我が家は2歳8か月の息子と、8か月の娘を自宅でみています。
なので、息子に合わせて、児童館へ息子の体力を削りにいきます。
(息子の遊びたいが勝って)昼前には絶対帰れないので、母と息子のお弁当と飲み物(この時期なので保冷剤も大量に)と息子、娘のオヤツ、さらには娘のミルクを用意する。加えて、2人分のお着替え、オムツセット。これらは必須アイテム、ほぼ毎日準備します。
最近は、水遊びと砂遊びのオンパレードの息子なので、もう1セットお着替えとタオルを追加。2人を連れて、昼過ぎまで過ごすとなるとかなりの大荷物になる。いつも、リュックと大きめの保冷バックで外出する。
残念ながら、私はそんなに力持ちではないので、娘を抱えて、荷物も抱えていくのは難しい。なので最低2回は家と車を往復する。場合によって、荷物が増えると、往復の回数も増える。
そんなことを今日もしていると、「よし、次、子どもたちを車に乗せるかー」と玄関を開くと、
こんな光景が、、、。

あれ、あなたたちさっきまで別の部屋にいなかった?笑
「次、僕らの番だよね⁈」って感じで2人とも待っていました。
開けてびっくりと、なんか笑えたので、つい写真をパシャリ。笑
待っててくれて、ありがとう。
よし、出発だ!!
あけてびっくり!とっても、可愛いですね。微笑んでしまいますね!荷物多く大変ですよね。。大きくなると身軽すぎて、なんかわすれてないかなってなります。