娘の通う小学校では、自分から挨拶をすることを『先手必勝』と言う。
『今日も先手必勝で、自分から挨拶をしましょう』って校長先生が言う。
だから、小3の娘は、自分から挨拶をすることを『先手必勝』と思っていた。
この勘違い、どうして分かったか?
最近、国語辞典の使い方を習ってきて、『先手必勝』で調べたら『挨拶を先にすること』とは一言も書いていない。不思議に思った娘が、パパに『なぜ書いていないのか?』質問してきたから分かった。
パパは
『はぁ?嘘を教えたらいかんって、先生に言い!挨拶に勝ち負けなんかない。挨拶、先にされたらって負けじゃない。ちゃんと、相手に挨拶を返せばいいだけのこと。勝つために挨拶するんじゃない。』
確かに!
因みに『先手必勝』とは、
- 戦いの局面で相手よりも先に攻撃を仕掛ければ、必ず勝てるということ。▽「先手」は相手よりも先に戦いを始め、出鼻をくじくことによって局面を有利にすること。
とある。。。。ほんまや。これだと、挨拶が攻撃になるやん。