お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

涙涙のだっこフラオーディション

泣かされました。

毎回だっこフラオーディションの度に涙してしまう私。

今回は藤本さんの流産のお産の話しに、涙が溢れ止まらなかった。

そして、3期性のお母さん方のお話しにも、涙が出ました。

皆さんとても笑顔が素敵で、でもその笑顔の奥には実は大変な思いがあって、、、。

 

私の座右の銘は、No rain, no rainbow。色々な解釈があるが、私はこう捉えている。

辛いこと、困難を体験したからこそ、美しいものをより綺麗と感じることができる。

悲しみを乗り越えたからこそ、その笑顔はますます光り輝くのだと、3期生のお母さん方を見て思いました。

 

それぞれのお母さん方の輝くストーリーのお手伝いができることに感謝します。

だっこフラ、随時メンバー募集しています。赤ちゃんがいるお母さんがお知り合いにいらしたら、ぜひお声かけください。

コメントを残す

ABOUT US
小林順子
MJプロ。乳がん闘病中で最重度知的障害の息子の母。 生きている奇跡に感謝、闘病を支えていただいていることに感謝し「恩送り」活動中。 手記「有難う」が、第55回NHK障害福祉賞 最優秀賞 受賞。 今の喜びは充電器になること。フラで心も身体もハッピーになるお手伝いを。 ??と思った方、「障害者支援団体ジュンコフラサークル」と検索プリーズです♪ お母さん大学内でフラとピンクリボンを融合させた「母フラ」をスタートしました!ピンクリボンイベント、一緒に考える仲間大募集です♥ そして赤ちゃんを抱っこしたまま踊るフラダンス「ハハコモマイだっこフラ」を展開中!2期生3期生募集しています。