-
吉村優さんが1才最後の1ヶ月シリーズ①完全人工乳で育てるということでコメントしました。 6年, 8か月前
そうなんですか!
いい季節に生まれたねって言われませんか?たしかにそうだなぁと思っています。
ありがとうございます!素敵じゃない日がほとんどなんですけどね(笑)
そう言っていただけて、明日もがんばれます(^-^) -
吉村優さんが1才最後の1ヶ月シリーズ①完全人工乳で育てるということでコメントしました。 6年, 8か月前
そうなんだよね、どーでもいいことなのかも。
でも、その時期がほんのちょっとだからこそ、大切にも思えるよね!
私との関係!だんだん娘に押されつつあるよ!(笑)でもありがとう~(*^^*) -
吉村優さんが1才最後の1ヶ月シリーズ①完全人工乳で育てるということでコメントしました。 6年, 8か月前
コメントありがとうございます(^-^)
哺乳瓶って、安心するんですかね。マグに変えてミルクを飲ませても飲んでいましたが、
自然とフェードアウトしました。
今では牛乳大好きっ子です。 -
吉村優さんが病院の付き添いもお味噌パワーに助けられていますでコメントしました。 6年, 8か月前
日本人のDNAに組み込まれているからなんでしょうか…
お味噌だからなんでしょうか…
ホッとする気持ち、分かります! -
吉村優さんが1才最後の1ヶ月シリーズ①完全人工乳で育てるということでコメントしました。 6年, 8か月前
自分でも、私はかなりプラス思考で、都合のいいことを適度に自分に取り入れられる性格と思っていますが、
この、子育てに関するタブーに敏感になる感覚は、
今多くのお母さんが持ち合わせているように感じます。
最近は、そんなお母さんの心の変化が、感情論ではなく科学的に解明されることが増えてきてよかったと思っています。私も、哺乳瓶を選ぶ楽しみも味わえて、荷物の重さは苦労しましたが、
飲んでいる表情になんとも言えない幸せを感じるものでした。 -
子どもたちに向って、こんな言葉をかけたこと、ありませんか?
「そんなことをしたら、ケガするよ」
「ケンカしたらダメ」
「汚れるよ」※映画「さぁのはらへいこう」HP作品概要より
お母さんにとっては特に、
「これらの言葉を言わない日はない…」と思われると思います。子どもの本当の力に出会う時、
大人である私たちお母さんは、何を感じるでしょう?すてきなお祭りも兼ねている1日のようです。[…]
-
吉村優さんがなぜか眠れない夜に、ふと考えるでコメントしました。 6年, 9か月前
私もつい、早くに何か始めようかと思ったり、単調に不安を覚えるのですが、
娘がぐっすり寝ている姿に、子どもの平和な時間を見た気がして。
分かります、時々「もう2年も経つけど⁉️」って思えてしまいます…。
私も「お母さんやること山ほどある~!」って言ってしまったり(^_^;)
でも、その間のヒマそうな子どもが、かわいそうか…なんて思うと、案外遊べていたり。
揺れることって、きっと大事ですよね。
お褒めいただいて、元気が出ました(*ToT) -
吉村優さんが帰りたいけど帰れないお山の暮らしでコメントしました。 6年, 9か月前
私も、管理された四角くて白い部屋にいたとき、
日常がとっても恋しかったのを思い出しました。人間が自分の拠点で、自由に自ら暮らすって、
それこそ、生きる要ですね。 -
吉村優さんが商店街のにおいが好きでコメントしました。 6年, 9か月前
いいなぁ、私もその練り天屋さんの手つきが見たーい!
お味噌の尖ってるの、あれはサンプルかな?って子どもの頃は思っていました(*^_^*)
商いが盛んだと、街も人も元気ですね。私の近所の商店街も、やさしい人で溢れています。
必ず娘に声をかけてくれます。宇賀さんの記事に
商店街の絵本を読んでいる気分になる吉村でした(*^^*) -
吉村優さんがなぜか眠れない夜に、ふと考えるでコメントしました。 6年, 9か月前
藤川さん、コメントありがとうございます。
いつも藤川さんの投稿に和んでいる吉村です。
同じくです。母という自分がそこにいることが、この子にとってどれだけのものか、
やっぱり自分のことだから、あんまり良くは思えないんですよね。でも今日も元気だし、夜もぐっすり眠ってくれて。それでいいですよね。
本当にほんの一瞬の毎日、お互いに大切にしましょう(*^^*) -
吉村優さんがなぜか眠れない夜に、ふと考えるでコメントしました。 6年, 9か月前
私もみっこさんと同じく、まさに刺激は徐々に派なんだと思いました。
周りの流れを否定するわけではありませんが、本当に色んなスタートが早いんだなぁと
感じていて、友だちがやっていると素敵に見えるけど、
私には当てはまらないかなぁと(^_^;)
時代に逆行するのは全然平気なタイプなので、きっとこのまま
「あら?お宅はまだなの?」と、言われるんだと思います(笑)
でも、みっこさんの言葉を聞いて
やっぱりこれでいい。と思えました。ありがとうございます。 -
吉村優さんがなぜか眠れない夜に、ふと考えるでコメントしました。 6年, 9か月前
神澤さんにジーンとしてもらえて、私もジーン。
ありがとうございます。
そうなんです、よーし今日は大きい公園行こう!と、
たまの晴れ間に行ってみるのですが、疲れちゃったり(^_^;)
それならお母さんと家で広告ビリビリしてても楽しかったか…みたいな(笑)
そのままでいいんだと、私も私に語りかけることにします。 -
吉村優さんがなぜか眠れない夜に、ふと考えるでコメントしました。 6年, 9か月前
多田さん、すごく分かります。同じようなこと、私も思っています。
もし、娘ペラペラとおしゃべりできたら
「お母さんと一緒にいるのもいいけど、ホントは他の子とも遊びたいんだよね」
とか言われたらもう立ち直れませんが、
でもきっと、お母さんとの毎日がこの子の日常で
それを無理に脚色せんでいい!と、自分に釘を刺しました。
でも、毎日心は揺らぎます(^_^;) -
もうすぐ2歳だなぁ。
私、毎日この子と何してるかなぁ。
この子は毎日楽しいかなぁ。
今日は何したんだっけ?
あぁ、髪の毛とかすごっこか…
雨だったから、1日おうちあそびだったね。
なんか、こうやって毎日が過ぎていって
いいのかなぁ。
もっと、何か手帳に書き込むスケジュール的なこと
した方がいい?
もっと、今日を表す言葉はこれ!みたいな日に
し[…]
-
読んでいて、幸せな気持ちになりました。
私も子どもが2歳くらいの頃、周りが仕事復帰したり、
毎日スケジュールびっちりで「今日は○○に行こう」なんて言うのを聞くと、焦りました。
この子は私と二人きりで幸せなのか。
保育園とかで、同じくらいの子と過ごしたほうがいいのでは。でもこうやって、くっついていられるのって本当に少しの間なんですよね。
もちろんイヤイヤ期にウンザリしたり、「もう一人にしてよ!」なんて思う日もあったけれど。どうか娘さんと、ゆったり幸せに過ごしてくださいね。
-
多田さん、すごく分かります。同じようなこと、私も思っています。
もし、娘ペラペラとおしゃべりできたら
「お母さんと一緒にいるのもいいけど、ホントは他の子とも遊びたいんだよね」
とか言われたらもう立ち直れませんが、
でもきっと、お母さんとの毎日がこの子の日常で
それを無理に脚色せんでいい!と、自分に釘を刺しました。
でも、毎日心は揺らぎます(^_^;)
-
-
じーん。
胸の奥の方が、あったかくなりました。わたしもよく思います。
2歳の娘、同じような毎日で楽しいのかな?とか
もっと公園連れて行ったり、図書館行ったりしなきゃいけないかな?とか。でも、いいんですね、これで。
ありがとう。-
神澤さんにジーンとしてもらえて、私もジーン。
ありがとうございます。
そうなんです、よーし今日は大きい公園行こう!と、
たまの晴れ間に行ってみるのですが、疲れちゃったり(^_^;)
それならお母さんと家で広告ビリビリしてても楽しかったか…みたいな(笑)
そのままでいいんだと、私も私に語りかけることにします。
-
-
外に出歩く、連れ出すことが目立つ時代の母の悩みだなと思いました。
時代の雰囲気の中で揺れる母ゴコロ。
母の思いとは別に幼い子はそんなことなど知る由もありません。
家でゆっくり過ごすことを決めたらその子にとってはそれが自然なこと。
外へ出かけると落ち着きません。それは刺激が強すぎるから。
私は刺激は徐々に加えていくのが大事ではないかという考え方だから。-
私もみっこさんと同じく、まさに刺激は徐々に派なんだと思いました。
周りの流れを否定するわけではありませんが、本当に色んなスタートが早いんだなぁと
感じていて、友だちがやっていると素敵に見えるけど、
私には当てはまらないかなぁと(^_^;)
時代に逆行するのは全然平気なタイプなので、きっとこのまま
「あら?お宅はまだなの?」と、言われるんだと思います(笑)
でも、みっこさんの言葉を聞いて
やっぱりこれでいい。と思えました。ありがとうございます。
-
-
吉村さん、こんにちわ。
とっても暖かい記事だなぁと思って思わすコメントしちゃいました。
私も、こんな毎日同じことの繰り返しで本当に良いのかな?楽しんでくれてるのかな?と思うことが最近よくあります。
でも、何でもない日々が幸せって、とっても素敵なことですよね。そしてその幸せな日々は長い人生の中でほんの一瞬なんですよね。
そのことを思い出させてくれて、ありがとう。-
藤川さん、コメントありがとうございます。
いつも藤川さんの投稿に和んでいる吉村です。
同じくです。母という自分がそこにいることが、この子にとってどれだけのものか、
やっぱり自分のことだから、あんまり良くは思えないんですよね。でも今日も元気だし、夜もぐっすり眠ってくれて。それでいいですよね。
本当にほんの一瞬の毎日、お互いに大切にしましょう(*^^*)
-
-
私もつい、早くに何か始めようかと思ったり、単調に不安を覚えるのですが、
娘がぐっすり寝ている姿に、子どもの平和な時間を見た気がして。
分かります、時々「もう2年も経つけど⁉️」って思えてしまいます…。
私も「お母さんやること山ほどある~!」って言ってしまったり(^_^;)
でも、その間のヒマそうな子どもが、かわいそうか…なんて思うと、案外遊べていたり。
揺れることって、きっと大事ですよね。
お褒めいただいて、元気が出ました(*ToT)
-
-
今日は、台風の前に娘とちょっと外に出たかった私。
横須賀の風景といえば…な、公園をぶらり。
ヴェルニー公園。
ウッドボードの先には、海上自衛隊と米軍基地どちらの船も見ることができる。
ベンチで海を眺めてるおじさんがいたり、
犬の散歩の人がいたり、
なんだかのんびーりしてる。
石を拾った娘。
それを持って歩いていたら、おじさんが
「[…]
-
吉村優さんがこの顔が好き~吉村の場合でコメントしました。 6年, 9か月前
ひろちゃん、ありがとう(*^^*)
脇門家ガールズ&ボーイにも、癒されますよ~! -
吉村優さんがこの顔が好き~吉村の場合でコメントしました。 6年, 9か月前
高木さん、ありがとうございます!
親バカながら、とってもかわいい一枚です(^-^) - さらに読み込む
何事にもプラスとマイナスはつきものです。
それを知っていれば、その時々に起こることに対してマイナスを探すよりプラスを探すといいんです。
私も長男はお産で大変な目に合い、病院ではほったらかされた感覚になりすぐに母乳を止められました。
4日間だけが私の母乳を与え、その後はずっとミルクでしたがよく飲むのでその点が大きくプラスでしたね。
その代わりに哺乳瓶だから楽ということではなく、しっかり抱っこして目を見つめて話しかけては意識することでした。
私を見つめる目はしっかり脳裏に刻み込まれています。
自分でも、私はかなりプラス思考で、都合のいいことを適度に自分に取り入れられる性格と思っていますが、
この、子育てに関するタブーに敏感になる感覚は、
今多くのお母さんが持ち合わせているように感じます。
最近は、そんなお母さんの心の変化が、感情論ではなく科学的に解明されることが増えてきてよかったと思っています。
私も、哺乳瓶を選ぶ楽しみも味わえて、荷物の重さは苦労しましたが、
飲んでいる表情になんとも言えない幸せを感じるものでした。
私も下の子は完全ミルクでしたよ。2才前まで哺乳瓶でミルク飲んでました。保育園から帰ってくるとまずミルクでしたよ、
わたしもそれが楽でやってましたがマグマグに、かえたらキッパリミルクを飲むのをやめました、
コメントありがとうございます(^-^)
哺乳瓶って、安心するんですかね。マグに変えてミルクを飲ませても飲んでいましたが、
自然とフェードアウトしました。
今では牛乳大好きっ子です。
なんとも言えない頑張れよの顔^ ^
私もおっぱいで超悩んで、ミルクなの?と聞かれるたびになんか負け組のような感に襲われてズーンとなってました。でもそんなのどうでもいいんだよね。悩みまくるのも母の愛♡ゆうちゃんとあおちゃんの関係、いつも見てていいなぁーと思って憧れてます♡もうすぐ2歳楽しみね〜〜^ ^
そうなんだよね、どーでもいいことなのかも。
でも、その時期がほんのちょっとだからこそ、大切にも思えるよね!
私との関係!だんだん娘に押されつつあるよ!(笑)でもありがとう~(*^^*)
うちも誕生日まで1カ月を切りました!
誕生日近いのかなー?
1歳差ですね(^^)
優さんの子育て、いつも素敵だなぁーと見てます(*´˘`*)♡
ホントに、娘ちゃんの表情がいつ見ても愛らしい♡♡
そうなんですか!
いい季節に生まれたねって言われませんか?たしかにそうだなぁと思っています。
ありがとうございます!素敵じゃない日がほとんどなんですけどね(笑)
そう言っていただけて、明日もがんばれます(^-^)