こういうの、なんていう?
年長の息子が熱を出した。 本当はママ友さんと久しぶりに遠出する予定だったのに。 さらには、実家に1人で片づけ目的で里帰りする予定もあるのに。 こういう、母の楽しみな予定に被せたかのように熱を出す現象はなんと言えばいいのだ...
年長の息子が熱を出した。 本当はママ友さんと久しぶりに遠出する予定だったのに。 さらには、実家に1人で片づけ目的で里帰りする予定もあるのに。 こういう、母の楽しみな予定に被せたかのように熱を出す現象はなんと言えばいいのだ...
小5の娘がハマっているのは、歴史、特に戦国時代。 去年あたりから徐々に、今年になって周囲に戦国好きな友達が増えたのもあり、加速した。 夏休みは、夫の実家から1時間ちょいの「関ヶ原」へ。 さらにその帰りには、静岡にある「久...
小5の娘。 もうすぐ運動会だ。 昨年、それまで一度も選ばれたことがなかったのに、リレー選手になった。 今年も!と夏休み明けから気合いが入っていた。 先週学年全員走り、今日リレー選手になれたとのこと。 そして、ちょっとがっ...
息子、5歳、年長さんです。 身長は前から1〜3番目をいったりきたり。 見た目もまだまだかわいいさかりです。 5年前、娘が年長さんでした。 「かわいい」と純粋に思えていなかった気がします。 2人の子どもを育てるのも慣れてな...
小5の娘。 先日、初めての宿泊学習があった。 本来は幼稚園の年長でお泊まり保育を経験するはずが、当時コロナ禍だったため、日帰りになり、家族から離れて泊まるのも、完全に初めてだ。 近所の上級生から宿泊学習というものの存在を...
年長の息子。 先日の参観日は、跳び箱をやる様子を見るものだった。 最後まで跳べなかったのは、息子だけだった。 ジャンプができないというより、こわいから手前にしか手をつけないし、思いっきり跳び上がれない。 1人だけ跳べなか...
この何日か眠い時間でもないのに、ちょっとしたことで年長さんの息子がグズグス、言うことが支離滅裂になることが増えた。 今日も何度か、怒ってしまった。 夫と息子が出かけたあと、ふと 「新学期、ストレスを抱えてるのかな?」 と...
娘はこの春、小学5年生になった。 これまでより習い事が長くなるため、今日はおにぎりを持たせた。 3月末には別な習い事の発表会で、一人舞台に立った。 もうほぼ何でも自分でできるので、親のできることは激減している。 そんな中...
息子がいよいよ年長になった。 5歳差の娘の入園からもう7年。 あっという間過ぎて信じられない。 一学年3クラス。 年少、年中と偶然、息子はかつてのお姉ちゃんと同じ組だった。 そして年長もかつての娘と同じ組。 確率は1/3...
つい3週間前じゃないか、発熱して、年に一度の発表会を学年でただ一人お休みしてしまったのは。 まただよ。 年中の息子、クラス替えの前にある、毎年恒例のお楽しみ会(お別れ会)に、体調崩して参加できず。 今年はサンドウィッチを...
この気持ち、どうしたらよいものか。 今日は息子の幼稚園、年に一度の発表会だった。 歌も踊りも一生懸命練習して、気合いも十分。 そして、明け方発熱! あるあるなのかな。 ここぞという日に熱が出てしまう現象。 かつて私も、幼...
10歳の娘は、親バカかもしれないが、運動が得意な方だと思う。 これは私の血筋ではない(笑)。 最近気づいたのは「自分ができないものはできるようになってほしい」と思っていること。 この気持ちを「ないものリベンジ」と名付...
字がほぼ書けるようになった5才の息子。 鏡文字だったり、ひらがなとカタカナを混ぜていたり(カタカナのほうが画数少なくて書きやすい場合)するものの、日々大量に文字を書いている。 ある日の二つ折の紙には「メモひょう」とある。...
息子が5歳になりました。 どこかお母さんには向いてないと思いながら、娘を育て始めて、キャパオーバーになるのでは?と心配しながらも息子を産みました。 自分はひとりっ子なので、2人をどう育てるのか感覚的によくわからないまま5...
明日は運動会。 私は密かに雨を願っている。 なぜなら、小4の娘と年中の息子の運動会が被ってしまったから。 例年は、幼稚園が第一週、小学校は第三か第四週なのに…。 私立の幼稚園と市立の小学校なので、絶対被らないとはもちろん...
4才の息子。 ウルトラマンにハマっている。 きっかけは、幼稚園。 「ウルトラマン」という戦うヒーローがいると知った息子が「見たい!」というので、Amazonプライムビデオで見つけた『ウルトラマンX』(2015年)を見始め...
小4の娘。 小さい子や赤ちゃんが大好き。 知っている子であれば「わー、かわいい!」と寄って行く。 先日は「自分が赤ちゃんの頃の動画を見たい」と言うので、スマホの写真動画共有アプリで一緒に見た。 「わー、かわいい!!」を連...
とうとう夏休みが始まってしまいました。 貴重な時間だと頭ではわかってるけど…。 どうも憂うつなんですよね。 特に、 ・食事の用意が大変 ・片づかない! ・とにかくイライラする の3つが憂うつだと、SNSやまわりのお母さん...
4才の息子、イヤイヤはもうほとんど出なくなった。 けれど、夕飯前後はダメ。 目つぶりそうなのを必死に起こして、やだ!とか寝る!とか言ってるところをなんとか、ごはん・歯磨き・トイレ・お風呂までなんとか終わらせる。 お風呂ま...
息子、年中さんになって1ヶ月。 クラス替えと担任の先生の変更があった。 年少の時の担任の先生が大好きだったから、少し心配していた。 ある日のお迎えの時に、新しい担任の先生が「いつも朝、道でつんだお花をくれるんですよ〜」と...