先日あった筑後川花火大会。
我が家、9ヶ月と2歳の子には、まだ早い。
ただ、親も花火大会を楽しみたい!
なので、出店が開くような時間に行って、花火大会が始まる前に帰ってくる、という作戦を決行!
出店でご飯を買って、坊ちゃんも持ってきたパンとポテトを買って食べて、「よし、帰ろ!」と意気込み、いざ会場を出ようとすると、、、。
めちゃくちゃ人。笑
駅なんて、人がいっぱい過ぎて、ホームに行くのに一苦労。花火が始まる1時間半前くらいに出たのに。
とりあえず、久留米駅から出たくて、来た帰る方面の電車に乗り込む。
乗って親2人気づいた。
と同時に「次は終点、荒木です」電車のアナウンスが聞こえた。
乗り間違えではないのですが、久留米駅のすぐ次の駅で終点。降りて、次の電車を待つことに。
ホーム内で10分ほど4人で待つことに。あまり人がいなかったので、坊ちゃんとパパはホームを歩いて回る。私と嬢ちゃんはイスとベビーカーに座って待っている。
こんなゆったりした時間は久々だ。
嬢ちゃんと私で写真を撮っていると、坊ちゃんとパパが戻ってきた。戻ってきたと思ったら一緒に写真に入り込む。
我が家らしい写真が撮れた。

なんかエモいな。
兄妹の仲の良さもエモいな。家では喧嘩勃発ばかりですが笑

家に帰ってきて、嬢ちゃんはもう、限界だったのでシャワーを浴びて、すぐねんね。坊ちゃんだけ私とパパと、プロジェクターで花火中継を流し、花火鑑賞。案の定、途中で坊ちゃんもねんね。
花火大会の練習は無事、終わりました。
同じ筑後川の花火大会。
だけど、それぞれの家庭にいろんなストーリーがあるんだなと改めて感じました。
素敵な練習に素敵な家族写真。
最高の時間ですね!
そうですね!同じ花火大会なのに、各々のストーリー。感慨深いですねー。
あやさんたちはお家から見られたんですね!
我が家の花火デビューはいつかなと待ち侘びていますが、あんな人混みの中、帰るのを考えるとちょっと行くのに考えますね、、、。