-
吉村優さんが書くことが「宝物」になる。でコメントしました。 6年, 11か月前
白川さん、はじめまして(*^^*)
市販のお菓子を常食にしていないの、素晴らしいです!
なかなかできないです!
私もペンで書くのが好きです。この達成感が、子育ての自信や前向きな気持ちにも
繋がっている気がします。
これからも新聞を見せてください♪ -
吉村優さんが私がギューしてもらってるでコメントしました。 6年, 11か月前
そうかぁ抱きしめられているのは、お母さんだったんだ!
何よりも愛を教えてくれているのは、我が子なんだね~(*^^*)
池川先生のお話、行ってこられて良かった!(^-^) -
吉村優さんが本をなくしてしまったでコメントしました。 6年, 11か月前
本を、人を探すように呼びながら探してみて!
見つかる確率が上がるよ! -
吉村優さんが自分のやりたいようにでコメントしました。 6年, 11か月前
私が最近出来るようになったことは、息子クンの写真を見て、藤川さんだ!と分かるようになったことです(^-^)
できることが増えて、自信がつく時期ですよね。
私も、お母さんの気持ちは、お母さんだからこそ分かると思います。
自分に大変なことが増えるほど、声をかけることが増えてきた気がします。
藤川さん、お互いに勇気を出して声をかけましょ~(^-^) -
吉村優さんがMJ講座で、一致団結の横須賀?!でコメントしました。 6年, 11か月前
ひろちゃんとの出会いも、とっても特別で不思議!
改めて、お仲間になってくれて本当に嬉しいです。
ひろちゃんが頭でっかちになっても、私たちが「やってみたら?一緒にやってみよう!」って言えたらいいな(^-^)
なーんて言って、私もストッパー役ばかりになるからどうぞよろしく(笑)
一緒に楽しもう! -
吉村優さんが赤ちゃんに人気だったものでコメントしました。 6年, 11か月前
うちの娘によって鍛えられたあのペンで、
みんながお腹痛いイタイになっていないことを祈ります(;´Д⊂) -
吉村優さんがMJ講座に参加して思ったことでコメントしました。 6年, 11か月前
さっそくイラスト付きレポートありがとう!(*^^*)
藤本さんとお話しして、きっとみんなが本気を見せてくれると信じていた私…(゚ω゚)
やっぱりみんなすごい\(^-^)/
何より、みんなの子育てをみんなで楽しもう♪
いいねボタン、分かる~(笑) -
吉村優さんが1才最後の1ヶ月シリーズ②夜な夜なスクワットでコメントしました。 6年, 11か月前
まさにおっしゃる通りです。
すごい集中力が働くのか、お母さんになる前の自分にはなかったスキルが
どんどんついていきます。
のんのんのんが、それの代表です(笑) -
吉村優さんが父は私たち姉妹に最後の子育てをしてくれているでコメントしました。 6年, 11か月前
どんな場面でも、自分にとっての親も、自分の子どもも、自分を育ててくれる存在なんですね。
私ももう一度、思い返してみよう。 -
吉村優さんがうつうつの中にある光でコメントしました。 6年, 11か月前
とってもあたたかい会ですね。
お母さんの輪が、お母さんも赤ちゃんも守っているんですね。 -
吉村優さんが1才最後の1ヶ月シリーズ①完全人工乳で育てるということでコメントしました。 6年, 11か月前
そうなんですか!
いい季節に生まれたねって言われませんか?たしかにそうだなぁと思っています。
ありがとうございます!素敵じゃない日がほとんどなんですけどね(笑)
そう言っていただけて、明日もがんばれます(^-^) -
吉村優さんが1才最後の1ヶ月シリーズ①完全人工乳で育てるということでコメントしました。 6年, 11か月前
そうなんだよね、どーでもいいことなのかも。
でも、その時期がほんのちょっとだからこそ、大切にも思えるよね!
私との関係!だんだん娘に押されつつあるよ!(笑)でもありがとう~(*^^*) -
吉村優さんが1才最後の1ヶ月シリーズ①完全人工乳で育てるということでコメントしました。 6年, 11か月前
コメントありがとうございます(^-^)
哺乳瓶って、安心するんですかね。マグに変えてミルクを飲ませても飲んでいましたが、
自然とフェードアウトしました。
今では牛乳大好きっ子です。 -
吉村優さんが病院の付き添いもお味噌パワーに助けられていますでコメントしました。 6年, 11か月前
日本人のDNAに組み込まれているからなんでしょうか…
お味噌だからなんでしょうか…
ホッとする気持ち、分かります! -
吉村優さんが1才最後の1ヶ月シリーズ①完全人工乳で育てるということでコメントしました。 6年, 11か月前
自分でも、私はかなりプラス思考で、都合のいいことを適度に自分に取り入れられる性格と思っていますが、
この、子育てに関するタブーに敏感になる感覚は、
今多くのお母さんが持ち合わせているように感じます。
最近は、そんなお母さんの心の変化が、感情論ではなく科学的に解明されることが増えてきてよかったと思っています。私も、哺乳瓶を選ぶ楽しみも味わえて、荷物の重さは苦労しましたが、
飲んでいる表情になんとも言えない幸せを感じるものでした。 -
娘が2才になる日まで、残りあと1ヶ月を切りました。
皆さんの投稿にある、シリーズ化を真似させていただき、
私の1年11ヶ月を、振り返ろうと思います!
シリーズ① 完全人工乳で育てるということ
娘を完全人工乳にと決めたのは、出産後まもなくでした。授乳指導で、しっかりとお母さんのおっぱいに吸い付く赤ちゃん。
その姿に憧れを抱きながらも、
自分自身が過去に服薬していた[…]
-
何事にもプラスとマイナスはつきものです。
それを知っていれば、その時々に起こることに対してマイナスを探すよりプラスを探すといいんです。
私も長男はお産で大変な目に合い、病院ではほったらかされた感覚になりすぐに母乳を止められました。
4日間だけが私の母乳を与え、その後はずっとミルクでしたがよく飲むのでその点が大きくプラスでしたね。
その代わりに哺乳瓶だから楽ということではなく、しっかり抱っこして目を見つめて話しかけては意識することでした。
私を見つめる目はしっかり脳裏に刻み込まれています。-
自分でも、私はかなりプラス思考で、都合のいいことを適度に自分に取り入れられる性格と思っていますが、
この、子育てに関するタブーに敏感になる感覚は、
今多くのお母さんが持ち合わせているように感じます。
最近は、そんなお母さんの心の変化が、感情論ではなく科学的に解明されることが増えてきてよかったと思っています。私も、哺乳瓶を選ぶ楽しみも味わえて、荷物の重さは苦労しましたが、
飲んでいる表情になんとも言えない幸せを感じるものでした。
-
-
私も下の子は完全ミルクでしたよ。2才前まで哺乳瓶でミルク飲んでました。保育園から帰ってくるとまずミルクでしたよ、
わたしもそれが楽でやってましたがマグマグに、かえたらキッパリミルクを飲むのをやめました、-
コメントありがとうございます(^-^)
哺乳瓶って、安心するんですかね。マグに変えてミルクを飲ませても飲んでいましたが、
自然とフェードアウトしました。
今では牛乳大好きっ子です。
-
-
なんとも言えない頑張れよの顔^ ^
私もおっぱいで超悩んで、ミルクなの?と聞かれるたびになんか負け組のような感に襲われてズーンとなってました。でもそんなのどうでもいいんだよね。悩みまくるのも母の愛♡ゆうちゃんとあおちゃんの関係、いつも見てていいなぁーと思って憧れてます♡もうすぐ2歳楽しみね〜〜^ ^-
そうなんだよね、どーでもいいことなのかも。
でも、その時期がほんのちょっとだからこそ、大切にも思えるよね!
私との関係!だんだん娘に押されつつあるよ!(笑)でもありがとう~(*^^*)
-
-
うちも誕生日まで1カ月を切りました!
誕生日近いのかなー?
1歳差ですね(^^)
優さんの子育て、いつも素敵だなぁーと見てます(*´˘`*)♡
ホントに、娘ちゃんの表情がいつ見ても愛らしい♡♡-
そうなんですか!
いい季節に生まれたねって言われませんか?たしかにそうだなぁと思っています。
ありがとうございます!素敵じゃない日がほとんどなんですけどね(笑)
そう言っていただけて、明日もがんばれます(^-^)
-
-
-
子どもたちに向って、こんな言葉をかけたこと、ありませんか?
「そんなことをしたら、ケガするよ」
「ケンカしたらダメ」
「汚れるよ」※映画「さぁのはらへいこう」HP作品概要より
お母さんにとっては特に、
「これらの言葉を言わない日はない…」と思われると思います。子どもの本当の力に出会う時、
大人である私たちお母さんは、何を感じるでしょう?すてきなお祭りも兼ねている1日のようです。[…]
-
吉村優さんがなぜか眠れない夜に、ふと考えるでコメントしました。 6年, 11か月前
私もつい、早くに何か始めようかと思ったり、単調に不安を覚えるのですが、
娘がぐっすり寝ている姿に、子どもの平和な時間を見た気がして。
分かります、時々「もう2年も経つけど⁉️」って思えてしまいます…。
私も「お母さんやること山ほどある~!」って言ってしまったり(^_^;)
でも、その間のヒマそうな子どもが、かわいそうか…なんて思うと、案外遊べていたり。
揺れることって、きっと大事ですよね。
お褒めいただいて、元気が出ました(*ToT) -
吉村優さんが帰りたいけど帰れないお山の暮らしでコメントしました。 6年, 11か月前
私も、管理された四角くて白い部屋にいたとき、
日常がとっても恋しかったのを思い出しました。人間が自分の拠点で、自由に自ら暮らすって、
それこそ、生きる要ですね。 - さらに読み込む
お母さんになると考えてなにかをしなくても自然に出来るようになってるのかなあ。
後で考えると確かにそういうことってあるかもと吉村さんの記事を読んで思いました。
やっぱり、お母さんってすごい!
まさにおっしゃる通りです。
すごい集中力が働くのか、お母さんになる前の自分にはなかったスキルが
どんどんついていきます。
のんのんのんが、それの代表です(笑)