夕方の出来事をこちらに書いたのですが
娘が帰宅後に書いた日記があります。
それはこちら。
タイトル「お母さん、しげき強め」
私のお母さんは「しげき」をあたえる人です。今日の夕方、お菓子屋さんに行きました。店長の田窪さんと話をしました。その時、母が「スタンプカードにシールを貼ってもらえますか?」と言いそして「もうおかしをもらえるサービスは終わりましたか?」と聞きました。ほんとうはおわってたけど、そう聞かれると「おかしをあげないと」と思いますよね。ここが母のしげきです。そして同じ苗字のお客さんである田久保さんからそういわれると「もっとあげよう」と思っちゃうのかなと感じます。母は「なんでも聞いてみるといいことがあるよ」と言っていました。
客観的に母を分析する娘の姿に驚き
何より私のことを「しげき強め」と表現することに笑いがこみ上げてきました。
「母は強し」ということで心広く受けとめてもらえると助かります(苦笑)































お母さん、しげき強め!
なかなか、センスあるタイトルね。
>母は「なんでも聞いてみるといいことがあるよ」と言っていました。
ここは大事。娘さんは、しっかり、母から学んでいますね。
藤本さん
おはようございます! 「なかなか、センスあるタイトル」そうなのです、日記を見た時に衝撃が走りました。子どもの観察力は鋭いですね。そして「なんでも聞いてみる」のところの記録。母同様に、いつも何やらメモをとっています。反面教師になってしまうことも多いけれど、頑張ります^^
すみません。大爆笑してしまいました!!
娘さんの表現力と洞察力が素晴らしいですね。
上野さん、笑ってくれて嬉しいです。
私も笑うしかありませんでした。よかった、この気持ちをシェアできて~
刺激があるからやめられませんね、お母さん業!!