お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

ショックだったこと

昨日出かけたついでに
「そうそう、柏餅」といそいそと柏餅を買ってきた。
帰ってきて「消費期限5月4日」と書いてあるのを見て、
あれ?と思う。
あはは、今日が5月5日と勘違いしてた!

そのことも少しショックだったけど、
事の顛末を二男にLINEで伝えると
「えっ?柏餅ってこどもの日に食べるの?」との返信。
二男、29歳、立派な社会人。
その返信にもまた軽いショックを受ける…

正確にはちまきを食べるのだろうけど、
食べやすいこともあってつい季節物の柏餅を
家ではずっと食べてたんだけどなあ。
そう返すと
「そうだったのか。覚えてないな」と。

えー、なんかショック。
季節のお祝いごととか、家族の誕生日とか、
不器用ながら何かしら普段とは違う食事とか、
考えて出していたつもりだったのですが。

まあ、そんなものかな!

さて今日こそ正真正銘、こどもの日!
皆さん楽しい一日をお過ごしくださいね。

1件のコメント

佐藤さん

子ども日ですね。今年は兜も破魔弓も出しそびれました。
菖蒲湯もいつからかやらなくなりました。
ロールケーキを焼いて、鯉のぼりケーキを作ることもしなくなり…
子どもの日に家族が揃うことがなくなったからです。

子ども日ですが、みんなそれぞれの場所でそれぞれの時間を過ごしています。子ども達も大きくなりました。

コメントを残す

ABOUT US
佐藤るみ
母とは名ばかり、社会人の息子ふたりにいまだに育てられています。これからは孫にも育ててもらえそうで楽しみです。 猫、フラ、推し活、F1、えのすい。好きなことのために元気でいたいなー。