も、咳喘息の疑いアリなので気をつけなければいけない季節です。
体調が悪くて辛いと思うだけの日々が余計に状態を悪化させるので
いつも開き直ることにしています(^^;)
それも夫の協力があってこそですが…。
本当にピンチがチャンスになって、
しかもかわいい姿にたくさん出会えました(^^)
ありがとうございます。
つみさんもどうぞ、年末の寒波にお気をつけてよい年をお迎えください。
体調くずしてお母さんの目線が変わったんだねぇ〜。いつもと違う家族が見えるね。あおちゃんもお母さん何か違うなと気付いて少し成長するかも?!それにしてもおしゃるも嫌という時代が来たのかぁ〜。
私は風邪を引いた時はオフィシャルにダラダラできるボーナスタイムだと思ってる!でもツライけど。寒いから体調、お大事にねぇ〜。
真美ちゃん、ありがとうね~。
まぁお母さんが体調悪くて…が、きっかけなのもかわいそうだけどね(T-T)
お母さんは年中無休だものね!こんな時ぐらい、過保護にしてもらお~(´ヮ`)
咳のなやみは経験ありです。
これは一つのアレルギーがもたらすもののように思います。
寝る時にはマスクしてたら保湿になり少しはましかな。
喉を潤すことやマフラーなどで温めることなどしていました。
乾燥の冬は色んなことに悩まされますね。
お大事に。
みっこさん、ありがとうございます。
寝る時はしているマスクが、朝にはしっかり外されていて…そんなことを繰り返しながらなんとか治ってきました(^^)
のど飴をなめていると、「ちょうだい」ではなく「見せて」と、お口をのぞかれます(^^)
みっこさんも、よいお年をお迎えください。