お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

吉村優

  • そうなんですよね。
    レトルトをあげながら、ふと余計なことが頭に浮かんで。
    何か悪いことでもしているかのような。
    でもそれはほんの少しの時期であって、これからずーっと私のご飯で育つこの子に
    今だけ助走タイムをもらったことにしました(笑)
    楽しむのは簡単じゃないかもしれないけど、ふとした時の自分の笑顔に
    よしこれだ!と、思い直しました(^-^)
    ありがとうございます。

  • 母の言葉は、本当に救われた一言でした。
    「そんなんダメよ」と言われるとばかり思い。
    私も途中は、がんがんレトルトでした~。
    そのうち、お母さんのお気に入りレトルトもできちゃうっていう(笑)
    そうですね、色んなものが食べられるようになったら、
    やりたかった献立を一緒に食べられたら(^-^)
    ありがとうございます!

  • 吉村優 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 8か月前

    離乳食が始まる頃、市で行う離乳食教室に行った。

     

    試食や、離乳食の段階表など、栄養士さんが心を込めてこの会を開いてくれるのが分かった。

    お出汁をとったりして、親も健康にね…フムフム。

    重湯からね…フムフム。

    舌で潰せる感触にね…フムフム。

     

    で、帰り道。

     

    頭のなか、グッチャグチャ(笑)

     

    「え、あの一口のための重湯って、なにサイズの鍋で作るの!おままご[…]

    • さすがお母さん!!!
      私も離乳食、途中からガンガンレトルト!
      レトルトしか食べない時期もありました…(懐かしい…)
      こんなでいいの?って心の奥で罪悪感。
      でも今、外食もするし給食も使うけど自宅ではできるだけ、離乳食の時やりたかったことやれてるかも?
      もうすぐ2歳、おめでとう!

      • 母の言葉は、本当に救われた一言でした。
        「そんなんダメよ」と言われるとばかり思い。
        私も途中は、がんがんレトルトでした~。
        そのうち、お母さんのお気に入りレトルトもできちゃうっていう(笑)
        そうですね、色んなものが食べられるようになったら、
        やりたかった献立を一緒に食べられたら(^-^)
        ありがとうございます!

    • 私も手作りご飯を食べてくれないのに、レトルトはよく食べる息子の姿を見て、落ち込んだりイライラしたりした時期がありました。
      レトルトばっかり食べさせていて、ダメ母かも私…と凹んだ事も。
      確かに栄養、無添加にこだわる事も大切だけど、それ以上にお母さんが笑顔でいる事、食事の時間を楽しむことの方がもっと大切かも、と最近思うようになってきました。
      2歳、おめでとうございます^_^

      • そうなんですよね。
        レトルトをあげながら、ふと余計なことが頭に浮かんで。
        何か悪いことでもしているかのような。
        でもそれはほんの少しの時期であって、これからずーっと私のご飯で育つこの子に
        今だけ助走タイムをもらったことにしました(笑)
        楽しむのは簡単じゃないかもしれないけど、ふとした時の自分の笑顔に
        よしこれだ!と、思い直しました(^-^)
        ありがとうございます。

    • お母さんが笑顔であれば、すべてよし!

      いいお母さんで良かったね。

      みんな、通って来た道で、悩んだり、失敗したり

      そして、わかることがあるんです。

      わが子との大事な時間、1分でも楽しんで。

      もちろん、食も大事だけど、ほどほどに。

      大事なことは、感謝していただくこと。

      それがあれば、大丈夫。

      笑顔でいっぱいになあれ!

      • ありがとうございます。
        「やるときはとことんやれ」タイプな母がとことんやれと言ってくれたのが
        娘と遊ぶことでよかったです。
        いつか大きくなった娘と、レトルトを改めて食べてみようの会をしてみようかなと思いました。
        自分を大きくしてくれた全てのもの、ことに、感謝できる人に育てていきたいです。

    • 情報を自分の中に受け入れ、そのあとではもう一度自分の頭で整理しなおすことの大事さがあります。
      経験者は誰でもその道を通りながら、後輩の姿に過去の自分を重ねて言葉を発してくれますね。
      真面目な頭は頑なさに変身するところがあってね、それを柔らかい頭になるようにという先輩の思いがあります。
      一生懸命になることはいいことだけど、ストレスも加味されるから手作りにはそこを気をつけようってことですよね。
      ストレスのかかった離乳食はいくら手作りでも子どもには不味いになりますからね。
      笑顔の母を目指すために何が大切かを時々立ち止まることが育児にはあります。
      いい記事でした。

      • 公共の指導は一貫したことを話すことが前提だとは思うのですが、
        なかなかこれがお母さん仲間と悩んだところでした。
        手抜きをすることになると思えるのが、何とも心が痛むこところ。
        でもそのうち、いつもこんなに頑張っている私たちだもの。と、言って
        お母さん仲間と「レトルトも良いよね」と
        言えたとき、そのお母さんとひとやま越えた気がしました。
        ありがとうございます。

  • 吉村優さんがお母さん失格な日でコメントしました。 6年, 8か月前

    私も今日の夕方あんまりにもイライラしてて、
    あれこれ言い放った…。
    一段落した頃に、ひろちゃんも夕方は大変だって言ってたなぁって思い出してたんだ~。
    ついてこられるのを抱っこしてやれば済むことなのに、
    それで終わらない家事にイライラして(*_*)
    色々と考えたりして、イライラしてるときの対処を探したけど
    逆に、「イライラしたりして娘にロクなことを言えないときは、黙れ自分!」
    っていう約束を自分としたよ(^o^;)
    言っちゃうから余計にイライラしちゃってさ。
    言い始めは、そんなの思い出せないんだけど、
    イライラ言葉をぶつけている間に悲しくなってきて、ふと思い出すんだ。

  • 吉村優さんがはじめまして!お家カフェでコメントしました。 6年, 8か月前

    やっとひろみちゃんと色々話せた感じ!
    助産師さんの話も、まだまだ聞きたい!
    これからが楽しみだね~(^-^)

  • あれ!ひろみちゃんのコメント、表示されてなかった(@_@;)
    ホントそうだよ~きっと寝静まると、娘の横で「今日の振り回しはキツかったね」とか話してるよ(笑)

  • おしゃるのおかげで、今まで大きく健やかになっていると言っても過言じゃないよ!
    これからの娘とおしゃるに乞うご期待(*^_^*)

  • これからも聞いてほしい!
    うちの近くの風船屋さんが、おしゃるを作ってくれたのよ!感激!(*^^*)
    実はね、こんなにいて(笑)しかもキーホルダーも持っているっていうね(笑)

  • 吉村優 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 8か月前

    みなさんにすっかりお馴染みになった「おしゃる」

    初めての方に説明すると、これは娘の「親友」です。

    ソックモンキーと呼ばれる、靴下で作るおさるさんを普通にぬいぐるみ仕様にしたもので、

    元は私が独身時代にカワイイと思って買ったもの。

     

    娘が生後半年ころ、ベビーベッドに置いてみた。

    ようやく見えてきたおめめで、「いつもいるなぁ」と思っていたかな?

    おしゃるの前は、チャーリーブラウン[…]

    • やだー泣けるー!
      おしゃるドラマこれからも、ききたい!
      てか、そんなにおしゃるファミリーがいたなんて知らなかったよ!

      • これからも聞いてほしい!
        うちの近くの風船屋さんが、おしゃるを作ってくれたのよ!感激!(*^^*)
        実はね、こんなにいて(笑)しかもキーホルダーも持っているっていうね(笑)

    • 昨日会ったらまた一段とお姉さんになってたね!ずっとおしゃると共に成長してきたんだね(^^)
      これからも共にしていくんだろうな♡新しい仲間が増えるかな?いつか卒業する時が来るのかなぁー、色々想像しちゃう♡

      • おしゃるのおかげで、今まで大きく健やかになっていると言っても過言じゃないよ!
        これからの娘とおしゃるに乞うご期待(*^_^*)

    • 完全にトイ・ストーリーの世界やね!おしゃる様々!!

      • あれ!ひろみちゃんのコメント、表示されてなかった(@_@;)
        ホントそうだよ~きっと寝静まると、娘の横で「今日の振り回しはキツかったね」とか話してるよ(笑)

  • 白川さん、はじめまして(*^^*)
    市販のお菓子を常食にしていないの、素晴らしいです!
    なかなかできないです!
    私もペンで書くのが好きです。この達成感が、子育ての自信や前向きな気持ちにも
    繋がっている気がします。
    これからも新聞を見せてください♪

  • 吉村優さんが私がギューしてもらってるでコメントしました。 6年, 8か月前

    そうかぁ抱きしめられているのは、お母さんだったんだ!
    何よりも愛を教えてくれているのは、我が子なんだね~(*^^*)
    池川先生のお話、行ってこられて良かった!(^-^)

  • 吉村優さんが本をなくしてしまったでコメントしました。 6年, 8か月前

    本を、人を探すように呼びながら探してみて!
    見つかる確率が上がるよ!

  • 吉村優さんが自分のやりたいようにでコメントしました。 6年, 8か月前

    私が最近出来るようになったことは、息子クンの写真を見て、藤川さんだ!と分かるようになったことです(^-^)

    できることが増えて、自信がつく時期ですよね。
    私も、お母さんの気持ちは、お母さんだからこそ分かると思います。
    自分に大変なことが増えるほど、声をかけることが増えてきた気がします。
    藤川さん、お互いに勇気を出して声をかけましょ~(^-^)

  • ひろちゃんとの出会いも、とっても特別で不思議!
    改めて、お仲間になってくれて本当に嬉しいです。
    ひろちゃんが頭でっかちになっても、私たちが「やってみたら?一緒にやってみよう!」って言えたらいいな(^-^)
    なーんて言って、私もストッパー役ばかりになるからどうぞよろしく(笑)
    一緒に楽しもう!

  • 吉村優さんが赤ちゃんに人気だったものでコメントしました。 6年, 8か月前

    うちの娘によって鍛えられたあのペンで、
    みんながお腹痛いイタイになっていないことを祈ります(;´Д⊂)

  • 吉村優さんがMJ講座に参加して思ったことでコメントしました。 6年, 8か月前

    さっそくイラスト付きレポートありがとう!(*^^*)
    藤本さんとお話しして、きっとみんなが本気を見せてくれると信じていた私…(゚ω゚)
    やっぱりみんなすごい\(^-^)/
    何より、みんなの子育てをみんなで楽しもう♪
    いいねボタン、分かる~(笑)

  • まさにおっしゃる通りです。
    すごい集中力が働くのか、お母さんになる前の自分にはなかったスキルが
    どんどんついていきます。
    のんのんのんが、それの代表です(笑)

  • どんな場面でも、自分にとっての親も、自分の子どもも、自分を育ててくれる存在なんですね。
    私ももう一度、思い返してみよう。

  • 吉村優さんがうつうつの中にある光でコメントしました。 6年, 8か月前

    とってもあたたかい会ですね。
    お母さんの輪が、お母さんも赤ちゃんも守っているんですね。

  • 吉村優 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 8か月前

    娘が泣いたら、4拍子で揺する。
     

    これが、生まれたころからの鉄則だった。

     

    少し沈みかたにアクセントをつけながら、

    スクワットのように揺する。

     

    「ホントだ、赤ちゃんって1日泣いとる…(涙)」

    そんな思いの中、何か言うと安心する言葉とかハミングはないものかと、

    寝不足でボーッとしている頭にひらめいた、1つのリズム。

     

    それは
    「のんのんのん」
     […]

    • お母さんになると考えてなにかをしなくても自然に出来るようになってるのかなあ。
      後で考えると確かにそういうことってあるかもと吉村さんの記事を読んで思いました。
      やっぱり、お母さんってすごい!

      • まさにおっしゃる通りです。
        すごい集中力が働くのか、お母さんになる前の自分にはなかったスキルが
        どんどんついていきます。
        のんのんのんが、それの代表です(笑)

  • さらに読み込む