行ったり来たり
写真の魅力は確かにある。 人を呼び寄せるための第一歩だと新サイトを見ながら思っている。 だけどな・・・そんなにあれもこれもができなくなったな・・・って 嫌でも老化を意識するけれど、意識したほうがいい時と良くない時もあるし...
写真の魅力は確かにある。 人を呼び寄せるための第一歩だと新サイトを見ながら思っている。 だけどな・・・そんなにあれもこれもができなくなったな・・・って 嫌でも老化を意識するけれど、意識したほうがいい時と良くない時もあるし...
お母さん業界新聞ちっご版の最新号9月号が 我が家(ちっご版編集部)にとどきました( ´ ▽ ` )ノ 新聞を折り折りしながらの おしゃべり会を毎月頭に開催していますがっ! 不思議なことに! 初めての方でも! 帰る頃にはす...
7月30日の横浜乾杯に参加し、新サイトへの説明を聞いても私にはスマホがない。 パソコンの前で最初にパスワード設定ミスをしてやる気が失せた。 宇賀さんに促され、夢広場でウロウロしていて藤本さんにせかされ、それでもなお 夏の...
児童書の仕事途中、美味しいパスタ🎵 こちらは半分絵本屋さん。 オーナー兼店長さんは忙しい合間に厨房から出てきてくださる。 児童書のこと、業界仲間のこと、商売のこと 子育てのこと、お孫さんのこと、 これから...
実は 大阪産(もん)の鰯(いわし)、美味しいのだ🎵 大阪湾は全国屈指の鰯の漁場だったとか。 大阪市漁協が大阪湾で獲れたかたくちいわしを 米油を使ってオイルサーディンにしてくれました☺ 米油のおかげもあって...
大阪版の編集会議をしました☺ いつものくるみ庵です。 残念ながらウィルス性の風邪&お熱の 野上母子は参加できずでしたが 5人で楽しい話も交えながらの4時間超! まだまだ話せるね、と名残惜しい解散となりました。 つむちゃん...
8月8日末広がりの日 朝倉郡筑前町立 東小田小学校の 家庭教育学級にて 「みそまる普及委員会ミソマザー」として 親子みそまる教室をさせていただきました( ´ ▽ ` )ノ 夏休みということもあり、 我が子3人も一緒に行か...
8月9日 「おやこDE水カンリンバ」というイベントを筑後にある築400年の古民家ヴィレッジで開催しました。 赤ちゃんや子どもたちにもいろんな音楽を聞かせたい!生の音楽を聞いてほしい!子育て中の親も子どもたちと一緒に音楽を...
6月11日に大阪・四天王寺さんで「大阪エリア版創刊に向けての集い」をしてはや2か月。ぼや~っとしていたわけではない。 ‥‥集いの記事も書いてないけど 占いでは、うかの8月は準備の時期だそうだ。表立って動いてはいけない、ち...