卵焼きに込める
レボルバー 接眼レンズ プレパラート… 方程式 絶対値 XとY √5… How are you? Fine Thank you. うんうん唸って机に向かっているきみに 何かを聞かれても答えることができなくなった...
レボルバー 接眼レンズ プレパラート… 方程式 絶対値 XとY √5… How are you? Fine Thank you. うんうん唸って机に向かっているきみに 何かを聞かれても答えることができなくなった...
昨日から、息子はお泊まり保育へ。 楽しみにしている息子の傍らで、 私はなんだかモヤモヤしていた。 昼過ぎに息子をお泊まり保育の場所へ連れて行って、 家に帰るとぽかーんと、 心に穴が開いた気持ちになった。 普段はうるさく感...
おままごとで、「牛乳を入れます! 次に牛乳を入れます!」と、 子ども向け料理番組のお姉さんになりきり、 牛乳をどんどん入れている。 ふと「何をつくっているんですか?」と聞いてみると、 「とうふをつくってましゅ!」と返って...
日々成長する子どもたち。 お母さんにべったりくっついて遊んでもらうより、 姉妹2人でキャッキャ言いながら、 時にはケンカもしながら遊ぶ時間が増え、 それに伴い、私の自由時間も少しずつ確保できるようになってきた。 それはそ...
夏休み、3姉妹を海に、私一人で!連れて行った。 まだ早かった気がする。あー、大変やった。 写真を撮っていた頃は、まー楽しかったのだけど、 このあと次女、波に足をとられ仰向けに転けて、 そこへ次の波がザブーンと押し寄せて立...
発熱して預り保育お休みの三女ノンちゃん。 よって仕事休みな私のゆる~い朝のひとコマ。 ベッドでまったりしながら2人で、他愛ないおしゃべり中のこと。 「ママの夢はなぁに?」と聞いてきたので、 「そうね~、ママの夢はチョコを...
「木っていいな。森っていいな」 絵画コンクールⅣ 作品大募集! ※ここから先はお母さん大学サイトとは別のサービスに遷移します、ご注意ください 詳しくはこちらへ。
どこにいても一人で強く生きていけるよう 「生きる力」を蓄えていってほしい。 旅行に山登り、マラソンに映画…と趣味を謳歌していた私たち夫婦に、一人息子の健太が誕生したのは6年前。以来、成長とともに、夫婦の趣味に彼を引きずり...
振り返り 振り返り 君は行く。 いつもの負けん気はすっかり息を潜め まゆ毛を八の字にしながら 振り返る。 母さんがいることを確かめると りんごのほっぺをゆるめて また進む。 しゅんとしては振り返り、 母さんを確かめれば ...
なんでも自分でやりたい娘。お風呂の後、 パジャマのズボンは自分でほぼはけるように。 先日は、上をかぶせようとしたら、「自分で!」と。 まだできないだろうと思いながらも任せて、 タオルやお風呂のおもちゃを片づけていてふと娘...
▼8月31日は「野菜の日」。ある調査では、苦味、エグ味や渋みなど複雑な味を理由に「嫌いな野菜」を挙げる子どもは6割にも上るそう。でも不思議と、大人になるにつれ、嫌いだったものをむしろ好きになる人が多いのも、野菜の特徴なの...
5歳の男の子と、お腹にもう1人赤ちゃんがいます。息子が1歳半の時、神奈川県から岡崎市に引っ越してきました。 はじめての土地で、土地勘も友人もなく、自ら調べて子育て情報を得ていく中で、せっかくたくさんの子育て支援の取り組み...
朝ごはんを食べ終わったら、流しに食器を運んで洗う。 はずなのに、ふと見ると、食べ終わったのにおもちゃの方へ向かう息子。 「ちょっと!」と声を出しそうになったが、息子が食器の方に戻ってきた。 見ていると、おもちゃのトラック...
息子が今朝、「昨日は夏至やったんやろ?」って言っていた。 夏至…そんな話をするようになったか~と、一瞬しみじみした。 昨日は、英語の授業があったそうで、 「お腹すいたはハングリーで、お腹いっぱいはなんていうと?」 「ぶど...
毎日、私が寝る前に読み聞かせている絵本を、 今日は娘が読んでくれた。 たどたどしい言葉で一生懸命に。 言い間違えたり、ほかのページのセリフが混じったり、 それもまたかわいい。 もう少し大きくなれば、そんなこともなくなるん...
息子4歳は、電車のおもちゃで遊ぶのが大好き。 しかし、自分のペースを乱されるからか、 2歳の妹が加わると、途端に嫌がりだす。 ことあるごとに、「○○ちゃん(妹の名)が邪魔してくるぅ~」 「もう、壊さんといて!」と怒ってい...
「子ども、3人目ですが、育児ノイローゼになりそうなんです」。 こう言うと、「えっ?」と言われそうですが…。 「2人も3人もたいして変わらない」とか、 「3人目なんて転がしといたら育ってた」とか、 聞くことがあるのですが、...
「お母さん」というだけで、 なんだかものすごく共感を覚えてしまう、 上野動物園にいるパンダのシンシン! 不器用そうな太い腕で、小さな赤ちゃんを懸命に抱いている姿に、 つい「がんばれー!」と声援を送りたくなる。 出産直後は...
梅雨の週末。乳児を抱えた私を気遣って、 夫が息子と娘を連れてコインランドリーに行ってくれた。 乾燥を終えてから、夫と息子が2人で洗濯物を畳んでくれたらしい。 5歳の息子が、私の下着を畳みながら 「ママのパンツこんなにデカ...
家でやることがあって出かけられないので、 子どもたちに楽しいことをさせようと、絵の具で絵を描かせることに。 片付けが大変なので、自分に余裕がある時しかさせないのだが、 子どもたちはクレヨンや色鉛筆と違う画材に、大喜び。 ...