-
吉村優さんが商店街のにおいが好きでコメントしました。 6年, 11か月前
いいなぁ、私もその練り天屋さんの手つきが見たーい!
お味噌の尖ってるの、あれはサンプルかな?って子どもの頃は思っていました(*^_^*)
商いが盛んだと、街も人も元気ですね。私の近所の商店街も、やさしい人で溢れています。
必ず娘に声をかけてくれます。宇賀さんの記事に
商店街の絵本を読んでいる気分になる吉村でした(*^^*) -
吉村優さんがなぜか眠れない夜に、ふと考えるでコメントしました。 6年, 11か月前
藤川さん、コメントありがとうございます。
いつも藤川さんの投稿に和んでいる吉村です。
同じくです。母という自分がそこにいることが、この子にとってどれだけのものか、
やっぱり自分のことだから、あんまり良くは思えないんですよね。でも今日も元気だし、夜もぐっすり眠ってくれて。それでいいですよね。
本当にほんの一瞬の毎日、お互いに大切にしましょう(*^^*) -
吉村優さんがなぜか眠れない夜に、ふと考えるでコメントしました。 6年, 11か月前
私もみっこさんと同じく、まさに刺激は徐々に派なんだと思いました。
周りの流れを否定するわけではありませんが、本当に色んなスタートが早いんだなぁと
感じていて、友だちがやっていると素敵に見えるけど、
私には当てはまらないかなぁと(^_^;)
時代に逆行するのは全然平気なタイプなので、きっとこのまま
「あら?お宅はまだなの?」と、言われるんだと思います(笑)
でも、みっこさんの言葉を聞いて
やっぱりこれでいい。と思えました。ありがとうございます。 -
吉村優さんがなぜか眠れない夜に、ふと考えるでコメントしました。 6年, 11か月前
神澤さんにジーンとしてもらえて、私もジーン。
ありがとうございます。
そうなんです、よーし今日は大きい公園行こう!と、
たまの晴れ間に行ってみるのですが、疲れちゃったり(^_^;)
それならお母さんと家で広告ビリビリしてても楽しかったか…みたいな(笑)
そのままでいいんだと、私も私に語りかけることにします。 -
吉村優さんがなぜか眠れない夜に、ふと考えるでコメントしました。 6年, 11か月前
多田さん、すごく分かります。同じようなこと、私も思っています。
もし、娘ペラペラとおしゃべりできたら
「お母さんと一緒にいるのもいいけど、ホントは他の子とも遊びたいんだよね」
とか言われたらもう立ち直れませんが、
でもきっと、お母さんとの毎日がこの子の日常で
それを無理に脚色せんでいい!と、自分に釘を刺しました。
でも、毎日心は揺らぎます(^_^;) -
今日は、台風の前に娘とちょっと外に出たかった私。
横須賀の風景といえば…な、公園をぶらり。
ヴェルニー公園。
ウッドボードの先には、海上自衛隊と米軍基地どちらの船も見ることができる。
ベンチで海を眺めてるおじさんがいたり、
犬の散歩の人がいたり、
なんだかのんびーりしてる。
石を拾った娘。
それを持って歩いていたら、おじさんが
「[…]
-
吉村優さんがこの顔が好き~吉村の場合でコメントしました。 7年前
ひろちゃん、ありがとう(*^^*)
脇門家ガールズ&ボーイにも、癒されますよ~! -
吉村優さんがこの顔が好き~吉村の場合でコメントしました。 7年前
高木さん、ありがとうございます!
親バカながら、とってもかわいい一枚です(^-^) -
吉村優さんがこの顔が好き~吉村の場合でコメントしました。 7年前
ありがとうございます(^-^)
フフフと笑って思い出して、元気になれる一枚です!\(^-^)/ -
吉村優さんがさっちゃんはね さちこっていうんだほんとはねでコメントしました。 7年前
曽我さんかなぁと思ったら宇賀さんもさちこさんでした!
横須賀メンバーでも、お嫁に来る前、お母さんになる前からその人が持っていた、名前で
呼び合っています(^-^)
お名前で呼ぶと、グッと距離が近づく気がして不思議です。
私も、祖母や母に「うーたん」と呼ばれるのが好きでした(*^^*) -
吉村優さんが夢中になれる1才とそれを羨む母でコメントしました。 7年前
真美ちゃんにお絵描き上手と言ってもらえたら、俄然自信がつく~!\(^-^)/
何もかもが追いかけて来て辛いなぁと思ってると、ふと子どもは目の前にあるものに夢中…
時々、大人も立ち止まると良いよね(^-^) -
間に合ったかな!?
「この顔が好き選手権」
5ヶ月だった娘。
私が、妊娠中使っていた抱き枕を
はじめて背もたれにして座らせてみたら
「座れた~!」
と言わんばかりに満面の笑み。
この大~きなおくちは、お父さん似。
この頃から、嬉しいことは全身で表してくれるようになり、
手探りな子育てにとって、
娘がこうして大きなおくちで笑うことが、私の希望[…]
-
吉村優さんが夢中になれる1才とそれを羨む母でコメントしました。 7年前
お母さんも夢中になることを!なんでしょう…
それを探すのも楽しそうです(^-^)
娘がもう少し大きくなったら、もう一度学生をやろうかな⁉️なんて、
最近は考えています。 -
吉村優さんが夢中になれる1才とそれを羨む母でコメントしました。 7年前
そうなんです!(笑)どんどん順番が、後のほ~うにズレ込んでます(笑)
今私に一番備わっているものは根拠のない自信「なんとかなるさ」です(笑) -
娘、1才10ヶ月。
お絵描きに勤しむ毎日である。
その他にも、
おままごと、
おしゃるのお世話、
電話ごっこなど、
彼女は1才にして、非常に忙しい毎日を送っている。と、母は思う。
夢中で画用紙に向かっているうちに、
ふと気付けば、こんなに色えんぴつが短くなってしまった。
大した筆圧だ…
最近は、見てきたものを描いているようだ。
[…]
-
うん!楽しいですよね♪
かわいくて仕方ないですよね(*^^*)
私も毎日そんな感じです(笑)
遊び第一、家事は二の次三の次です(笑)-
そうなんです!(笑)どんどん順番が、後のほ~うにズレ込んでます(笑)
今私に一番備わっているものは根拠のない自信「なんとかなるさ」です(笑)
-
-
お母さんも夢中になること、探せばいいよ。
家族みんなが、何かに夢中になれる家族って、素敵。
子育て中だからとあきらめないで、
その姿を、わが子に見せるのも、いいよ。
-
お母さんも夢中になることを!なんでしょう…
それを探すのも楽しそうです(^-^)
娘がもう少し大きくなったら、もう一度学生をやろうかな⁉️なんて、
最近は考えています。
-
-
洗濯物に追われる感じ、わかる〜(涙
私情緒不安定な時は、あなたはいいですね、どうせ私は家事育児の奴隷ですよってひねくれるからタチが悪い(^^;学生やるの、良いと思う〜↑
そしてお絵かき上手!!
筆圧を変えて色んな表情の線を描けているのがすごい!!ある程度お絵かきが分かってくるとこの身を任せて描く感じ感じ忘れちゃったりするからこのまま伸ばしてあげたい!!-
真美ちゃんにお絵描き上手と言ってもらえたら、俄然自信がつく~!\(^-^)/
何もかもが追いかけて来て辛いなぁと思ってると、ふと子どもは目の前にあるものに夢中…
時々、大人も立ち止まると良いよね(^-^)
-
-
-
美和子さん、私には美和子さんの気持ちや、どうしてそうしたか、
私なりに解釈できたので、違っていたらスルーしてください。お兄ちゃんと室内野球をしていて、二人で楽しんでいた。そこへ、初めは口喧嘩だったのが手が出て。
お兄ちゃんの攻撃に耐えている弟くんの姿。
そこに、二人のお母さんである心が痛んだのではないでしょうか。
兄弟を同じお腹から産んで、その兄弟が傷つけ合うって、心が痛みますよね。「違う母さんが良いよね」
との言葉に悲しそうに首を振ってくれて、悪かったなぁって心の中で思ったのかなぁ。美和子さんが、ご自分のバシッ!に肩を落とされている気持ち、よく分かります。
私も余裕がなくて、全然優しく言えないことばかりです。子どもは叩いちゃいけないとか、そんな単…[ 続きを読む ]
-
吉村優さんが言い方ひとつで、気持ちが変わるでコメントしました。 7年前
横顔でも、お子さんがパパ似なのが分かりました!\(^-^)/
お姉ちゃん、いいこと言ってくれた~(/_;)
子どもからの指摘って、穴があったら入りたい並みに心に染みますよね~。
でもそこで正せるパパも、素敵だなぁ。 - さらに読み込む
読んでいて、幸せな気持ちになりました。
私も子どもが2歳くらいの頃、周りが仕事復帰したり、
毎日スケジュールびっちりで「今日は○○に行こう」なんて言うのを聞くと、焦りました。
この子は私と二人きりで幸せなのか。
保育園とかで、同じくらいの子と過ごしたほうがいいのでは。
でもこうやって、くっついていられるのって本当に少しの間なんですよね。
もちろんイヤイヤ期にウンザリしたり、「もう一人にしてよ!」なんて思う日もあったけれど。
どうか娘さんと、ゆったり幸せに過ごしてくださいね。
多田さん、すごく分かります。同じようなこと、私も思っています。
もし、娘ペラペラとおしゃべりできたら
「お母さんと一緒にいるのもいいけど、ホントは他の子とも遊びたいんだよね」
とか言われたらもう立ち直れませんが、
でもきっと、お母さんとの毎日がこの子の日常で
それを無理に脚色せんでいい!と、自分に釘を刺しました。
でも、毎日心は揺らぎます(^_^;)
じーん。
胸の奥の方が、あったかくなりました。
わたしもよく思います。
2歳の娘、同じような毎日で楽しいのかな?とか
もっと公園連れて行ったり、図書館行ったりしなきゃいけないかな?とか。
でも、いいんですね、これで。
ありがとう。
神澤さんにジーンとしてもらえて、私もジーン。
ありがとうございます。
そうなんです、よーし今日は大きい公園行こう!と、
たまの晴れ間に行ってみるのですが、疲れちゃったり(^_^;)
それならお母さんと家で広告ビリビリしてても楽しかったか…みたいな(笑)
そのままでいいんだと、私も私に語りかけることにします。
外に出歩く、連れ出すことが目立つ時代の母の悩みだなと思いました。
時代の雰囲気の中で揺れる母ゴコロ。
母の思いとは別に幼い子はそんなことなど知る由もありません。
家でゆっくり過ごすことを決めたらその子にとってはそれが自然なこと。
外へ出かけると落ち着きません。それは刺激が強すぎるから。
私は刺激は徐々に加えていくのが大事ではないかという考え方だから。
私もみっこさんと同じく、まさに刺激は徐々に派なんだと思いました。
周りの流れを否定するわけではありませんが、本当に色んなスタートが早いんだなぁと
感じていて、友だちがやっていると素敵に見えるけど、
私には当てはまらないかなぁと(^_^;)
時代に逆行するのは全然平気なタイプなので、きっとこのまま
「あら?お宅はまだなの?」と、言われるんだと思います(笑)
でも、みっこさんの言葉を聞いて
やっぱりこれでいい。と思えました。ありがとうございます。
吉村さん、こんにちわ。
とっても暖かい記事だなぁと思って思わすコメントしちゃいました。
私も、こんな毎日同じことの繰り返しで本当に良いのかな?楽しんでくれてるのかな?と思うことが最近よくあります。
でも、何でもない日々が幸せって、とっても素敵なことですよね。そしてその幸せな日々は長い人生の中でほんの一瞬なんですよね。
そのことを思い出させてくれて、ありがとう。
藤川さん、コメントありがとうございます。
いつも藤川さんの投稿に和んでいる吉村です。
同じくです。母という自分がそこにいることが、この子にとってどれだけのものか、
やっぱり自分のことだから、あんまり良くは思えないんですよね。
でも今日も元気だし、夜もぐっすり眠ってくれて。それでいいですよね。
本当にほんの一瞬の毎日、お互いに大切にしましょう(*^^*)
私もつい、早くに何か始めようかと思ったり、単調に不安を覚えるのですが、
娘がぐっすり寝ている姿に、子どもの平和な時間を見た気がして。
分かります、時々「もう2年も経つけど⁉️」って思えてしまいます…。
私も「お母さんやること山ほどある~!」って言ってしまったり(^_^;)
でも、その間のヒマそうな子どもが、かわいそうか…なんて思うと、案外遊べていたり。
揺れることって、きっと大事ですよね。
お褒めいただいて、元気が出ました(*ToT)