はじめまして。
さいたま市在住、羽田保子と申します。どうぞよろしくお願いします!
少しお時間経ってしまいましたが、MJプロの松山美奈ちゃんに誘われて、5月9日、ハハコモ手帳の会に参加してきました。
きっかけは1通のメッセージ。
「5/9桜木町10時頃これる?お母さん大学で新聞書くワークショップするかも!」
ん???
お母さん大学は美奈ちゃんがSNSにあげていたのを見たことがありましたが、新聞書くワークショップってなに!?
でも、なんだか楽しそうなので参加することに決めました。
詳しいことは何も聞けず、ドキドキのまま迎えた当日。
この日みんなで書いたのは、
【お母さん業界新聞わたし版】

日常生活では感情ノートも手帳も書いている私。楽しくないわけがない!(笑)
やっぱり書くことが好きだなぁと再確認しながら書いていました。
私にとって4月は、夫も息子も生活パターンが変わり、すごく感情が揺れ動いた月でした。ついつい負の感情に引っ張られ、うまくいかないと感じたこともたくさん。
でも【わたし版】を書きながら振り返っていると、そんな日々でも息子は少しずつ成長しているし、しっかり家族と向き合ってきた事実は変わらずにありました。悩んで苦しかった日々も今となってはいい思い出だなと、スッキリ整理できました。
初めて書いた【わたし版】、よさはここにあるかも!と感じました。嬉しいことはもちろん、その時は苦しい、つらいと思ったことでも、振り返りながら書いてみると、出来ていたことや子どもの成長がちゃんと見えてくる。そんなことを感じた【わたし版】デビューでした。(偉そうなこと言ってすみません)
この日はなんと、当日参加したみんなでラジオ収録も。

実は私、こういった場で人前で話すことをずっと苦手にしてきました。話してるうちに内容が迷子になり、着地点を見失ってまとまらなくなるのです。
でも、引き出し上手な美奈ちゃんと楽しくお話し出来て、そんな私も少しずつ成長できてるなと感じました。
息子の預かり保育の時間の関係で、最後までいられなかったのが残念でしたが、また参加して【わたし版】書きたい!そう思った1日でした。
素敵なご縁、そして貴重な経験をさせていただけたことに感謝です。ありがとうございました!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。