-
娘が、大分しっかりと歩くようになって、最近は走り始めた。
家の中ではトイレも台所も、どこでも付いてくる。
家事をしていると、
サッとハンガーを取りたかったり、
サッと台ふきんを取りたかったり、
瞬時な動きや、急ぎ足が多いし、
毎日やっても終わらないこの繰り返しを、少しでも早く済ませたい。
そこへ娘がやってくると、私の足元に引っ掛かって転ぶことも多い。
流し台と[…]
-
吉村優さんが子どもの免疫は、母の免疫でコメントしました。 7年前
美和子さん、ありがとうございます(*^^*)
感性を褒めていただけるなんて、とっても嬉しいです! -
吉村優さんが子どもの免疫は、母の免疫でコメントしました。 7年, 1か月前
ありがとうございます。
はじめての日だらけなあのころ、母の気持ちを音にすると、
音もなんだか落ち着きません。
だんだん、どっしりとした音になっていきたいです(^-^) -
娘が生まれた頃は、冬だった。
風邪、インフルエンザが気になる季節。
小さな手やフワフワのおつむ。
傷つかないようにそぉっと。
「寒いかな?」「暑いかな?」
話せないその、小さな宝物に
あれこれ聞いてみて。
母の気持ちを音にするなら、
そそそそっ
どきどきっ
その小さな宝物と、1年9ヶ月過ごして、
今では
「わかったわかった、じ[…]
-
吉村優さんがお母さん大学サイトという場でコメントしました。 7年, 1か月前
私はFacebookもTwitterも利用しています。
お母さん大学のサイトが1番最近の試みです。
自分の「お母さんとしての気持ち」って、なかなか色んな人に話すのは恥ずかしくて、
そういうことはあまりFacebookやTwitterには書いていないかなぁと思います。
日常の楽しかったこととか、笑っちゃったこととか、
当たり障りない内容が多いかなぁと。
でもここではみんなが思いきり「お母さんとしての気持ち」を発信してる!
だから、お母さんとしての気持ちを聞いてほしいとき、話したいときは、ここへ残すようにしていこうと思っています! -
吉村優さんがだるまさん。私と孫が好きな絵本でコメントしました。 7年, 1か月前
我が家も「だるまさんが」を読んでいます。
おはなしに出てくる動作を真似する娘に、癒されています(^-^) -
吉村優 が「藤本ゼミ「子育ては仕事にマイナスなだけ?」」グループに投稿しました。 7年, 1か月前
【現在の状況】
仕事はしていない
→元学童保育指導員
→妊娠中期までパートタイムで教育関係仕事
→復職の予定…なし【今後、元の仕事に復職したら?予想…】
絶対活かせる。
学校や学童保育に来た時点からの成長は見ているが、その前からの子どもの成長の過程を見て、経験していることで、子どもを捉える視点が大きく広がる。
机上論じゃないのよ、そこは。ということが多かったので。
たとえば食事。歯の生え方や離乳食のステップアップ、好き嫌いの登場…など、生きるために必要な「食べる」という行為をどうやって習得しているのか、実際目の当たりにしていると、食事の指導、支援も見方考え方が変わってくる。また、どんな気持ちでこれまで育ててきたか、その子のお母さんへ寄り添う気持ちもさらに深まっていくはず。
(ただし、…[ 続きを読む ]-
保育は、お母さんになる前と、お母さんになってからでは、
大きく変わるでしょうね。
また、他の子どもの保育を経験して、わが子の子育てのことも見直せる。
そう考えると、毎日が、OJTですね。
また、これからの保育は、子どものことだけでなく、その子の親への関わり方も大事。
だから、お母さんになったことで、子どものお母さんと同じ目線でお話ができるというのもプラスではないでしょうか。たまに、保育の先生たちへの講演会の依頼があるのですが、
主題は、子どもではなく、保護者対策なの。だから、これからの保育の先生たちは、大変ですよ。
子どもだけ見ればいいというわけではないから。次に吉村さんが保育に復帰したとき、今の子育てが役立つよ。
-
-
吉村優 が「藤本ゼミ「子育ては仕事にマイナスなだけ?」」グループに参加しました 7年, 1か月前
-
吉村優さんがふぅふぅの魔法と、だっこの魔法でコメントしました。 7年, 1か月前
魔法の言葉って、本当にあると信じています(^-^)
特にお母さんの言葉って、色んな意味で何にも変えられない魔法がありますよね。
怒るのってエネルギーを使いますよね…でも、怒りすぎになっちゃうぐらい、田中さんのおうちは
子どもとお母さんの関わりが多いということですよね! -
吉村優さんが恒久平和ってなんだろう~平和への誓いでコメントしました。 7年, 1か月前
藤本さん、そうですよね。
遠くにお出かけするのも楽しいけど、近くの公園でお友だちができると
なんだかすごく1日が充実したように思えるように、
本当の平和や幸せは、身近にあるものと信じています。 -
吉村優さんが草引きと折々おしゃべり会の共通点でコメントしました。 7年, 1か月前
すごく分かります~!
女の人って、手を動かしながらのおしゃべりがすごくいい効果を発しますよね(笑)
毎月待ち遠しい折々会です(^-^) -
広島、長崎における原爆投下から73年。
今日は娘と、長崎の平和記念式典をテレビで見ました。
11時2分、原爆が投下された時間に鳴り響く平和の鐘。
娘は、その鐘を「はぁ~!」と明るく眺める。
式典の中で歌われた、子どもたちの歌に気持ちよくなったのか、
スヤスヤと珍しく午前中にお昼寝してしまった。
式典で話される平和の誓いのなかにたくさん出てきた「恒久平和」という言[…]
- さらに読み込む