お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

お母さん業界新聞

お母さん業界新聞

フランスの教育目的「その人らしさの開花」を参考に 日本中の子どもたちが幸せに育つよう 私たちができること、やるべきことを考える

福岡県久留米市では、2010年に起こった児童虐待事件をきっかけに、毎年、福岡県久留米児童相談所、久留米市子ども未来部家庭子ども相談課、NPO法人にじいろCAPといった、県と市と民間団体が協働で、子どもへの虐待防止を目的と...

お母さん業界新聞

次の季節への準備始めませんか?まずはお母さん大学のアクションスクエアをご一緒に。2月号ちょこっと紹介です

2025年、団塊の世代を含む約4000万人が定年を迎える。豊かで平和な日本を築いてきた人々だが、仕事に追われ、育児に関わる機会がなかった男性も少なくない。男性が育児を担うという発想自体が希薄だった時代である。しかし現在で...